• 締切済み

シネマモードとは

h-appyの回答

  • h-appy
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

やり方いろいろありますよ! ビデオは1秒30枚ですが、24枚だけを使うと、あのカタカタした感じがでます。 ビデオの場合、光のグラデーションが出にくいので、 ちゃんと光量を測り、ビデオのラチチュード内で納める。焦点距離の長いレンズがないので、背景をボカスために背景と被写体の距離を十分にとる。輪郭を和らげる、最近のビデオカメラには、シネマモードというのがあるのでそれを使う等、いろいろ。

関連するQ&A

  • 日本のドラマってなぜフィルム撮影を止めちゃったのですか?

    先ほど水戸黄門というのをやってたの ですが、映像が何か安っぽくて、もの 凄い気になったのですが・・・。祖父が、 最近の時代劇ドラマがつまらないと嘆い ていました。フィルム撮影だと制作費が 高くなってしまうから、時代劇でも使用 されなくなってしまったのでしょうか?

  • いつから水戸黄門はフィルムからビデオ撮りになった?

    西村晃氏の水戸黄門あたりから殆ど観なかったのですが、 きょう何気なく再放送(佐野浅夫氏の黄門様)を観ると “時代劇っぽくない”印象を受けました。 理由を考えてみると、昔はフィルム撮りだったと思うのですが、 きょう見たものはビデオカメラ(CCD?)による撮影のような感じでした。 映画村の設備事情などによるものと推測しますが、 これはいつ頃からのことでしょうか?

  • 水戸黄門のロケ(太秦映画村)

    ちょっと先の話になりますが 9月の下旬にお友達と京都へ旅行に行くことになりました。 3人で行くのですが一人が時代劇が好きでなかでも 水戸黄門が大好きなのです。(まだ20代の女の子です) なので「絶対太秦は外せない!!」というのですが 映画村で水戸黄門も撮影をしてるのでしょうか? その撮影現場は一般人でも見れますか? そもそも9月下旬になっても水戸黄門の撮影はしているでしょうか? 時代劇・水戸黄門・太秦映画村にお詳しい方 色々教えてください。

  • テレビドラマがビデオ撮影ばかりになっています。

    テレビドラマがビデオ撮影ばかりになっています。 以前は水戸黄門などもフイルム撮影で、いかにも屋外で撮られたという画面で 臨場感もあり、良い味を出してました。 それがどのドラマ、番組もビデオ撮影が主流となり、クオリティが低下し テレビ離れの一因となっている気がします。 さて、このビデオ撮影とフイルム撮影では、どのくらいの費用の差があるのでしょうか?

  • フィルムとテレビとでは何が違うから質が違うんでしょうか?

    家庭用ビデオをテレビに接続して見たりしています。 フィルムで撮影した映像とビデオカメラで撮影した映像は原理として何が違うんでしょうか? ビデオは1秒間30コマで回っていて、フィルムは24コマで回しているから違うという話をテレビで見たことがあるのですが、ならばビデオを24コマで回せば、それなりの高画質とはいかなくても雰囲気では同じ質感が得られるということなのでしょうか。

  • 時代劇!、旅してるようにはみえないのです・・・。

    もうだいぶ前からですけど、水戸黄門なんか、全然旅してるようにはみえないのです・・・。 昔は、もっと屋外の、時代劇の適したところで撮影したものを放送されてたんですが、今は室内で撮影してるようなので、ちっともおもしろくありません。 今は、なんでこんなにドラマっぽくなっちゃったんですか??。 撮影場所がなくなった(取り壊しなど)なんてことはあるんでしょうか?。

  • ワイドフルで撮影したビデオはワイドシネマ状で再生出来ないですか?

    ソニーのHandycam CCD-TRV91を使用しています。 昔撮影したビデオテープで、なぜかワイドフルで撮影してしまったものが有ります。これって、基本的にはワイドテレビでキレイに見られるための撮影モードですよね?これを、ワイドシネマの用に上下を切って(黒くして)4:3テレビでも縦横比が正しい状態で再生することは出来ないのでしょうか? 当時は、将来的にはワイドシネマで撮影するよりは良いかな?と思ってワイドフルで撮影したかと思うのですが、実際には4:3のテレビしかないので、ホント意味が無かったです。(T_T) ビデオカメラの設定で再生時に縦を圧縮して再生する方法なんてあるでしょうか?もしくは何か別の方法でも構わないので、なにかアドバイスをお待ちしております。

  • 映画はなぜフィルム?

    フィルムとテープでは、テープの方が扱いやすく、画質も良く、コストも安いように思うのですが、なぜ映画は頑なにフィルム撮影するのでしょうか。 昔と違って、今は映像ソースがなんであれ、プロジェクターで投影することはできますよね? 水戸黄門がテープ撮影になった時、何とも貫禄がなくなったような気がしましたが、そういう“味”の問題なのでしょうか? また、24コマ/秒という規格が使われ続けている特別な理由ってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 剣術の程度は、位に相関しますか?

    こんにちは。 最近時代劇にはまってしまい、水戸黄門や暴れん坊将軍などをビデオにとって見ているのですが、大抵高位の武士は剣術に優れていて、勝つことになっています。 武士の時代は、やはり高位の武士というのは、下位の武士には歯が立たないほど、剣術に優れていたのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ソニーブルーレイ VRモード ビデオモード

    ソニーブルーレイT55にてTV番組をHDDに録画し車載DVDで観賞するため DVDに書き込みしたいのですが、データを書き込む際VRモードで フォーマットしてくださいと指示が出てきます。ビデオモードで書き込みできる番組もあります。どうしてでしょうか?車載のDVDプレーヤーだとVRモードに対応してないらしく再生されません。家庭用の再生DVDでも無理でした。ビデオモードで書き込むことは無理なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。