• ベストアンサー

携帯が買ってすぐ壊れた

jun-peiの回答

  • jun-pei
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちは。時間経っちゃってるのですが、何か役に立てればと思い、参加させていただきます。僕も702Nkを先週買いました。当方は今のところ問題なく使用しております。 もともと多くの携帯電話が、海外製造な上、702Nkは開発も海外のノキア(販売:vodafone)で→量販店で購入…というプロセスを経ていますので、他の購入者で同様の故障はなかったかなど、量販店にも問い合わせるなど、調査を依頼して妥当なのではないでしょうか。 他の回答者の方のお話ですと、強く言えば無料になるなどの場合があり、対応を真に受けた人は泣き寝入るしかない…。おかしい話です。僕も以前ドコモの携帯を使用していた時に修理の件で泣き寝入りした事があります。僕の場合、自分の過失…と言われれば確かにそれまでだったのですが。充電を卓上ホルダーでなく、端子に直接挿して行ってました。普通に使用していたのですが、突然電源が落ちる故障をし、「端子に欠損が見られます。有償修理です」と8000円取られました。強引に抜き差しをしたわけでもないのですが、まあ自分の力が加わっての故障なので飲んでしまいました。でも考えたらマニュアルにも「使うな」と書いてあるわけでもなく、そんなに故障しやすいのなら昔のPHSのように非接触充電にすれば…などと思ってしまいます。 また、その際の代替機も散々使いまわしされたピンク(男なのに…)で、明らかに型落ちでしかも中古なのに「もし代替機を故障・紛失したら『定価』で弁償」の旨の保証書を書かされました。本来向こうの修理の期間の都合でやむを得ず借りるのに、なんだか更にむなしくなって記入していたのを覚えています。 とかく苦情対応となりますと、どこの会社(携帯に関わらず)でも機械的な対応で気分を害する事が多いですよね。 携帯を替えるのは…、まあ根本の解決にはなりませんが、確かにno.2:e410さんのおっしゃる様に、気持ちの解決のひとつの道ではありますよね。新しい携帯を手にする時は嬉しくなります、僕も702を買ってわくわくしました。(その分余計悔しいのですが…^^;) 物事の白黒がはっきりしないと確かに納得もいかないでしょうし、もうここまでくるとishi912さんの信念の問題になってしまいますよね。でもしばらくの間、毎日不誠実な会社の対応に悶々としているのが、ishi912さんにとって健康的な事かどうかもわかりませんし、仮にやくざみたいな手を使うような「クレーマー」にはなってほしくはありません。この件だけの解決でいいのか、そうした企業の体質そのものへのアンチテーゼとして提言するのか…。 僕は人でも何でも「どこまでとことん付き合う気持ちが自分自身にあるか」を問題ごとの解決の基準にしています。通り過ぎざまに足を踏まれて何も言わない人に、「わざわざ呼び止めて怒鳴るか殴るかして、こっちも不快な思いをして時間も無駄にするか、あるいはたまたま『窓の外をみたら景色が悪かっただけ』と車窓の景色をみる様な気持ちで、気に留めずやり過ごすか…。 文章を見ると非常に聡明な方だと思います。僕も被害者の一人ですし、別の機会には実際にクレームをつけ、非常に高価なものの代品を簡単にもらってしまった事もあります。その時は申し訳ない気持ちもしました。ishiさん自身の納得のいくような結果となるように僕も望んでいます。どうか感情的になることはないように…。単に担当のバイトの態度なのか、会社の苦情対応に難アリなのかも問題ですよね…^^; 早く気持ちが晴れるといいですね。差し出がましく長々とすみませんでした。 P.S.なにかのご参考になればと思い「苦情対応に関する苦情」のページを…。企業に誠意ある対応を追及するのは本当に疲れることだと思いますが、あきらめずにがんばってください。応援しています。

参考URL:
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=211

関連するQ&A

  • 携帯が壊れたが、保証外。なんとかならないですか?

    デュアル端末のプレミニがあるとき電源が入らなくなりました。 デュアル端末なのでほとんど使用はなく、 2週間ほどカバンの中に入れていたらダメになりました。 電池を見てみると、本体との接触部に緑っぽい物質が 付いていました。 ドコモショップに持って行くと、 水濡れのシールに後があり、水濡れ扱い。 カバンを水に付けたことも、カバンの中の何かが 水に濡れたこともありません。 電池からなにか漏れたんじゃないかと思ってます。 メーカーの修理に調査で出してもらっても水濡れ。 ドコモショップではらちがあかないので、 ドコモやソニーエリクソンにかけても 修理の窓口の電話は教えては貰えないし、 どうしようもありません。 こちらに瑕疵がありえないので、 なんとか交換してもらいたいと思ってます。 なにか方法(手続)はありませんでしょうか? 法的なものでもかまいません。

