• ベストアンサー

エクセル、B列に入力した数字と対になった数字をC列に表示させたい

shkwtaの回答

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

C1に =IF(AND(B1>=21600,B1<=21699),B1+300,IF(AND(B1>=1100,B1<=1199),B1+800,IF(AND(B1>=3500,B1<=3599),B1-500,"範囲外"))) これを、C2から下にコピーします。 (範囲外の数値のときは「範囲外」と表示させています)

関連するQ&A

  • エクセルの質問。同じ数字なら違う列の数字を返す

    エクセルについて質問です。 A列は数字が入力されていて、B列はある数字があります。C列にB列と同じような数字を入力していきます。入力したC列の数字が、B列の中にあれば、入力した行にA列の数字をD列に返すことは出来ますか?下記に例を記載します。 A     B     C       D 0   20110210   2010811       1   20110214   20101025   2   20110215   2011111    7 3   20110216   2011322  4   20110217   2011516   6   20110221   2011325   7   2011111    20101220   8   20050223   2011128   宜しくお願いします。

  • エクセル2010の数字入力について

    電話番号入力についての質問です。 例) 01234567788 03467892233 05645672112 07865439764 ・・・ 上のように電話番号を次々と入力していくとします。 そこで、例えば、一番上の「01234567788」がまたでてきて入力する時に、下4桁の7788と入力すると、すでに入力した同じ数字が表示される、というようにしたいのですができる方法ありますでしょうか。 例えばオートコンプリート機能のように、入力した文字列を選択するといったようにできればよいのですが、数字列には使えないとの事なので、何か良い方法がありましたら、ぜひアドバイスの方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • A列とB列の合計を行ごとにC列に表示させたい

    お早うございます。エクセルのセルの計算で教えてほしいのですが、A列とB列の合計を行ごとにC列に表示させたいのです。例えばA1のセルに“1", B1のセルに“2"と入れます。それで、C1のセルに“=A1+B1"と入力します。そうするとC1のセルは“3”と表示されますよね。そこで同じように違った数字の合計を100行ほどそれぞれC列に表示させたいのです。セルごとではなく縦全部列ごとでもかまいません。宜しくお願いします。

  • エクセルでA列に数字が入力されていて、その数字が10以上のときに、B列

    エクセルでA列に数字が入力されていて、その数字が10以上のときに、B列にAあるいはBという文字を交互に入力したい(画像をご参照ください)のですが、関数を用いて自動的に入力できますか。

  • B列にA列の数字をかけた数字を出したい

    B列の各行に3(or2or1)を入力をしたらA列の数字に0.3(2なら0.2,1なら0.1) をかけて小数点第一以下は切り捨てをするマクロを組みたいのですができません。 例  A5に4581と入力されていてB5に3と入力をしたらB5が1374と変換される ようにしたいです;どのようなマクロを組めばよいでしょうか。。。 環境はWINDOWSVISTAのEXCEL2007ですm(__)m

  • エクセル関数で、正負の数字を2つのグループに振り分ける関数はありますか。

    エクセル関数で、正負の数字を2つのグループに振り分ける関数はありますか。 ゼロの数字は読まないで、かつ重複しないで振り分ける方法を教えてください。 下に、データがあります。それぞれの回と点数のデータがあり、それを新たにプラスとマイナスで分けたいと思います。 =IF(COUNTIF(B1:B6,"<0"),INDEX(B2:B6,MATCH(-1,INDEX(SIGN(B2:B6),0),0)),"") で、最初に現れるマイナスの数字を拾ってみましたが、ゼロを無視できなかったり、同じ数字を拾ってしまい、うまくいきません。宜しくお願いします。 データ: 回  点数 1  -10 2  300 3  0 4  -400 5  500 6  600 下のように自動で振り分けたい (B列) (C列) 点数がマイナス     点数がプラス -10     300 -400     500     600

  • エクセル(Excel)で、B列に、ある特定のキーワードが入っていたら、C列に「1」と表示させたい

    タイトルの通りなのですが、具体的な例は以下です。 B列には2行~5行のアンケートに対する回答がテキストとしてあります。 このテキストの中に「りんご」または「パイナップル」など、C2の中に 記載されているキーワードが存在した時に、C列に「1」と表示させたい。 やりたいことは、 ----------------------------------------------------------------------------------- アンケート回答の中に、指定したいずれかのキーワードが含まれているものを発見する ----------------------------------------------------------------------------------- ということです。 イメージ画像を添付したので、見ていただければと思います。 イメージ画像はすべて私が手動で1と入力しましたが、これを、 B列にアンケート回答をコピー&ペーストすれば、自動的に C列に「1」と表示させたいと考えています。 エクセル2003を使っています。 どうか、よいアドバイスをいただければと思います。

  • Excelにて列の一番下にある数値を表示する関数

    質問させていただきます。 エクセルの関数で「○列に入力されている数値の中で常に一番下にある数値を表示する」関数などありますでしょうか? 例えば B列に数値を入力していき、一番下?最終行?にある数値を自動で表示させたいです。下の例では「80」をとあるセルに表示させたいです。  A  B  C  D  ・・・・・ 1  100 2   99 3  150 4   80 5 6 ・ ・ =MAXという関数は見つけることはできたのですが・・・ =MAXの関数では、最大値しか表示できないので・・・ 色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか探し出せませんでした。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • エクセルで、A列に「20081020」が入っており、B列に「20081

    エクセルで、A列に「20081020」が入っており、B列に「20081030」、C列に「20090102」 と数値が入っているとします。 お分かりの通り、日付がスラッシュ無しで入っているのですが、A列に対してB,C列のような日付が何日後、もしくは何ヶ月、何日後のデータなのかわかるようにしたいです。 関数でありますでしょうか? 上記の例であればB列は10日後、C列は64日後と表示されるようにしたいです。 (数字だけでも構いません) 教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • エクセルであるB列に”※”が入力されると、C列に”配達”という文字が入るようにしたい。

    エクセルであるB列に”※”が入力されると、C列に”配達”という文字が入るようにしたい。但し、B列がなにも入力されなければC列は入力可能なセルにしておきたい。 A:B:C ----------------------- :※:配達 ------------------------ : :ああああ ------------------------ : :いうえお