• ベストアンサー

MP3エンコーダについて

asfdgdfの回答

  • asfdgdf
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

mp3をどの拡張子ファイルに変えたいのですか?? mp3をwaveにエンコードするのであれば 午後のーだを使ってみては?? あと、URLがきちんと貼られていなかったので 修正しておきますね。

参考URL:
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/fatboy/index.html#artifact
rika1098
質問者

お礼

いえ、圧縮処理です、MP3に音源を変える時に使うのですが・・・ >LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1 で圧縮した結果の音質だけが特別に良い。しかしその圧縮の仕方は VBR なので平均ビットレートが 221kbps に跳ね上がっている。VBR エンコーダーは圧縮によって音質が劣化し易い音源では自動的にビットレートを上げて音質を確保してくれるので音質重視の人にとっては便利である。 と書いてる通りにLAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1をこれから使えるようになりたいのですが><

関連するQ&A

  • MP3について(Exact Audio CopyにMP3エンコーダ設定の仕方)

    前にも質問しましたが、LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1というエンコーダ?VBRでしょうか?を使いたく説明してもらいましたが、大変失礼ながら混乱してなかなかうまくいきません;; ソフトがいることがわかり、Exact Audio Copyというソフトが良いという声が多かったので、それを使うことにし、ダウンロードするまではしましたが、あつかましい話ですが、出来れば順をおって教えて頂きたいです。 疑問を整理しますと 1、LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1というエンコーダはどこで入手すればいいのでしょうか?前に教えてもらっているかもしれませんが、LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1という文字がないように思えたので、どれを落とせばいいのかわかりませんでした>< 2、LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1を設定し、CDからMP3音源でPCにコピーするまでのやり方 3、LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1 ←いったいこれはなんなのでしょうか?^^;MP3形式にするための物ですよね?この最新版とかあったりするのでしょうか? 高音質になるのであれば、コピーのスピードが遅くなるとかそういうことは気にしませんのであしからず。 下記のページが参考ページです。 http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/fatboy/index.html#artifact >オリジナルの音源とこれらを聴き比べてみればわかるように LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1 で圧縮した結果の音質だけが特別に良い。しかしその圧縮の仕方は VBR なので平均ビットレートが 221kbps に跳ね上がっている。VBR エンコーダーは圧縮によって音質が劣化し易い音源では自動的にビットレートを上げて音質を確保してくれるので音質重視の人にとっては便利である。 前回の続きになるかもしれませんが、どうすればいいのかわからないので再度質問させて頂きました>< よろしくお願いします!!

  • mp3エンコーダの良いソフト

    CDからmp3にデータ圧縮変換したいんですが、エンコーダはどのソフトのやつが良いですか?iTunesのエンコーダは音質が悪いと聞きました。 私が今持っているソフトは、 ウィンドウズ・メディア・プレーヤー、 iTunes、 Real Player、ぐらいです。 他にも、無料で、mp3エンコーダが良いお勧めのソフトがあったら教えてください。

  • お勧めのmp3エンコーダの良いソフトを教えてください

    CDからmp3にデータ圧縮変換したいんですが、エンコーダはどのソフトのやつが良いですか?iTunesのエンコーダは音質が悪いと聞きました。 私が今持っているソフトは、 ウィンドウズ・メディア・プレーヤー、 iTunes、 Real Player、ぐらいです。 他にも、無料で、mp3エンコーダが良いお勧めのソフトがあったら教えてください。

  • lame-MP3 Encoder ウィルスがある?

    mp3変換のためにlame-MP3 Encoder というのをダウンロードしようとしたら、パソコンに入れてあるセキュリティソフトがウィルスの警告を出しました。 このソフトはウィルスが付いてくるという事でしょうか? 無事にお使いになっている方はいますか?