  • au携帯で充電不良の修理で水濡れ扱いされる

    au携帯(W53T:使用1年半)の充電部分が壊れてしまいました。 症状としては ・充電器を差し込むと電源が落ちる なので接触不良になったかな?というカンジでショップへ修理を依頼しました。 インターネットでauのHPを見て、修理依頼時に必要な保証書や印鑑や充電器などを持って行ったのですが、担当になったのが研修生で、修理依頼には印鑑も保証書も何もいりませんと言われ免許証提示だけで修理依頼書が作成されました。 (この時点で研修生であることと、ズボラな奴だと不信感) 後日連絡があった時は有償で1万500円かかると言われました。 ・落下したわけではない ・充電差込部分を壊したわけではない 以上の点から無償もしくは有償になっても5000円ほどだと思っていただけにビックリして ・なぜ無償じゃないのか? ・なぜその金額なのか? と聞くと「とにかくメーカーにそう言われたから」でした。 本当は3万円以上する所を、安心保証パックにより1万500円になっているのだ。ということでした。 ・水濡れなどで全損扱いにならない限り有償にはならないのでは? と聞くと「とにかくメーカーにそう言われたから」の一点張りだったのでメーカーに問い合わせるように要求しました。 数日経って「水濡れシールに反応があったので基盤交換になり1万500円になります」との回答でした。 水濡れシールに反応があったのはすでに1年以上も前なので水濡れによる原因ではないハズなので、水濡れ反応があるということと、今回の充電器を差し込むと電源が落ちるという現象は全く別物だと思っているので ・水濡れ扱いとして基盤交換ではなく、充電差込口のみ交換してもらうことはできないか? と聞くと「それは絶対無理です」と断言されてしまいました。 ・水濡れ反応があれば、故障原因や場所がどんな内容であれ全損扱いになるのでしょうか? ・もし水濡れ扱いになるのであれば上限5000円と聞いたことがあるのですが、要求されている1万500円は仕方のない金額なのでしょうか? 水濡れ反応があるということと、今回の充電器を差し込むと電源が落ちるという現象は全く別物だと思っているので「水濡れ扱い」ということでお金を払うのはまだ抵抗ありますが・・・

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯がいきなり壊れた・・・・

    携帯が通話中にいきなり切れて、ファンクションモードとなりました。 そのあと、ボタンを押しても、何にも反応しなくなり、しばらくすると、電源が落ちてしまいました。 それで、次の日に携帯電話をショップに持っていくと、自然だから修理します。データは残らないかもしれませんが・・・・と言われました。 そのときには、無料ですと言われ、修理が1週間かかるといわれました。 それでさっき連絡があり、水濡れですので、修理は有償になりますと それだけの回答です。 携帯には、キズひとつ付かないように、丁寧に使っていて、 いきなり電源と落ちて、修理だしたら、水濡れですって対応と機械ですから壊れるものですって対応どうなんでしょ!? 挙句の果てに、データーは修理しないと取れないので、というのは、どうなんですか? それで、2万5千円ほどの修理をしてもデータは、残らないことが多いいですってことは、修理しないで、新品の機械の値段を消費者に出させるだけではないでしょうか? どうにかして、データが残らないのであれば、無償で機械を新品になおして欲しいと思っています。 購入したのは、3ヶ月前で、そのときに、6000円ほどお金をだして、購入しているのに、アフターサービスに入っているから、購入価格は、1万6千円とお安く購入できますという対応も気に入りません! 誰かいい手立てを教えてください。お願いします。

  • 携帯の修理費

    5月に購入したばかりの携帯が、いきなり液晶画面半分に横線が出てきます。 水濡れもしていないし、落としたこともありません。 修理に出したら、修理費が18000円かかると見積もってくれました。 メーカーさんは”正常な損傷ではない”だけの説明です。 本当にショックです。 こちらに落ち度がないので、てっきり無料修理してくれると思いました。 (1年の保証が付き) どうすればよいでしょうか?

  • 買って2日で有償修理?納得いかないです。

    先日、新規購入したばかりの携帯のバックライトがチカチカし、様子がおかしいのでショップへ行きました。(購入から2日後) 修理に出したところ、原因は水濡れだそうです。 お客様の過失で、安サポに入っていないので1万円になりますとのことでした。 納得行きません。買ったその日にもう症状が現れていたのに、私にどんな過失があるんでしょうか。もちろん水濡れなどしてません。 ショップの言い分 ・買ったばかりでも1年使っていても水濡れは水濡れ。なので有償 ・「納得いかないと言われましても、修理の方からこういう結果がでてますし、ショップで買われた訳ではないようなので、携帯を買ったお店に相談してみてくれませんか?」 水濡れの証拠写真提示を求めたら、修理の方へ連絡をとってくれましたが、写真はなく、文章での報告のみだそうです。 納得いかないのでauお客様センターに連絡し、今はその対応を待っている段階です。 ここでも話が通じない場合、消費者センターに相談しようと思いますが、動いてくれるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • AU携帯電話A5403CAの動作不良

