• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:vodafoneのアクセスインターネットに接続できない)

vodafoneのアクセスインターネットに接続できない

32gramの回答

  • ベストアンサー
  • 32gram
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

なるほど。VFJP Networkしかないのですね。これはVFJP Web/MMS(Vodafone live!) 用のアクセスポイントだと思いますので、Access Internetのアクセスポイント を別途設定しなければなりません。「アクセスポイント設定」のところに「新規 アクセスポイント作成」というような項目はないでしょうか? もしあれば、新規作成して、「アクセスポイント名(APN)」を「vodafone」とし てください。ユーザーIDとパスワードは不要です。設定の名前(「アクセスポイ ント設定」で「VFJP Network」と並んで表示される名前)は適当でよいのですが、 もしVFJP Networkより後に表示された場合は、*99#でなく*99***2#にダイヤルし てみてください。あるいは、各アクセスポイントの「CID」という数値をメニュ ーで確認できるようでしたら、確認しておいて、作成したアクセスポイントの CIDが2であれば*99***2#にダイヤルしてみてください。 もし、新規アクセスポイント作成ができない場合は、モデムのプロパティの初期 化コマンドを AT+CGDCONT=,,"vodafone" として、*99#にダイヤルするか、 AT+CGDCONT=2,,"vodafone" として、*99***2#にダイヤルしてみてください。

tamayu
質問者

お礼

繋がりました! 「アクセスポイント設定」のところに、新しく「vodafone」というのを作成して、*99***2#にダイヤルしたら繋がりました。 大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • vodafone のアクセスインターネットについて

    vodafone のアクセスインターネットというサービスを 知りました。設定は次のように書いてあるのですが どこに設定すればよいのでしょうか。パソコンの IEの中? また接続ケーブルのインターフェイスの形態は機種によって違うのでしょうか?それともメーカーによって違うの でしょうか。 設定内容 アクセスポイント *7300 ユーザー名(ID) ai@vodafone(半角小文字) パスワード vodafone(半角小文字) DNSサーバ 143.90.130.23(プライマリ) 143.90.130.39(セカンダリ) よく質問の意味が伝わっているか心配です。

  • インターネット不接続について

    どこが問題があって不接続なのかわかりません モデム→ルーターと介してネット接続しててそのルーターにもう一人がLANケーブルをぶち込んで使ってますが、彼はネットつながっていて僕はつながっていません。これはルーターが故障してるのでしょうか?僕のパソコンではNET MESSENGERが接続できないとでてそれはモデムとプロバイダ?(地球の絵)との間にトラブルがあるという表示がでます。またDNSとキーポートにも問題があると。するとDNSサーバーを更新すればいいんでしょうか、ネットがつながってないのに。もはや何をいっとるのかわかりませんね。

  • 防犯カメラサーバーへインターネット上からアクセスする設定

    防犯カメラサーバーへインターネット上からアクセスする設定がどうしても出来ません。 プライベートではアクセス出来ます。どなたかお力添えをお願いします。 防犯カメラサーバーを購入しました。 接続はYBBのトリオ3G+でハブ機能が有る為そこにPCとカメラサーバーをストレートのランケーブルで接続しました。 モデムでの設定はカメラサーバーのIPアドレスの固定をしました。 ルーターの設定ではポート転送の設定でWAN側80LAN側80で転送先は先ほど固定したIPアドレスにしました。 (ポートをWANLAN共に5580に変えても同じ結果でした。) また、うちのIPアドレス割当変更に備えてダイナミックDNSを借りました。 カメラサーバーの設定はモデムの設定と同じ様な画面で設定するタイプでインターネット設定がスタティック、PPPOE、DHCPと選択肢があります。 この場合どの設定を使って接続すれば良いのか全く分かりません。とりあえず全部試しましたがWEB上からはアクセス出来ません。お力添えお願いします。 メーカーはリュウテクmpeg4 A/Vサーバーです。 無くなった会社の物で設計上はPCを通さず外部からアクセス可能です。 YBBのIPアドレス割当はDHCPの為変動型です。 その為ダイナミックDNSを借りました。外必要な情報が有りましたらご指摘お願いします。

  • 有線接続のPCからインターネット接続が出来ない

    お世話になります。初めて質問させていただきます。 早速ですが、ある環境にてインターネットが出来ず困っております。 何処に問題があるのか、または疑わしいところがございましたらご教示頂けないでしょうか? 現象:有線接続のPCからのみインターネット接続が出来ない 無線で接続した場合はインターネットも接続可能 有線で接続した場合でもルータの設定画面にて設定変更は可能 通信回線:eo光(個人向け)光電話あり 通信環境:下記(上から順に外部から内部で電話部分は省略) 光終端装置(LANポート2個タイプ)PCポート ルータ:PLANEX MZK-W04N(ルータモード) WANポート(192.168.1.1/24) ルータ:PCポート(4個のうち1個) パソコン:(WindowsXP SP3 IE7)OSのファイヤーウォールは有効 パソコンネットワーク設定:(有線) IPアドレス  192.168.1.101/24(固定IPアドレス) デフォルトGW 192.168.1.1 優先DNSサーバ 192.168.1.1 代替DNSサーバ なし IEの設定: プロキシサーバの設定無 確認した事 ルータを初期化した ファームウェアを最新にした IPSの接続設定はルータのウィザードで行いデフォルト設定の状態にした PCのファイヤーウォールを無効にした 有線LAN接続時、ISPのDNSサーバへtracertし、とどり着けた でも、インターネットは出来無い。 以上、情報が不足しておりましたら要求して下さい。 よろしくお願いします。

