• ベストアンサー

オーストラリアの子をホストファミリーとして受け入れますが・・・

deltatryの回答

  • deltatry
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.1

●部屋の問題 自分の部屋を明け渡した場合、あなたはどこで眠るのですか? もし空き部屋があるのであれば、その部屋をホームステイにやって来た子に提供するべきです。 もしあなたが家族の部屋で寝るつもりなら、あなたの部屋でホームステイにやって来た子と一緒に過ごせばいいと思います。 彼女は、何のために日本へホームステイしにくるのか考えてください。 「日本の住宅事情はこんな感じ。私の家は・・・」と説明してあげましょう。 部屋の状況も、そのままでいいと思います。 「日本には和室があるけど、わたしの部屋は洋風に・・・」と自分の部屋に対する考えを話しましょう。 ●どこへ連れて行くか 遊びに来たのであれば、USJへ連れて行ってもいいと思います。 けれども、わざわざオーストラリアから日本へ来たのに、アメリカの遊園地へ連れて行くのですか? 日本でしか体験できないようなところへ連れて行ってください。 たぶん、日本で見てみたい、体験してみたい「目的」を持って来日すると思います。 第一の行き先は彼女の「要望」を聞いてから、対応した方がいいと思います。 あらかじめ、彼女の要望をいろいろ予想して、プランを練っておくのもいいかもしれません。 「オーストラリアの高校生が日本でいったい何を見たいと思っているか、 何を体験したいと思っているか、何を知りたいのか」

関連するQ&A

  • 洋室を和室っぽくするアイデアありますか?

    もともと和室が好きで、部屋のインテリアも全て和風に整えていたのですが、今度入ることになった社宅が、オール洋室なのでちょっと困っています。 よく和室を洋室にするには、フローリングマットをひいたりするアイデアがありますが、今度の部屋はすべて絨毯が敷きつめられていて、剥がすことは無理そうです。 絨毯の上に畳はおけないでしょうし…。 今の家具をそのまま置くととてもちぐはぐな感じなので、なんとか和風の部屋に仕立てたいのですが、ちょっと途方にくれています。 どなたか、もし良いアイデアをご存知でしたらどうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 和室を洋室風に

    私の部屋は和室なのですが、 洋室のようにする方法を教えて頂きたいです。 壁紙が真っ白ではなく、 少しデコボコのあるベージュがかった いかにも「和室」な壁紙です。 もちろん床の間や押入れ、 和風なクローゼットもあるので 家具とマッチしていません。 家具は男性的な部屋です。 畳は端から端までカーペットです。 今変えたいのは壁紙です。 あまりお金を使えないので、 洋書を壁一面に立てて飾って 本で壁紙を隠そうかと考えています。 他にお金が掛からず壁紙を洋風にする方法がありましたら ご回答よろしくお願いします。

  • 洋室から和室に変更するには?

    こんにちわ。 建売一戸建を検討しています。 洋室しかない物件なので一部屋(6帖)を和室に変えたいと思うのですが、いくらくらいかかるものなのでしょうか? ・物件はもう完成済み。 ・6帖フローリングを畳に変える。 ・入り口のドアの和室面を和風の物と取り替える。 ・クローゼットを押入れに変更する。 ・特に窓に障子は要らないので窓はそのままで構わない。 おおよその金額がわかる方いらっしゃたら 宜しくお願い致します!

  • オーストラリアに好きな女の子がいます 

    初めまして、質問させていただきます。 丁度二年程前になりますが、学校のプログラムでオーストラリアに二週間ほどホームステイをして、そこの家の年下の女の子(当時14に恋しました。ですがほとんど英語が喋れず、相手がステイ先のしかも外国人ということもあってほとんどアプローチもせずに日本に帰ってきました。 ところがつい先日、オーストラリアから来た手紙でその子も日本に短期のホームステイに来ていていることを知り、ステイしてるところも比較的近かったので通っている学校とお家に相談して、その子の通っていた学校の職員室で会って、数時間程喋って来ることができました。 それがきっかけで、その子の帰国後メールを頻繁にやり取りするようになり、(自分が行った時はメール出来なかった 今もその関係は続いています。 私は彼女のことが好きで、その子も自分にある程度の好意は持ってくれていたようです、宅急便で何かと贈り物をしてくれたりもします。 彼女とお付き合いしたいと思うのですが英語もそんなに出来るわけではなく、お金があるわけでもなくいので、向こうに行くことも出来ません。 これからどのようにしてこの関係を深めていくか、非常に悩んでいます。 皆さんの思うところを是非お聞かせくださいm(_ _)m

