• ベストアンサー

指定校推薦の・・・

noname#36201の回答

noname#36201
noname#36201
回答No.4

指定校推薦で2人を大学に行かせました。 高校の考え方によるものですので、あなたの場合に当てはまるかどうかはわかりませんが、、、、 普通希望者多数の場合は、まず成績、次に高校での活動状況が選抜の条件となるようです。希望者の生活態度などもそれに入ります。 ただ、家庭内の件となりますと、学校がどのくらいその生徒さんの状況を把握しているかどうかはわかりませんし、 内申書までに反映されることはあんまり無いのではないでしょうか。 現実、指定校推薦で入学が決まったすぐあとで、その学生が家庭の事情で退学して、一家離散に近い形になって、 大学の推薦も辞退されたことも子供の学校でありました。 貴方が何年生かは知りませんが、指定校推薦を狙う場合は 高一から高三の一学期までの成績の平均が基本になるはずですので、ライバルの条件などを気にするよりも、ご自分の成績をしっかりと上げて、自分自身がより良い条件をもてるように力を使うべきではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 指定校推薦について教えて下さい

    神奈川県立高校が大学への指定校推薦枠をどの程度持っているのかを 詳細に掲載しているサイトがあると聞いたのですが、検索してもわかりません。 ご存知の方 教えて下さい。 例えば A校は W大なら枠を5名分持っているなどです。 一覧表がネットで見られると友達が言ってます。 私の通っている私立は、指定校推薦の枠を持っていますが、人気のある大学は 成績と関係なく ほとんど運動部員に与えてしまいます。(スポーツ推薦ではなく 一般の指定校推薦もです) サッカーの名門校です。 結果 帰宅部の生徒は 成績がよくても なかなかもらえないそうで、卒業生が怒っていました。 偏差値が 40ちょっとの学校なので 仕方ないのですが、どこの学校でも 成績と部活の合算で決まるものなのでしょうか? この人が もらえた理由とかは、はっきりとはわからないまま分け与えられるのが 通常ですか? 成績で決まるのだと思っていたので ショックです。

  • 指定校推薦

    指定校推薦枠を狙ってます。まだ中学生ですが、やはり偏差値の高い高校の方が枠も沢山ありますか?私立と公立では私立の方が多いですか?この高校にはこんな大学からこのくらい来てる。とかを調べるサイトはありますか?

  • 指定校推薦について

    指定校推薦の合否というのは大体いつぐらいにきまるのでしょうか??あと、指定校推薦は1つの高校からその大学に何人ぐらい入学したら指定校推薦の枠がもらえるのでしょうか。ちなみに私はある私立の薬科大学で定員120ぐらいのところを考えています。どなたか教えて下さい!!

  • 指定校推薦入学について

    指定校推薦について教えてください。 私立大学などは、指定校推薦があることを聞きますが、 国公立、特に公立大学でもあるようなことを聞きます。 正確な情報が得られず困っています。 実際のところどうなのでしょうか? 高校の先生に以前聞いたら、公立大学で1名枠があると言っていたのに 最近では、指定校推薦枠は私立だけとかと別の言い方に変わっていました。 サイトで見ると、レベルの高い高校は、あえて指定校推薦を 進めないということも書いてありました。 宜しくお願いします。

  • 指定校推薦について悩んでいます&教えてください

    私は高3の女子です。指定校推薦を考えているのですが、指定校推薦の校内選考は、もし同じ大学に希望者が定員よりも多かったら、成績のいい人を選抜しますよね?私は2つ行きたい大学があり、両方とも指定校推薦枠があります。でも両方とも出願条件は今のところギリギリという感じです。(まだ3年1学期の成績がありますが) 本当にどっちもいいなぁと甲乙つけがたいのです。指定校推薦は、両方に出願というか、「第一希望はこっちの大学だが、もし校内選考でそっちがダメなら第二希望としてもう一つの大学のほうも校内選考してほしい」ということはできるのでしょうか??もちろん、第一希望でとおったらそちらの大学に行きます。それとも、1つの大学にしか希望できないのでしょうか? それから、自分以外の人の大学の出願状況(何人くらいその大学の指定校推薦を希望しているか)というのは、自分で情報収集するしかありませんか?それとも聞けば先生が教えてくださったりするのですか?

  • 指定校推薦について

    指定校推薦についてですが、大学に入って成績が悪かったり、中退したりすると高校から連絡があったり、指定校枠がなくなったりすると聞いたのですが本当なのでしょうか?

  • 指定校推薦について。

    私は福岡大学の指定校推薦を受けました。 そこで気になったことがあるのですが・・・。 私が受けた学科で、 推薦の募集定員は120人です。 そのうち指定校の面接に来ていた人が83人いました。 そして、AOで既に受かってる人が10人、 スポーツで受かった人が3人います。 この場合、一般推薦の枠が30人くらいしかないですよね? まぁ年々20人くらい多く取ってるので50人と見てもいいと思いますが・・・ ちなみに一般推薦志願者が93人です。 こんな場合でも、指定校なら受かるっていうのは通じますかね? やはり落とされてしまうのでしょうか? 一般推薦の枠が少ないと思うので、指定校を落とすってことも ありえそうな気がして・・・

  • 指定校推薦で大学に入学

    この春、指定校推薦で大学に入学した、大学1年生です。 入学が決まった高校3年生の冬、大学側から入学式の際に提出するように、と課題を出されました。 ですが今日、同じ指定校推薦で入学していた友達と話していて、提出し忘れていたことに気がつきました。 今回、私が出さなかったことで成績を下げられたり、高校側の推薦枠が減らされたりすることはあるのでしょうか? いまからでも提出すべきでしょうか。 御助言、お願いします。

  • 指定校推薦の成績の反映

    私は指定校推薦で大学に進学しました。私の成績が追跡調査され 母校の指定校推薦枠の有無に大きく関わるのは知っています。 でも、どれくらい下の学年から私の成績って反映されるものなんでしょうか。 ひとつ下の学年では、私の成績が決まる前に指定校推薦のゴーサインを出しますよね… どうなんでしょうか。少し気になったので質問しました。

  • 指定校推薦のその後。

    指定校推薦で大学に入りました。 指定校推薦は、その入学者の成績で今後後輩にまた推薦枠がもらえるかが きまってしまうというのは知っていますが、それってどの程度の成績を とればよいのでしょうか。(例えば何単位落としたらNGとか) 大学って相対評価ですよね?周囲がみんな成績のいい子たちばかりでなんだか 不安になってしまいました。 大学は中大の法学部です。