• ベストアンサー

はんだこての良い方法

基盤にトランジスタを取り付けようと試みています。 20Wの普通の半田ごてを使っているのですが細かい作業で 基盤に取り付けようとしているのですが半田こての先にはんだが付いたり して基盤のほうにうまくはんだがついてくれません。 はんだが悪いのかと思い電子工作用はんだを買ってきて再挑戦しましたが やはりうまくいきません。 手先が不器用でうまくいかないというよりは半田かコテの問題? のように感じます。 良い方法あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTAVV
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.13

No.8で回答した者です。 あ、ハンダ付けを行なう銅の部分(ランド)が緑色…なんですか。 こんな状態でしょうか…? http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/pcb_reg.html これは、No.12の方が言われるように、エッチング後にレジスト(グリーンレジスト)処理された基盤でしょう。 処理の目的は絶縁と銅の酸化防止です。 なお、「レジスト」にはもう一種類あって、エッチングで基盤パターンを作るとき、基盤パターンを溶け残らせるための塗料のことも「レジスト」と呼びます。 (ちょっと色が合わないような気もしますが、これがエッチング後に除去されていないということも考えられます。) いずれにしてもそのままではハンダは乗りませんので、除去してからハンダ付けを行なう必要があります。 溶剤で除去する方法もありますが、紙ヤスリで落とすのが簡単で安全でしょう。

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/pcb_reg.html
miema
質問者

お礼

ありがとうございました、基盤が付いている面と半田がついている面がありやはり半田が付かない部分でした。  ルーターで削ったら金属部分が出てきてうまく半田できました。 初心者で意味不明の質問でしたが皆様回答ありがとうございました!

miema
質問者

補足

そうです!そうなんですこの一番下にある基盤にハンダを 試みてました。 やはりこの部分はハンダ出来ない部分なのですね。 紙やすりを探して少し削ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

こんにちは。私は中学生です。中2の時に技術の授業ではんだこてを使いました。はんだづけは本当に難しかったです。実際、技術の先生もあまり上手くできていませんでした。一応その時にもらったプリントにはこんな事が書いてありました。   ・はんだは、約200度ほどで溶ける。 ・はんだこての温度は300~400度ほど上がるので、はんだこてが熱くなりすぎないようにする。(私たちがやったときは、器に、スポンジを入れて、それにはんだこてをつけて、冷やしながらやりました。どんどん温度は上がっていきますからね。) ●はんだづけの手順● 1.はんだこてで取り付ける材料をあたためる 2.こてはそのままにしてはんだを溶かす ※こてをそのままにしていくとはんだがひろがっていく 役に立つかはわかりませんが・・・こんな感じです。

参考URL:
http://www.yamazaki-kk.com/~soft3/swbox/sw2/page2.html
miema
質問者

補足

解説と同様にやっているのですがなかなかうまくいきません。 基盤は半田が付きにくいものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.3

半田ごてにも色々種類がありますが…ちょっと慣れれば電気工事用の半田ごてでもトランジスタ取り付けは可能なので、使い方を練習した方が良いかも? ハンダ付けは、まず基盤にコテ先をつけてから、そこに線を宛がって行います。 先にハンダ線をコテにつけても上手くつきません。 またトランジスタは熱に弱いので、手早くつけるのが壊さないコツですが、ヒートストッパーと言う器具(クリップに似ている)もあり、これでトランジスタの足をはさんで、熱破壊から守る方法もあります。 この他、基盤は最初に部品を全部基盤の穴に線を通して曲げ、ひっくり返しても落ちないようにしてからハンダ面を表にして基盤を動かないように固定して、上記のように予め基盤をコテ先で暖めてからハンダ線を部品の線とコテ先の隙間にちょっと付けるようにして、手早くそれぞれの部品をハンダ付けする事で、全体が早く仕上がります。 あとは基板上で固まったハンダから飛び出した各々の部品の足をニッパーで切り落としてください。 先に部品の足を切っちゃうと、凄い作業がやりにくいので注意が必要です。

miema
質問者

補足

トランジスタは何度も持てない程熱くなっていますし 基盤に半田が付いたと思ってもすぐ取れてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.2

