• ベストアンサー

面接で会社を知る方法

DIGAMMAの回答

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  人事の担当者(責任者)と、現場の担当者(責任者)の少なくとも2名が出席するか否かですね。一人に全てを判断させるという考えの会社はよくありません。(個人の好みで社風が決まってしまう会社)  また、複数の面接担当者が出席すると仮定した場合、若い担当者がメインで対応して、年寄りの方がフォローするような雰囲気ならば、若手の育成を重視する社風と推定できます。  一方、複数の面接担当者が出席しているのにもかかわらず、「一番エラソー」な人が一方的に質問するだけで、その下位と思われる役職者や若い担当者が、何も喋らず、何のためにいるのか判らないような会社ならば、あまり風通しの良い会社とは思えません。  また、親の年齢とか職業とかを聞いたり、貴方個人のプライベートな事を聞くような会社は勿論NGです。(「誠に失礼ですが、」とか断った上ならば、まだ許しても構いませんが、)  今日は早く寝てね。寝不足の顔は印象悪いですから。御参考になれば幸いです。応援します。

mamitika
質問者

お礼

補足が必要だったのかもしれませんが、アルバイトの面接だったんです。 でもアドバイス役に立ちました!冷静な目で面接を受けることができました。 ネットで見た印象と面接官と話しているときの印象が違い、自分には合わないかもと思いました(-_-;) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 面接で会社に質問を10個

    こんばんわ。 明日ITコンサルの会社の面接があるのですが、会社又は仕事に関する質問を10個考えてきてくださいといわれました。 一生懸命考えていたのですが、こういったケースが初めてなうえ、聞いたら落ちるような質問もあるとききました。 面接も明日に迫ってかなり困っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか

  • 明日は警備会社の面接です。給料など聞いてもいいの?

    明日は某警備会社の常駐警備員の面接です。 求人票では、給料、労働時間、休みとかはっきりと書いてなく、よくわかりません。 明日の面接で詳しく、説明をして貰うのは失礼でしょうか?面接で給料、休みなどの事を聞くのは常識外れでしょうか? 面接で聞かなければいつ聞くのでしょうか? 聞かずに運よく入社となって、こんなはずじゃなかったと後悔しても遅いと思いますし、どうしたら良いのでしょうか? いままで何社か受けましたが、すべて面接で給料、休み、労働時間、勤務地など確認してきました。面接で落ちるケースが多かった気がしますが。

  • 面接で会社を小さいというのは失礼かどうか

    現在転職活動中で明日面接です。創業1年弱で社員10人程度の小さな会社です。 明日の面接で「御社はまだ小さく、会社全体を動きを感じながら仕事ができる・・・」みたいなことを言いたいのですが、志望する会社に向かって「小さい会社」というのは失礼にあたるでしょうか?もしそうなら他に言い方はないでしょうか?

  • ズバリ!!面接で会社の内情がわかる質問は何ですか?

    面接の最後に『質問はありませんか?』と言う質問があると思うのですが、こんな質問をぶつけるとその答えによって、その会社の内情?性質?が判断できそうな質問はありませんか?やはり面接ではその会社の雰囲気とかが判断できないと思うのですが一つの判断材料に出来たらと考えています。

  • 最終面接の断り方

    明日、ある会社の最終面接があるんですが、つい先日希望会社から内定をいただいたので、その会社の面接を断りたいんです。かなり遠いところで面接がありますし、入社する気がないので、先方にも悪い気がします。連絡をとろうと思ったんですが、休日で2日間取れず、前日になってしまいました。しかし、当日にキャンセルではかなり先方に迷惑をかけてしまいます。やはり、今になってはだめでしょうか。

  • 怪しい会社の面接へ行くべきか悩んでおります。

    怪しい会社の面接へ行くべきか悩んでおります。 ご覧頂き有難うございます。 現在転職活動中の者です。 ハローワークにて求人を見つけ、応募書類を送付。本日連絡が来て明日面接となりました。 面接に備えて詳しく情報をと思い応募先をgoogleで詳しく検索してみますと……「この会社怪しいかも?」と不安になりました。 どうして不安になったのかというと ・何やら同じ所在地に複数の名前の会社名(代表の名前は同じで、業務は類似)がある。 ・業務内容とは関係なく、特別会員といった名称でネズミ講に類似したシステムで会費を集めてる。 ・「儲かる!」というような情報商材を販売しているらしく、内容は先の特別会員を他の人に勧め紹介料のようなものを得るといったものだった。 応募前にもネットで検索しましたが会社概要を見た程度でした。まさか上記のような事をしている会社だとは思いませんでしたし、今更ながらもっと詳しく見ておけばと反省しています。 明日午後から面接ですが、正直言って応募先の会社を信じることが出来ませんし、面接へ行く気分になれません。面接時間は午後からなので朝一で断りの連絡を入れるべきでしょうか? それとも一応面接を受けて合格したら(合格するかは分かりませんが)断るという形が良いでしょうか? 怪しい会社なので、出来るだけ穏便に済ませたいです。 人事担当の方や同じような境遇に遭った方のアドバイスが聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • ゲーム会社の二次面接

    はじめまして。 先日、ゲーム会社の企画の一次面接(アルバイト)を受けました。 私は学生という事もあり未経験ではあるのですが、しっかり熱意は伝えられたかと思います。 採用担当の方からの印象もおそらく良く、その場で二次面接に来て欲しい、こんな事は滅多に言わないと言われました。 そして、面接終了後一時間以内に二次面接案内のメールが届き、明日面接に来てくれないかという内容でした。(予定があったので日程は調整させて頂きましたが) そこで質問です。 この場合、二次面接ではどのような事を聞かれるのでしょうか? また、採用の可能性は高いと思っても良いのでしょうか? ちなみに、アルバイトは週5で、社員登用有りの場所です。(面接の際に社員登用の希望の有無を尋ねられました) 選考自体は 書類選考→一次面接→二次面接→内定 という流れで、私は現在、この一次面接を突破した段階です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社の面接の受け答えについて困っています。

    皆様 おはようございます。 現在求職中なのですが、お恥ずかしい話3ヶ月ほど無職です。 あさってに契約社員の面接があるのですが、当日の質問でいつから来れるか?という質問に対して困っています。 実は他にも正社員の面接が来週にあります、そちらの面接も受けてみたいと思っています。すぐに働きたいとたいと答えたいのですが、出来れば正社員の会社の面接を受けたいので今月の19日以降なら入社可能ですと答えたいと思っています。 ただ無職なのに19日以降に入社は疑われてしまいますよね?どのように答えればいいのか困っています。

  • どうしても行きたい会社の面接で失敗。挽回する方法は?

    就職活動中の大学4年生の女です。昨日、どうしても行きたい会社の最終面接を受けましたが、本命すぎて緊張のあまり声は裏返り、どもりまくりの散々な状態で、全くと言って良いほど力を発揮出来ませんでした。面接官の反応も悪く、もう諦めるしかないような状態なのですが、どうしてもそこの企業に入社したく何とか今から挽回する方法を探しています。 その日のうちに、お礼状(入社して何をしたいのかを綴った手紙)は書いたのですが。。。 同じような経験をお持ちの方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 会社面接の服装

    明日面接ですが、寒そうです。 黒いスーツの下に、Vネックのグレーのセーターを着ても服装として大丈夫でしょうか。 30代、面接の会社はデザイン系です。 よろしくお願いいたします。