    去年8月に購入したこの携帯なんですが、その3ヶ月後の11月頃、メール中に急に電源が切れたりし始め、AUショップに持って行きました。そしてメーカー修理に出され、結果「水没」と言われました。さらに電池パックまで交換しなくてはいけないとのことで、保障期間にもかかわらず5250円かかるというのです。私は友達の水没経験を見ていただけに、水には注意に注意を重ねていました。どうにも納得がいきませんでした。機械の不良では?というと、AUショップでは「CASIOのメーカーが言っているので、間違いない、お客様の不注意だ」というのです。しかたなくその時は支払いました。そして10カ月後の現在、またしても似たような不具合がでてきました。一体この携帯に幾ら払えばいいのでしょう。腹が立ちます!!!これって何とかならないですかね??

  • 携帯の水濡れ修理について

    先日こちらで携帯の修理についてお聞きした者です。 電源が入らず修理に出したところ、修理代金の見積もり連絡がありました。8000円くらいかかるそうです。(保険に加入が条件)水濡れに心当たりはないのですが、仕方ないのですよね?この金額は妥当でしょうか?ちなみに保険に加入しないと4万くらいかかるそうです。安く上げるには保険に加入してふつうに修理を依頼するのがいいのでしょうか? 無知ですみません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 携帯が充電できなくなり、修理も断られました。

    DocomoのN-01Bを2010年3月末に購入し、ずっと普通に使用していました。 夫婦で同じ機種を同時に購入し、妻が使っていた方に充電しづらい症状が出始め、 自分が使っていた方で充電して電池パックを取り替えて凌いでいたのですが、 今度は自分のも充電できなくなってしまいました。 すぐにDocomoショップに修理を依頼したのですが、 充電端子に破損があり、基盤に直結している部分なので全損扱い。 2台とも水濡れシートが反応していたのですが、水に落とした記憶はないと言ったら、 汗かいて通話したり、温度差による結露でも水濡れ反応が出ることがある、とのことでした。 10年くらいDocomoの携帯を使っていて、一度も水濡れ故障なんて無かったので、 購入時の保険には入っていませんでした。 結局、このままお使いしていただくしかありません、という結論で、 たった10ヶ月の使用で修理不可能といわれて、壊れた端末がそのまま戻ってきました。 戻ってきたところで、充電できない携帯をどうやって使えというのでしょうか。 5万円もする端末が1年未満で2台同時に同じ症状で故障し、 通常使用で反応してしまうような水濡れ反応があったせいで 修理も交換もしてもらえない。 正直、今すぐにでも解約してやりたい気持ちでいっぱいなのですが、 本体の割賦が2台あわせて7万円くらい残っていて、一括ではとても払えない金額です。 他の機種を購入しても、1年以上壊れた端末の代金を払い続けることになるので、 なんとかして使えるようにしたいのです。 なにか良い解決方法はないものでしょうか?

  • 携帯のショート時修理

    現在docomoのoptimus Gを使っている者です。 お風呂上がりに充電をしたところ、 充電部分に水が残っていたようで 充電部分が気がついたときには高温になっており (この間気づかず電源を2回ほど入れました) 焦げ臭く、おそらくショートしてしまっています。 この状態でショップに修理を依頼して どのくらいの確率で治るのでしょうか? (データ損傷なく戻ってくる確率) まだ1年以内で保証内なので 本体取り替えになってしまうなら 水濡れ反応も出ていないし 外部損傷もないので ショートしたことを黙っておいて 無料交換の方が良いなと思っています。 ショップで聞いたら早いことは分かってるんですが 前述の話をすると本体交換でも おそらく修理費がかかってしまいますよね? すみませんがどなたか回答よろしくお願いします。

  • 携帯の電源が立ち上がらなくなってしまいました。教えて下さい。

    すみません。教えて下さい。 突然携帯の電源が入らなくなり、修理に出しました。(携帯はソフトバンクのシャープです。) 私の携帯は買った時から調子が悪くよく、電源が落ちたりしていました。 修理に出すのも6回目でした。 ショップの方でメイカー様に問い合わせて頂いたのですが、携帯の電源を立ち上がる様にするには、携帯をすべて初期化する必要があるとの回答でした。 そうすると、携帯の中に入っている、電話帳まで全て消えてしまうのでそれは避けたいのですが、そうすると新しい形態に電話帳が移せないと言われました。 私は、電源が立ち上がらなくても、携帯の中にはデーターが残っていると思うのですが、それを、新しい形態に移す方法とかないでしょうか。 電話帳を移せないと、連絡が取れなくてとても困るので、如何にかする方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。