  • Audacity MP3に変換できない

    win7(64bit)を使っています。 Audacity v2.0.0 をインストールしました。 wavファイルをMP3に変えたいので、 http://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm から Download [ LAME MP3 Encoder 3.99.5 ] をダウンロードして解答しました。 そして、Audacityの設定→ライブラリ →MP3書き出しライブラリの場所で、lame_enc.dllを設置したのですが --------------------------------------------------------- lame_enc.dll v3.99 とリンクしようとしています。 このバージョンは. Audacity 2.0.0とはコンパチブルではありません。 LAME MP3ライブラリの最新版をダウンロードしてください。 --------------------------------------------------------- とエラーになってしまいます。 ここからどうすればいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • WMPのエンコーダは変えれますか?

    mp3プレーヤー購入を決めたため、聞きたい曲をmp3化しようと思っています。 調べてみたところCDeXというフリーソフトがlameというエンコーダで音質面でよさげでした。 しかしなぜかCDexがCDを認識してくれず、困っています。 選択ドライブのところには元々一つしか選べるのがないし、出し入れをしてみても認識せずです・・。再インストールしても変わりません。(WindowsXPSP2 VALUESTARでMATSUSHITAのドライブです。) 1.CDex以外でlameが使えてCDDBが使えるものないですか? 2.WMPでlameが使える方法があったら教えてください 3.CDexでの使用法での注意点・・

  • MP3エンコーダーは、どれがいい?(音質重視)

    ありふれた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 同じビットレート、周波数であれば、音質重視で行ったら、どれがいいのでしょう。 AudioCDからのMP3エンコーダーで、私が思いつくのは、フリーのソフトでしたらWindows Media Player、iTunes、RealPlayerあたりですが、そのほかでもいいものがあれば、教えてください。

  • MP3エンコーダーで、WAVから160Kbpsにエンコードするのと32

    MP3エンコーダーで、WAVから160Kbpsにエンコードするのと320KbpsのMP3ファイルを160kbpに再エンコードしたのでは、両者は音質は同じですか?使用ソフトはlameです。

  • MP3の音質について

    何度も申し訳ありません!皆様のおかげでいろいろと勉強ができました。 そこで聞いて頂きたいのですが、MP3エンコーダについてです。 1、ソフトとしてExactAudioCopyを使う。「http://www.exactaudiocopy.org/」 ●疑問 ここのリンクの最新版、eac095b2.zip - (1706kb ZIP) file - last changed on 01.06.05でいいですよね? 2、LAME 3.96.1 を使う、 ●疑問 http://rarewares.org/mp3.html←このリンクはLAME 3.96.1 libraries となっていますが、 http://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm のリンクはLAME 3.96.1 Stable となっています、brariesとStableはどう違うのですか?同じでしょうか? 3、出来るだけ高音質にしたいなら、設定の--preset medium を --preset standardに置き換えれば良い。 あってますか? ●疑問 では、、--presetextremeに置き換えるともっと理論的には高音質になるということですよね? 4、このLAME 3.96.1はCDから音源をMP3として抽出する場合に限る話で、WAVの抽出の音質には影響を及ばさない。もしくはWAVは関係ない。 あってますか? 5、基本的にはLAME 3.96.1 stable bundleを使い、場合によってはLAME 3.90.3 stable bundleを使う。 あってますか? 6、LAME 3.97 alphaはまだハッキリとした調査が進んでいないので、基本的にはLAME 3.96.1を使うのがベター。 あっていますか? と、リンクばかりですいませんが、確認させて頂きました! どうかよろしくお願い致します!!

  • CD→MP3とMP3→MP3、またCD→WAV

    普段CDをパソコンに取り込むときにはビットレート320のMP3にして保存してます。 で用途によってそのMP3から128や192などのMP3に変換しているのですが、 たとえばCDからWAVファイル、そしてエンコーダで128のMP3を作るのと、 320のMP3から再エンコーダして128のMP3を作るのとでは、音質に違いはでるのでしょうか。 ちなみにLAMEを使用してます。 もう一つ疑問に思っているのは、 いつもWAVファイルを作るのにiTunesを使用しているのですが、 WAVファイルを作成するときにも使用するソフトによって音質など違いが出るのでしょうか。