• ベストアンサー

返済について

mayurin1121の回答

回答No.2

50万負債があり、卒論を理由にしてアルバイト出来ないというのであれば、破綻するほか有りません。 学生クレジットですから、遅延すれば親にも連絡が入りますから、親を心配させたくないのであれば、アルバイトするしかないと思います。 どのように返済するかどうか質問しても、お金を稼いで返済するしか方法はありません。卒業前であれば、授業に関わる時間は少ないでしょうから、今のアルバイト+高収入のアルバイトをする以外に解決はないでしょう。

shirotan3939
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 皆さんの言葉に自分が今までいかに甘い認識を持っていたか、ハッとさせられました。 可能な時間をすべてバイトに割き、一日も早く返済することを誓います。

関連するQ&A

  • 全額返済したらキャッシングが停止にされました

    よろしくお願いします。 ある銀行系のクレジットカードのカードローンで50万円の枠のうち35万円ほどを この2~3ヶ月で3回ほどで借り入れしました。 これ以前に他の2~3社のカードでも借り入れはしていました。 全ての借り入れで、返済の滞りをしたことはありません。 そこへたまたま臨時収入が入り、先の銀行系のクレジットカードの35万円を含め他社の カードもあわせて殆ど一括返済で借り入れが無い状態にしました。返済額に関しては全て 電話で確認してそれぞれの指示に従いました。 そうしたところ、2週間ほどしてこの銀行系のクレジットカードの会社だけから書面が届き 「キャッシング機能をしばらく停止にします。ショッピングは利用できます」とのことです。 書面の日付は全額返済をした2~3日後になっていたと思います。 自分なりに調べては見ているのですが、一括全額返済が原因でキャッシングを停止に されるという事例がまだ見当たりません。 こういうことはあるのでしょうか? どなたかキャッシング等に明るい方、教えていただけると幸いです。

  • キャッシングの一括返済をする場合に付いて

    現在、限度額50万のクレジットカードをキャッシングで利用しています。 (50万借り入れ) 全てリボ払いにしていますが、 よくよく考えると、このままではいつになれば完済するのか分かりません。 その間の利息も馬鹿にはならないはずです。 もう直ぐボーナスも出るので、それで何とか返済した方が良いかと考えています。 そこでもし一括返済する場合、 借り入れと同じ額(50万円)を支払うのか? それとも利息分を引いた金額を支払うのか? 返済額はどの様になるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 賢い返済計画を

    頭のいいかた・計算の得意な方↓の返済計画を考えていただけないでしょうか、 (1)a銀行カードローン 借入額 ¥500,000 返済額 ¥ 20,000 金利14.6% 30万以下になった時点で返済額が¥10,000になる。 (2)b銀行カードローン 借入額 ¥300,000 返済額 ¥ 5,000 金利14.8% (3)c銀行カードローン 借入額 ¥500,000 随時返済方式で毎月利息だけが落とされるため毎月10,000円の入金をしている。 金利13.9% (4)a社クレジットカードキャッシング 借入額 ¥300,000(枠350,000) 返済額 ¥ 15,000 30万をきった時点で返済額が¥10,000になる。 金利12.0% (5)a社クレジットカードショッピングリボ 借入額 ¥200,000 金利12.0% 返済額については借入金によって返済額が変わるため、以下の通り 1~60,000円 3,000円 60,001~80,000円 4,000円 80,001~100,000円 5,000円 100,001円~は 20,000円増すごとに 1,000円ずつ加算 の合計4社5件180万の借入があります。 その前は6社270万の借入がありましたがひとまずここまで減らしました。 借金の原因は元夫が自営業をしておりうまくいかず、バカな私は旦那にお金出して欲しいとうまく言われ気付いた頃には遅く借金が膨れ上がっていました。マイカーローンはしたことあるものの(延滞なく返済)その他一切借金をしたこともなく独身時代の貯金も300万あったものも水の泡となりました。そして離婚、もう一切関係を絶ちたいと思いお金の請求などはせず人生の勉強代だったのだと思うことにして自分で返していくことに決めました。 結婚した時に正社員を辞め、離婚後今はエステでアルバイトをしています。 月収16~17万です。 旦那にお金をつかう以外は借入をしたこともなく返済中また借りるということは一切していません。債務整理することなく返していきたいと思っています。 おまとめローンはどこも通らない状況です。ひとまず毎月の返済額の負担を少なくしたいと思っています。今後借入をすることはありませんが、借入額が減ってきたらこれとこれをまとめて、とかはしたいと思っています。 どこをどう返していくといいとか優先順位はありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • キャッシング・ショッピングの返済方法