  • オーストラリアへホームステイ

    こんにちは。 私は今年中3にになります。 私の住んでいる市では、毎年市内の中学三年生の希望者を対象にしたオーストラリア・ホームステイが行われています。 市内には3つ中学校がぁり、ホームステイに行けるのは12人(多分各学校4人づつぐらい)です。 今回相談したいのは、そのときの作文&面接です。 オーストラリアに行きたい理由ははっきりいって外国に行きたいってのも大きいです。 でも、ちゃんとした理由もあります。 私は勉強(英語ももちろん含む)がとても苦手です。 学校で文法がどーのこーの教わっても私にはさっぱり理解できません。 しかし、勉強が苦手な私でも日本語は喋れます。 それは生きた日本語と日常的に接しているからだと思います。 なので、英語と日常的に接せる国へ行って、英語を体で覚えたいと思ったので、応募を決意したってゅぅのが本音?なんですがぁ~・・・ 上のような形でもOKでしょうか?? 言い方ゎもちろんかえるつもりですが・・・ 原型?ゎ上のような感じで・・・

  • オーストラリアの普段着について

    オーストラリアの普段着について 3月に、高校生の娘が オーストラリアにホームステイします。 10日ほどですが、日中は、学校に行くので、高校の制服でいます。 (クイーンズランド州です。3月は25度以上あるでしょうか。) 問題は、ホスト宅で過ごす服です。 我が家では、帰宅早々、ジャージに着替えてしまいます。 オーストラリアの部屋着・普段着はどの様なものでしょうか。 また、休日には、テーマパークに外出の予定もありますので、 向こうで中高生が着ているポピュラーな服装が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 過保護なホストファミリーとうまく付き合う方法

    ニュージーランドに留学して1年近い高校生です。 学校の決まりでホームステイをしています。 ファミリーは一人暮らしのおばあさんです。お子さんは四人いて三人は近所に住んでいるのですが、ほとんど家にも来ないし電話もしてきません。友達も家に来ません。ほとんどの時間がマザーと二人きりです。 世話好きでいい人なのですが、どうも日本人とは感覚が違うのか彼女の行動や言動が私には過干渉に感じてしまいます。 今までのことを並べると ・聞かれたくないことをズケズケと聞かれる。(銀行のこととか親しい人にしか聞かれたくないこと。) ・私宛の学校からの郵便物を開けてしまう(たいていはニュースレターですが、数ヶ月に一回、学費に関するお金のことが書いてあるので見られたくありません。) ・すぐに「学校に電話する。」と言う。 ・「学校でいじめられていないか。」「誰とランチ食べてるか、一人で食べてるの?」と聞いてくる。(余計なお世話です。) ・学校の成績表をみせてと言う。 ・部屋の中の私物をいじる。(母からの贈り物のダンボール、見られたくない引き出しの中を掃除の一環として触っているらしくて物がなくなったり、あとで「あなたの○○いいわね!」と言ってきます。) ・私の予定を家のカレンダーに書く。 ・昼寝中に部屋に入ってくる、布団をかぶって寝ているときに布団をまくりあげる。 それで部屋の中をいじられることを一度、「個人的なものだから見られたくない。」と言ったのですが、機嫌を損ねたようでしたので、それ以来、「こりゃあ、なんとかうまく付き合う方法を考えないとなぁ。」と思い何も言わないでいます。 他、追記することといえば とにかくよくしゃべる人なのですが、内容が私にとってはどうでもいい身の上話や愚痴がほとんどなんです。わざわざ洗面所で朝、身支度をしている時や部屋で勉強中のときに入ってきて話を聞くこともあります。 返答の仕方が本当にわからなくて、そっけない態度をとっていると思います。 私自身もいろいろと聞かれるのがうるさく感じてしまうので、自分のこともほとんど話しません。 それでも、いろいろと干渉してくるのですが こういう態度はどうも相手に失礼だと思うのです。だけど友好的にしていたらもっと干渉されてしまうのではないかと悩んでいます。 そんなマザーとのお互いのプライバシーを守りながら生活できるいい方法ありませんか?話の受け流し方等、詳しく教えていただけたらとてもうれしいです。