  • レグザ26RE1Sでインターネットに接続できない

    東芝レグザ26RE1S でインターネットに接続できません。どうぞ解決法ご教授下さい。 ネットワーク環境は、親機はYAHOO のモデムに貸与された無線カードを挿しています。 無線LANの子機は、 ELECOM/LOGITEC  LAN-PW150N/CV です。 取説にあった、WPS機能では接続できなかったため、プロセスCの手動設定で パソコンに接続し、設定ユーティリティからYAHOOモデムを認識させました。 パソコンに繋ぐとこの無線LAN子機経由でネットワークに接続するところまで確認できたので レグザのLANポートに繋いでみましたが、接続を示すLINKランプは点灯します。 設定から接続テストをすると、「DNSサーバーの応答がありません。ルーターの設定を ご確認下さい」と、いうメッセージが出ます。 IPアドレス、DNS設定は自動取得になっています。

  • インターネットに接続できなくなり困っています。

    ファイル共有ソフトshareを入れようとして、ポートの解放などを本を見ながら設定しようとしたが上手くいかず、諦めようとしたのですが、インターネットに接続できなくなってしまいました。インターネットプロトコルのプライベートIPアドレスを入力する所をいじったので、「IPアドレスを自動的に取得する」に戻したのですが、上手くいきません。Vistaを使っています。ADSLのローカル接続です。windowsネットワーク診断というのをやってみたら「プライマリ DNSサーバーと通信できません」と出ました。とても困っています。教えて下さい。

  • DNSサーバーにアクセスする際のエフェメラルポート

    お世話になります。 YAMAHAのVPNルーターRTX1100で、不要なポートのフィルタリング設定を行っております。 WindowsXPを1台で、接続テストを行い、ログを取りました。 WindowsXPが使用するエフェメラルポートは、1025~5000、WindowsVista以降のOSが使用するエフェメラルポートエフェメラルポートは、49152~65535、とのこと。 エフェメラルポート http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88 ここから、5001~65535のポートを、TCP、UDP、IN、OUT、すべてにおいて閉鎖しましたところ、インターネットに接続できませんでした。 ログを調べましたところ、WindowsXPのプライベートアドレス、5万番台ポート→DNSサーバー53番ポートへのパケットが、破棄されていました。 外部WEBサーバー80番ポートへのパケットは、すべて、1025~5000番の範囲に収まっていました。 閉鎖するポート番号を、5001~49151に変更することで、インターネットにも接続出来るようになりました。 WindowsXPの場合でも、OSのエフェメラルポートは、1025~5000ですが、それは、TCPパケットに関するお話で、DNSサーバーにアクセスするUDPパケットに関しては、49152~65535である、ということは、ありますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • VMwareでインターネットに接続できない・・・

    こんにちは。 この度、VMware Server Consoleにて、 XPproをインストールしたのですが、 その後、VMwaretoolをインストールしたものの、 InternetExplorerからインターネットに接続できません。 YahooBBのモデムを使用しているのですが、 やはり、おまかせセットアップCD-ROMで設定しないと 接続できないのでしょうか。 現在、CD-ROMドライブが破損してるため、確かめることができません。 iso変換もできない状態です。 もし、初歩的な質問であったら、申し訳ありません。 返信お待ちしております。

  • インターネット接続にいて

    モデムに異常がないのに突然インターネットに繋がらなくなります。トラブルシューティングで確かめるとdnsサーバーが使用できない可能性があると出るのですが数時間経つと回復します。何処が悪いですか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットの接続が頻繁に切れます

    無線LANを使用しているのですが、インターネットへの接続が数分の間に接続が切れたり、また繋がったと思ったらすぐに切れたりします。 ネットワーク診断ではネットワークトラフィックが受信できないと出たり、DNSサーバーが応答していない(設定は自動的に取得)と接続が切れるたびに原因も別のものが出ます。 パソコンだけではなくスマートフォンやPS3等のゲーム機でもルーターからの電波は受信していても繋げなくなるのでモデムが原因だと思っているのですが、モデム(一応ルーターも)の電源を抜いて再度入れ直しすと繋がるのですが、また数分すると接続が切れたり、繋がったりが繰り返されます。 一応このように自分がやれることはやってみたのですが原因がもうわからず困っています。 あと3カ月ほど前に似たような症状でNTTの業者に来て頂いたのですが、異常はないと言われ一応モデムを新品と交換したのですが、その時はそれでも治らずその後何故かケーブルを交換したら治りました。やはりもう1度モデムの業者に頼むべきなのでしょうか?