    はじめまして。 現在、クレジットカード2社と契約しています。 ( )が限度額 (1)ショッピング 30万(30万) キャッシング 30万(30万) 返済額ショッピング・キャッシング1万 (2)ショッピング 8万(10万) キャッシング 2万1千(10万) 返済額ショッピング5000円・キャッシング1万円 全てショッピングもキャッシングもリボ払いにしてあります。 金利も同じです。 給料が減り、現在手取りで13万程です。 どこから返済をすれば手数料など損せずにスムーズに早く返済できますでしょうか。 ご意見宜しくお願いします。

  • 返済しなくてはいけないのでしょうか?

    私の母の事なのですが 最近、ある銀行の管理部門から、催告書というものが届きました。 ○○銀行カードローンを代位弁済したので、記載金額と損害金を支払うようにとの内容です。 そのローンというのは、総合口座型カードローンというもので 月々の返済は決まっておらず、限度額までは借入も返済も自由なのだそうです。 定期を担保に借入出来るような考え方で、担保となる定期が無い状態と考えると 分かりやすいと思います。 その借入は30年以上も前の話で、母の記憶では完済していると思っていたのが 今になって、(返済していなかったので)利息が重なり借入限度額を超えたために 銀行から、超えた分についての返済の連絡の後、意味のわからない母が放置していましたら 債権管理の部門に回ってしまい、催告書が届いたと言うわけです。 問題は、いくら出し入れ自由で返済自由といっても経緯からみて最低でも20年以上は 全く、その銀行を使用しておらず記帳もしていない状況なのに 借入残のある銀行が、全く残高を知らせないのは納得がいかないのです。 銀行の説明では、個人が通帳で管理するものなので銀行からは知らせないとの事。 また契約書には、そういった書類を発行しない事をうたって有るそうです。 つまり20年以上も放置の挙句、利息が重なり限度額が越えたから 返済しなさいとのことなのです。 こちらにすれば、もっと早くに知っていたら充分に返済も可能でしたし 少なくとも今回のような結果にはならなかったと思います。 今更、返済せよと言われても母はもう80歳を超えており年金生活でお金もありません。 このような場合でも返済をしなくてはいけないのでしょうか? どうにも納得がいきません。 どなたか、詳しい方がいらしたら教えて下さい。

  • クレジット会社のキャッシング

    以前にも同様の質問させていただきましたが、再度させていただきます。お恥ずかしい話ですが銀行系クレジット会社数社から360万円ほどの借入れ(キャッシングとカードローンで限度額いっぱい)をしています。最近、法改正に伴いクレジット会社から年収調査の依頼が来ています。私の場合、現在は半分専業主夫状態で仕事は妻の自営の手伝いを少ししている程度で年収にすると約120万程度しかありません。従いまして、確実に限度額がグッと下がるのは覚悟していますが、カード自体、止められるのではと不安です。 そこで質問なのですが・・・ (1)枠いっぱい借りている自分には限度額が下がるという事は、新たな借入れが出来ないという事になると思うのですが、それには当然キャッシングも含まれるのでしょうか? 私の場合はキャッシングもカードローンも枠いっぱいに使っているものですから、当然キャッシング(30万円/月)は自転車操業状態です。ですからカードローンの方は停められても1万円なので何とか返済は回せますが、キャッシングも停められてしまうとたちまち返済が滞ってしまいます。 (2)また、完全にカードの使用(借入れ)を停止される事はあるのでしょうか。 そのあたり御存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 借金返済の優先順位

