• ベストアンサー

パソコンでテレビが見たい

bloodfeudの回答

  • bloodfeud
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm この商品どうでうか?雑誌で紹介されてました 録画はできないですけど。パソコンのスペック関係ないですよ。 あとパソコンの電源が入ってなくても見れるので便利みたいです! 値段が メーカー希望小売価格16,485円らしいです!

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm

関連するQ&A

  • テレビチューナー付パソコン購入について

    富士通のFMVL20CFはハードウェアエンコード機能が 付いてDVDマルチドライブと言う事で、今度買い替え を考えてます。 テレビ録画をメインに使いたいのですが、パソコンの テレビ画面は普通のテレビと比べて見ずらいのでしょうか? 又録画中にインターネットしても、録画に影響は無いのでしょうか?

  • パソコンでテレビ

    パソコンのディスプレイでテレビを見たいのですけど、どんなものを買えばいいんですか?TVチューナー搭載ビデオキャプチャーがほしいんですけど、そういったやつで大丈夫ですかね?パソコンの電源をOFFでテレビを見たいんですけど。それでいてハードウェアエンコードでさらに外付けタイプです。あとゲームもしたいのでアップスキャンコンバータも買う予定なのですけど、ディスプレイにつけられますか?

  • パソコンの選びかた

    今パソコンを買おうとしているのですが、悩んでます。 電器店のチラシを見ると、性能的にはどれも似たり寄ったりです。 大体今のPC(の性能)は CPUのクロック数・・・・・1500~2000MHz メモリ・・・・・・・・・・・256MB HDの容量・・・・・・・・・40GB or 60GB or80GB or 120GB ドライブ・・・・・・・・・・CD(DVD)-R/RW ドライブ搭載 くらいですよね。 そして値段は16万~20万(もしくは25万くらいまで)になっています。 しかし、チラシを見ると、お買い得商品としてどこのメーカーかもわからないパソコンが一番安いので7万円台でのっていました。もちろん性能の数字は一流メーカーとさほど変わりありません。 この違いはなんなんですか?また、安いからといい買ってもいいと思いますか? あと、最近新聞でよく見るDELLは性能はかなりいい割りには値段も安いです。 という事は、DELLを買った方が特という事でしょうか?どう思いますか? 質問をまとめると、 「性能が似たり寄ったりのわりには値段に開きがある。それはなぜか。また、だったら安いの買った方がとくか」という事です。 後チラシを見てて思ったことを・・・ CPUで、Pentium Celeron Duron などは「2GHz」などとありますが Athlonだけは「2100+」 となっています。どういう事ですか? あと、コンボドライブって何ですか? 長く読みづらくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ビデオカードとテレビキャプチャボードの違い+スロットについて

    知識が乏しいのと、文章力がないので、質問の仕方がとても悪いかもわかりませんが、皆さんなんとかよろしくお願いします<(_ _)> マルチモニタができてテレビの視聴・録画ができるパソコンを探していまして、思ったんですが、マルチモニタをするにはビデオカード(普通はAGPスロットに差すモノですよね)にモニタを付ける部分が二つ以上付いてるものですよね。 テレビを見たり録画してりするのはテレビキャプチャボードですよね。 このテレビキャプチャボードはAGP、それともPCI ExpressそれともPCI、どのスロットに差すモノなんでしょうか?? それともビデオカードにマルチモニタ機能とテレビ機能が付いてるモノもあったりするんでしょうか? (希望はマルチモニタができてテレビ視聴などができるビデオカードがあれば最高です) あと、PCIはよく2つ空いてるとかありますが、AGPやPCI Expressは必ず一つしか空きがないんでしょうか?それともAGPを2つとか差せるパソコンはあるんでしょうか?? 最後に、デルのパソコンで、マルチモニタができてテレビ視聴・録画ができて、なおかつ拡張性が高いパソコンはどのモデルにあたるでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンでテレビ

    パソコンを新しく購入するにあたり、TVと一体化させたいと考えています。 少し見たところ、テレビチューナー内臓のPCは色々あるみたいですね。 途切れることがあるとか聞きますが、画像の良し悪しなどは、PCの性能に依存するものなんでしょうか。 おすすめモデル、またパソコンTVを使っていて困ったことなどがありましたら教えてください。 私の条件は、ネット環境、TV、録画、デジカメ画像ストック、Excel、i-podが利用できる、TVと同時に作業ができる、です。 ちなみに、今はデルが気になっています。 内容がシンプルだし、お値段が安いので。 ごちゃごちゃしてますが、よろしくお願いします。

  • パソコンで一般的なテレビ放送を見る方法について。

    いつもお世話になっています。 一般的なパソコンで一般的なテレビ放送(現時点での一般的なテレビ放送で十分です(地デジでなくてもという意味です))を見る方法を教えてください。 また、或る程度のハードウェアやソフトウェアを購入する必要があるとしたら、その凡その値段を教えて頂けると大変助かります。 できれば、できるだけ経済面で安い方法論でお願いします。

  • B5 モバイルノートパソコン

    モバイルノートパソコンで光学ドライブ搭載の物を探しています。 できれば値段は6万円ぐらいで(・・無理でしょうか・・) よろしくお願いします。

  • TVキャプチャボードについて

    パソコンでテレビを見たいとおもっています。 ハードとソフトのエンコードがあるみたいですが、 これは普通にパソコンでテレビを見るだけならCPU負荷ってほとんど同じなのでしょうか? つまり、HDDやDVDに記録するつもりがないのだったら、CPU負荷とか気にせずに、ソフトウェアエンコードタイプを購入いたほうがお得ということでしょうか?

  • ノートパソコンでテレビを見たい、録画したい

    PC初心者です。 これまでの質問を読んでも分からないことが多いため質問をさせてください。 自分のやりたいことや環境は以下のとおりです。 ■やりたいこと   ・ノートパソコンでテレビを見る&録画 (テレビは極力買いたくない) ・1日1時間程度の使用 ■パソコン環境   ノート:Let's note CF-W4 Pentium M 1.3GHz メモリ 1G ■自分の考えている候補   (1)IO-DATA  GV-MVP/TZ http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm (2)カノープス MTVX2006USB http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm [教えてほしいこと] 上記候補を考えている のですが、私の使用方法に 適合するもので良いものがありましたら教えてく ださい。 機器本体がパソコンに負荷を掛けないという意味で ハードウェアエンコードのものがよいのかなと 推測しています。 しかし、ソフトウェアエンコードの製品について 使用経験は無い為、実際には良いかどうか判定で きずにいます。 特に、最近出ている製品などでよいものがあれば 知りたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 中古パソコンには、どれくらい予算が必要?(デスクトップ)

    法人向けモデル中古パソコンを購入を検討している者です。 PCスキルは、PCIカード増設やドライブ交換ができます。 OSはXPでSP2がプリインストールされたモデルを検討中です。 インターネットをメインに使うためSP2が一番よいと思いました。 インストールする予定ソフトはウィルスバスターとOffice2003です。 ドライブもCD-RWぐらい物がいいかなと思ってます。 なかなか法人向けモデルはCD-ROMドライブが多いですね。 動作が快適に動くスペックはどのくらいでしょうか? 本体は10万以下におさえたいです。 ソフトやモニターの値段は大体予算を立てました。 あと、回答者さんは、新品をよく勧めていますが、なぜでしょうか?