• ベストアンサー

TVカードを装着したのですが…

AOPENのVA-1000というTVカードをこの度装着いたしました。PCはSOTECのPV2240-C(WIN-XP)という型番です。TV視聴・録画等は出来るのですが、いまいち画面のノイズが気になります。時折、定期的にチラッチラッとするのですが、これはPCの性能・TVカードの性能の関係なのでしょうか?それともアンテナケーブルの問題なのか、または何か解決方法があれば教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分の経験では 5CFVケーブルから5CFBケーブルに替えて ブースターつけてなんとか見れる状態になったけど まずは ほかのテレビを近くで見て映りがどうか確認してみたらどうでしょうか? けっこう もともと映りが悪くて 大きいTVにして気がつく人もいますので どこかの掲示板で 映りはこんなものだと言う人がいましたけど

manaasa
質問者

お礼

有難うございます。元々、あまり期待はしていなかったのですが、家のHDDレコーダー+DVDプレーヤーが壊れてしまい、買い換える余裕も無いので何とかPCでと思っていたのですが…やはり、TVそのものとはいかないのですね^^

manaasa
質問者

補足

ちなみに、他のTVを接続した時には(同じケーブルで)映りには問題有りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

もともと、テレビを見るためとしてのテレビよりもPCの機能の一部としてのテレビのほうが画質が悪いのは仕方ありません。 そのままVA-1000なら(あとにplusとかつかない)、画質を向上させる3D Y/C分離、3Dノイズリダクション、ゴーストリデューサーなどもないようです。 もとの信号が弱くて悪い場合もありますが、TVをつないだときは見れるようなので特に問題はないかと。信号が弱い場合にはブースターをつけることにより良くなることもありますが、十分な場合には信号の増強とともにノイズも増強してしまうので注意が必要です。 解決策としてはボード自体に画質を向上させる機能の付いたものに変えるか、前の方が言うように、もとの信号になるべくノイズが載らないようにすることです。 ↓参考に。なかなかいいです

参考URL:
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005_index.htm
manaasa
質問者

お礼

お返事有難うございます。やはりTVチューナーそのものの性能にもよりますよね?なるべく安く済ませたいと思い、オークションで古め(?)と思われるものを購入しました。これで我慢しようと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVカードを装着したのですが…の続編です

    先日もご質問させて頂いたのですが、新たに問題(?)が発生しましたので再度。AOPENのVAー1000POWERというTVカードを装着したのですが、TV閲覧中にノイズ(サブリミナル?サブミリナル?効果のような感じで、数秒に1回、定期的に出ます)が出て困っています。PCはSOTECのPV2240Cという型で、WinXP、120GB、メモリは720MBに増設しております。アンテナケーブルは他の一般のTVにつないでも問題ないようです。この現象はPCの性能、TVカードの性能上しょうがないのか、はたまた何か問題があるのか、何か解決策があるものなのか教えて頂けないでしょうか? また、録画したものを見ると、コマ送りのようになってしまっています。また、録画したものをDVDに記録する方法も良くわかりません… 家のHDDレコーダー&DVDが壊れてしまい、買い換える余裕も無いので何とかPCで代用したいのですが、誰か助けてください!

  • TVチューナーカードが視聴&録画できるソフトウェア

    AOpen VA1000Lite/Plus TVチューナーカードとPower VCR TV Editionという付属の視聴ソフトを使っていますがPCのサウンドのせいなのか録画すると画像は映りますが音声が出ません。ソフトを変えてみようと思うのですが、他のでも動作するのでしょうか?付属でなければ不具合(付属でも不具合がでてますけど)が出ますか?OSはXP HOMEです。 お勧めのソフトはあるでしょうか?是非教えてください。ちなみにCPUは1.1G メモリ248MBで動作は異常に遅いです。

  • PCにTVチューナーカードを導入したとするとTVは?

     昔からとりためてきたビデオが場所を取って困っています。 以前ほどTVを観る事は減ったので昔に比べたら録画する機器(ビデオデッキ等)の必要性が無いため今までTVチューナーカード等の購入を考えて居ませんでしたが 上記の理由で今回、購入してみようか?と思い至った訳です。 ビデオカードとうちのPCとのスペックの関係などの質問もありますがそれは別の機会にしするとして 少し気にになることがあります。 現在PCは2台 main:WinXP P4-2.26GHZ 512MB サブ:Win2k セレロン2.4GHZ 256MB でTV関連として テレビ・・・1台 ビデオデッキ・・・1台←アンテナからのケーブル(アンテナ線とでもいいます)はここに接続 もし、ここでチューナーカードを買うと アンテナ>PCとなりますが、そうなるとTV及びビデオデッキがビデオ再生専用になってしまいます。 そもそもPCでTVを常に観ようとは思いません。 ビデオテープだと場所を取るのでCD(DVD)で保存したい番組を録画するのが目的なのでTVが使えなくなるのは困ります。 というか、TV(バラエティとか)みながらPCでの作業を進めるので、PCかTVかどちらかだけとなるのは避けたいのです。 ビデオの出力に入力と同じくアンテナ線の出力があるのですがそれを通すと、その情報から映し出される映像 要は普段はビデオ入力にしておきチャンネルはビデオデッキで変更している から 出力をテレビにしてテレビ本体のチャンネルで映し出される映像は、ノイズが混入しているせいか荒い物になっていました。 前置きは長いですが、今回のケースでチューナーを導入した場合 TV/ビデオは使えなくなっちゃうんでしょうか?