    現在クレジットカードのリボ払い(年率15%:月々2万返済)が340000円、 キャッシングのリボ払い(年率18%:月々1万返済)が 170000円、銀行のカードローン(年率11%:月々3万円返済)が1460000円の借り入れ残高があります。少しですが臨時収入が200000円ほどあったのですが、どれを優先して返済すればよいかわかりません。やっぱり金利の高いキャッシングを全額返済した方がいいのでしょうか。

  • 返済金として認められるのか

    借入金の返済について クレジット会社からキャッシュローンをしていて、職を失うなどして所得が無くなると返済できなくなりますよね。 で、それが長期間続くと 「 分割返済は認めません、一括で返してください 」 となります。 しかし、借り入れている側からすれば、返せないから滞っているわけであり、一括で返せるはずがないです ( 返す気がなくて返していない者を除く ) 。 以下の事例のような人の場合について質問です。 例えば、40万円の借入限度額があった人が、40万円を満額で借りていた。 最初の内は職に就いていて所得もあったので返していた。 しかし、職を失ったことで所得も無くなり、滞るようになる。 それから無返済による滞納期間が3年以上経過。 本来なら金利を含め、40数万円~50万円近くにまで達している。 しかし、借り入れたころの所得が有ったうちは返していたため、元金は28万円程度。 既に滞り始めてから3年以上が経過しているので、クレジット会社としては一括で返済することを要求。 「 金利は要らない、だから元金だけ返してくれればいい 」 ということになっている。 しかし、借り入れている側は当然ながら一括で返せる状態ではない。 借り入れている側は、滞納が始まってから1年半ほどして漸く仕事に就くことができ、時間的にも日数的にも一般人並みに働けるようになった。 しかし、保険料、年金、税金などの値上げによって、差し引かれる額が多いため、一般人並みに働いていても生活保護受給者と同程度の額、月によってはそれ以下の手取り分しか稼げない状況。 生活保護受給者の支給額というのは、生活する上での必要最低限の額。 それと同程度、月によってはそれ以下の場合もある。 一ヶ月あたりに借金の返済用に充当できる金額は、せいぜい3000円程度。 とても返済のための金をまともに貯められるような状態ではない。 しかし、それでも切り詰めるだけ切り詰めて月に3000円ずつ1年半かけて漸く6万円程度の金を貯めた。 この6万円を、とりあえず返済に充てようと考えているが、上述しているようにクレジット会社は分割払いを認めない声明を出している。 この時、借り入れている側が6万円をクレジット会社の指定する支払の分割払の振込先に入金した場合、返済金として認められるのでしょうか? それとも、分割払いを認めていないので、ただ単に没収扱いになるのでしょうか?

  • クレジットカードの返済シミュレーション

    を出来るサイトを探しています。 ウェブサイトではなくソフトなどでも大丈夫です。 3社のクレジットカードを持っており、それぞれでショッピング・キャッシングの 借入があります。 リボ払いで返済を行っていますが、毎月いくらずつ返済をすれば何ヶ月後に返せるか というシミューレションをしたいと思っています。 勿論元金と金利の計算も出来るようなものがいいです。

  • 住宅ローン借りれますか?

    中古住宅購入の為住宅ローンの仮審査を受ける予定の者です。 頭金無しの借入金額1500万円 支払年数30年 夫 27歳 年所得310万円 私 26歳 年所得170万円 子供2人の4人家族です。 借入は夫婦の名義でします。 しかし、現在夫名義のクレジットカードのキャッシング1社30万(限度額50万)、私名義のクレジットカードのキャッシング1社20万(限度額50万)、銀行モビット40万(限度額50万)信用金庫ローン90万円ほどあります。毎月の返済は5万円くらいありますが、今まで滞納したことありません。 上記の条件で審査と通るか教えていただけませんか?