  • オーストラリアで語学研修

    オーストラリアで語学研修を受けようと思ってます。これはもう決めたことで、取り消すつもりもないし、もうすぐ始まります。 ところで友人から聞いたのですが、オーストラリアの英語はかなりヘン?で聞き取りにくい。むしろ言葉自体が変化しているとか。 オーストラリアに英語を話しに行くのは効果がうすいのでしょうか?(←日常会話の点、学校で習う点の両方からお願いします)どのくらい言葉がヘンなのでしょうか?イギリス英語らしいですが、イギリス英語ともかけ離れていますか?何か心得ておいたほうがいいことはありますか? 1週間でホームステイしながら学校に通います。1週間なので、英語力のアップはそんなに望んでいませんが、友達をつくりたい&いっぱい英語を話したい気持ちは本物です。 オーストラリアに行ったことのある人、オーストラリアで語学研修を受けた人は特に回答お願いします!!(オーストラリアの経験も明記してもらえるとうれしいです)

  • ワーホリ!ニュージーかオーストラリアか・・・。

    来年2月からワーホリへ行く予定です。 だけど行先が決まらずここ数か月悩んでいます。 ニュージーとオーストラリアで迷っているのですが、両国とも自分の中でメリット、デメリットがあり決めかねている状態です。 悩んでいる事をまとめますね! ニュージーへ行きたい理由 前に短期語学研修で行った事があり、田舎者の私から見てもそれほど都会でもなく住みやすかったし安心感がある。 その当時通った語学学校(郊外)へ行きたいと思っていて、その学校が管理しているホストファミリーの家から学校まで歩いて行けるステイ先が多くバス使っても10分くらい、食事は3食付。 ニュージー行きを悩む理由 しっかりサポートしてくれる無料エージェントがないため、学校卒業した後の部屋探しが心配だったり、何か緊急の事があった時に自分で対処できるか不安。 最長で1年3か月の滞在。 ビザ申請に健康診断書がいるのですが病院が指定されていて近畿地方まで出ないといけない(健康診断料、交通費出費が痛いです。) ビザ申請を自分でやるので失敗しないか心配。 オーストラリアへ行きたい理由 しっかりサポートしてくれる無料エージェントが現地にある安心感、ビザ申請代行、条件付きで申請料エージェント持ち、健康診断は強制ではない。 条件をクリアできれば最長2年滞在できる(ピッキング3か月以上が条件です)。 ニュージーより刺激的?な感じがする。 オーストラリア行きを悩む理由 ホームステイしたいけど、ニュージーに比べると高いため、1ヶ月だけホームステイしその後はシェアハウスを探さないといけない。 エージェントは部屋探しをサポートしてくれるらしいのですが電話したり部屋見に行ったりは自分でやらないといけなくて着いて2週間目くらいから家探ししてとか英語もまだあまり話せない状況で部屋を見つけられる自信がない。 だから、学校の上にあるマンションタイプの寮付き学校へ3ヶ月行って寮も3ヶ月にしようと思っているけど、食事は全くついていなく自炊かカフェテリアになり食費が高くつきそう。 大規模の学校だから先生とあまり話せない? 寮に入った場合、先生以外ネイティブと話す機会があまりない。 どちらの場合も3ヶ月で55万くらい使います。 でもニュージーはホームステイだから英語使う機会も多くなると思いますが、オーストラリアの寮は2人部屋なので相手の子も自分と同じで留学生で片言の英語や訛った英語で耳が慣れるのか不安になります。 前クラスにいた韓国人とサウジアラビア人の英語は訛りがひどくて全く聞き取れませんでした。 自分の中ではまたニュージーへ行きたい気持ちが強いですが、先ほども書いたように何かあった場合頼る所がないので心配、オーストラリアのセカンドビザも魅力的ですが日差しがキツイ中での農作業に耐えられるか心配だったりもします。 年齢的にワーホリはこれが最初で最後だと思います。 だから後悔したくないし何か余計慎重になってしまって、行く前から心配ばかりしています。 ここで相談しても結局決めるのは自分ですが、すこしアドバイスや経験者様からのお話を聞けたらなと思い投稿させて頂きました。 行先は、ニュージーならオークランド、オーストラリアならブリスベンです。 宜しくお願いします。

  • オーストラリアに夏休み短期留学したいのですが。

    現在14歳の中3です。 今年の夏休み期間中に、2~3週間の日程でオーストラリアに留学したいのですが、海外旅行経験もないので、分からないことだらけで、皆さんの色々なアドバイスをお聞きしたいのです。 留学斡旋会社を通して決めるつもりですが、たくさんの会社があり、何を決め手に選んでいいのか、金額的なことも保険や航空券の手配のことも、平均的なパターンがよくわかりません。 今、希望として持っているのは、冬でも暖かい都市(ケアンズなど) ホームステイ・アクティビティつきの語学学校ということです。 自分なりに動いていますが、未知の分野なので不安です。 どんな小さなことでも結構ですので、留学・オーストラリアの情報・良い学校の情報など教えてください。よろしくお願いします。