  • TVチューナボードが不安定なのですが

    TVチューナボード(GV-MVP/RX2W)を使用しています。 このたびマザーボードをギガバイトのGA-8IG1000 Pro-Gに交換したところ、 視聴モードでノイズが入るようになりました。 ただ録画してから視聴するときれいにとれているのです。 これまでは視聴もきれいに見えていたので アンテナに問題があるようには思えないのですが・・・ なにか考えられることはあるでしょうか?

  • 内蔵型TVチューナーをつけたら音が…

    AOPENのVA1000POWERというTVチューナーを購入し接続しました。最初はTV視聴もその他のサウンド関係も問題なかったのですが、ある日突然スピーカーからブツブツブツ…と音がでるようになってしまいました。調べたところ、TVチューナーからPCにつないでいるコード(PC側のラインイン?)が原因で、それを抜くと音がしなくなります。所が、当然ながらTVは映像が出ても音が出なくなります。最初には問題無かったと言う事は、この接続部の故障でしょうか?または、TVチューナー側に問題があるのでしょうか?確かに、TVチューナーのアンテナを挿す部分とサウンド出力部分の挿す所があまりにも隣接していて、両方とも無理矢理挿している感じなのですが…

  • TVチューナーカードで、TVがみられない。

    TVチューナーカードを買いました。取り付けて、視聴しようと思ってソフトを起動してみました。TVがみれません。 ドライバはちゃんと入っています(みれないときにドライバを2回程度入れなおしました)OSはWindowsMeです。TVチューナーカードの型番はM160-C OEM(FUSION 878A)です。症状は、ザーと砂嵐が出ます。音声もでません。 どなたか知っていませんでしょうか。知ってる方は教えてもらえると、ありがたいです。

  • 「AOpen」のビデオキャプチャーカードがうまく使えない・・・

     「AOpen」というメーカーの「VA1000 Plus Video station」キャプチャーカードがうまく使えません。  カードを差し込み、チューナーケーブルを繋げ、ウインドウソフトを入れ、ソフトを立ち上げました。    そこまでは順調に進むんですが、ソフトのウインドウで「TV/録画モード」というアイコンをクリックしてもTVチューナー画面に切り替わりません。「S0002:このグラフは正しくプレビューすることができません」という表示が出てきてしまいます。  どうすればいいでしょうか?。

  • PCでTV録画した内容を編集したい。

     PCでTV録画した内容を編集したいとおもっています。 編集の内容は録画した映画のコマーシャル部分を切り取るというものです。 PCはDELLのDIMENSION8250で関係ありそうなものとしてroxio VIDEOWAVE movie creator ,ulead VIDEO STUDIO 6 SE , sonic myDVD plusなどのソフトがついていました。 またDELLのPCにはTV tuner & VODEO CAPTURE CARD としてAOPENのVIDEO STATION VA1000power を内臓させています。それにはいっているソフトはpower VCR TV EDITIONがはいっています。他powerDVDをもっています。 roxio VIDEOWAVE movie creatorをインストールして試してみたのですがmpgで録画しているためかうまくいきません。これらのソフトではだめなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ビデオキャプチャーカードの不足品。。

    AOpen VA1000POWERというTVチューナー付きのビデオキャプチャーカードがあるのですが、いつの間にかカードとPC本体のライン端子(?)につなげるコードがなくなってしまいました(T T)何か、代用するようなコードってあるのでしょうか?(確か、音声を送るコードだったと思います)

  • 録画した動画を再生すると音が出ない

    「AOpen」というメーカーの「VA1000 Plus Video station」キャプチャーカードを使用してます。 普通にTVは見れるのですが 録画すると音声のないものになってしまいます。 何か設定があるのでしょうか、どなたか教えてください

このQ&Aのポイント
  • インク交換したが検知できませんと出てきます。
  • お使いの環境はiOSで、接続はBluetoothです。
  • 困っているのはブラザー製品のDCP-J572Nに関する問題です。
回答を見る