半田を接着剤と思って盛ろうとすると、そういう失敗をします。これから付けようと する対象も、半田が溶ける温度になっていなければ付きません。 基板の方に半田ごてを当てて、適度に(これは経験で知るしかありません)暖めてから 半田を乗せれば、うまく流れてくれます。 トランジスタ等の部品は熱に弱いので、あまりあぶりすぎると壊してしまいます。かと 言って温度が低いと半田が乗ってくれません。そこは何度か経験して、身体で覚えるしか ないでしょう。 抵抗器なら、そう簡単には壊れないので、まずはその辺で練習してください。

miema
質問者

補足

やはり未熟なのでしょうか? 基盤ってプラスティク?ですよね、暖めて付着させようと 思ってもコテに付いちゃうんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.1

コテ先が汚れちゃってるんじゃないですか? 半田ゴテの先をきれいにしてみましょう。 半田ゴテは、高温になりコテ先の半田に皮膜が出来てしまうとうまくつかなくなり、仕上りも汚くなります。 濡れたティシュに当てて、軽くこする程度で簡単にきれいになります。 きれいになったら、ホンノ少し半田をつけてると、簡単に作業が進むと思いますよ。 慣れてくると、2本の半田を溶接するみたいに接続も出来るように なります。 頑張ってみてください。 ラヂオ少年だった頃を思い出してしまいました。

miema
質問者

補足

半田こてはきれいにしているんですが半田がこて にまとわりついて基盤に付着しにくいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半田ごてについて

    1、電子工作をやろうと思ったのですが、電子工作には30Wの半田ごてでも大丈夫でしょうか?(一応半田ごては持ってます。貰い物ですけど。) それと、こて先を無くしたので、こて先を買いなおすか20W程度の半田ごてを 買いなおすか悩んでます。どうかよろしくお願いします。

  • 半田ごてで上手く作業できない

    現在、自己責任においてある電子工作部品を改造しております。 その作業の1つに、基盤の接点と接点をあえてブリッジするというものがあります。 そこではんだごてを使うのですが、はんだが上手く付けれずブリッジできないのです。 いくらはんだを溶かして付けようとしても、こてに残ったままで付いてくれません。 茶褐色のシミが作業している辺りに付いていくだけです。 使用している道具は、半田ごて(20W)、半田(スズ60%、活性ヤニ入りはんだ)です。 ちなみにブリッジする間は1mm程度です。 はんだごてを握るのは学校の工作以来で、上手く作業できません。 宜しければ、ご教授ください。 お願い致します。

  • 上手な半田こての使い方について

    昔の工作でちょっとハンダをいじった程度のスキルなのですが、最近車の照明(LED)関係の電装基盤をいじるようになりました。そこでハンダを取ったり付けたりしようと思ったのですが、思いのほかうまくいきません。一番困るというかイライラするのが、ハンダが基盤に載ってくれない事です。折角ハンダを載せても基盤がハンダを弾いたり、こての方にくっついて基盤側に載ってくれなかったりします。逆にハンダこてにくっついたり弾いたりもします。理由がよくわからずに、意地になって基盤にこすりつけようとすると、基盤が焼けたり、周囲のチップが壊れたりしました(泣)。 ハンダこては30Wと表記があったので弱いタイプ?なのかなと思います。こての先端に当ててもハンダが溶けず、腹の方に当てると溶けます。フラックスというのも試したのですが、うまく載ってくれたり、弾いたりします。 使っているハンダ、もしくわハンダこてを換えるとうまくいくのでしょうか。 何か良いハンダの方法等あれば、教えていただければ幸いです。

  • 半田ごて

    今、15Wの半田ごて、30Wの半田ごて、そしてかなり昔使っていた半田ごての3本のこてがあります。30Wのこて先はつい1週間ぐらい購入したものです。 問題は半田ごて先がすぐに黒く酸化してしまうこてです。 こて先が黒くならないよう対策を教えて下さい。 あと15Wのこてでは、パワーが少ないのか?今はユニバーサル基盤に抵抗、コンデンサなどを付ける事です。こちらも教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電子工作に適したはんだごて

    中学の授業以来半田付けの経験がなく、これから始めてみようと思います。 まず始めに電子工作の入門キットで練習しようと思うのですが、消費電力32W、最高温度450℃、先端が1.0mmのセラミックヒーターの半田ごてで問題ないでしょうか。それとも、もう少し最高温度が低めで先端が細いものがよいでしょうか。 コイン電池のホルダを基盤に取り付けたりもしたいので、取替え用のコテ先(先端2.5mm)と共に購入しようかと考えているのですが。 よろしくお願いします。

  • 半田から半田ごてを上手に離すには

    タイトル通りです。20Wの半田ごてです。チップは2012です。 IC基盤にチップを取り付けていますが離す時どうしても半田のさきっぽが半田ごてに付いてきて綺麗に仕上がりません。経験とか慣れるとか以外に何かパーツを使ってうまく切り離す方法てありますか? 勝手な質問ですがアドバイスお願いします。

  •  はんだごての選び方

     はんだごての選び方  カテ違いかも知れませんが、お邪魔します。  はんだごてを購入しようと思っています。  主な使用目的は、簡単な電気製品の修理(基盤の配線剥がれ等)  特に 子供のおもちゃが多いですね。  おもちゃといっても、最近のものは結構精密で 電子制御だらけのものもあります。  迷っているのは、ワット数です。  ICや、LSIなど 超精密で 温度に弱い物は 20Wまで ですよね。  私の使用目的からして、はたして 20Wにするべきか、30~40Wにするべきか  悩んでいます。    ご教授を宜しく御願い致します。

  • 半田ごての選択

    今度、初めてスピーカー自作に挑戦しようと思って半田ごてを買いに行ったら、ワット数が違う半田ごてがいくつかあってどのワット数の半田ごてを買えばいいのか分かりませんでした。スピーカー製作に使う半田ごては何ワットの物を買えばいいのでしょうか。スピーカーユニットやスピーカーターミナル、スピーカーコードの半田付けに挑戦したいです。

  • はんだごてでの基盤の破損

    ご質問よろしくお願いいたします。 おもちゃの基盤の配線を変更するため、半田ごてを購入し試してみたのですが、基盤から液のようなものが漏れてきました。 これは時間を当てすぎてしまったために基盤が溶けてきたのでしょうか? もしくは半田ごてのワット数が合っていないのでしょうか? また、このままの状態でも問題なく使用できそうでしょうか? 半田ごてのワット数は60Wです。 (パッケージに電気部品・模型用と記載してあったものを購入しました。) 次回使用する際には基盤の破損などは避けたいので、ご教授お願いいたします。

  • はんだこて 15w 20w 違い

    はんだこての用途です ・ヘッドホンアンプを作ること ・スマホ用リチウム電池からmacbookairの充電器 ・そしてそれらを作成するために必要な知識を学習するための簡単な電子工作 私の経緯とレベルです ヘッドホンアンプを作るために電子工作を初めて二週間未満の初心者です 最初に久富電機産業のm-30を買いました。そして、秋月電子のD級アンプキットを作成し電子工作の楽しさに目覚めきちんとしたはんだこてが欲しくなり、白光の984-01を買いました。25wと20wの違いがあまり良くわからない素人ですが白光のN452も買おうかと悩んでいます 伺いたいことです 15wと20wの間の5wの違いで一体何が変わるんでしょうか? メリット・デメリットを教えてください よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer32ベーシックの起動に問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • Windows10を使用している際に、筆まめVer32ベーシックを起動すると表示がすぐに消えてしまい問題が発生します。
  • インストールは成功しましたが、筆まめVer32ベーシックが起動しない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう