• ベストアンサー

ニンテンドッグについて

ニンテンドッグ、特に大会にも出ずに、お金がなくなって しまったらどうなるのですか? エサも水も買えないし・・・。 実は60代の母(別居)が柴を一匹飼っているのですが、 難しい操作はよくわからないみたいで、芸も大して 教え込めてないし、大会にも出たことがないのです。 このままではお金が底をついてしまうので、 ちょっと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAK_JF
  • ベストアンサー率46% (248/535)
回答No.1

お金が尽きたときにシステム上どうなるのかはわかりませんが・・・ 大会に出なくてもお金を稼ぐ方法はちゃんとあります。 散歩で「?」マークを必ず通るようにして、そこで拾ったものを売ればいいのです。 どんなガラクタでもリサイクルショップが買ってくれます。 (※リサイクルショップはメニューから買い物を選べばあります。) 子犬の世話を継続的にやっていれば、勝手に「飼い主ポイント」は上がっていくので、高価なものも拾えるようになりますので、エサ代ぐらいは問題なくなってくると思います。 エサと水は一日2~3回ぐらいしかやる必要はありません。 それに対して散歩は最大で30分(でしたっけ?)に1回できます。 仔犬に体力がついてくると1度の散歩で3~4個は何か拾えますので、黒字になるはずです。 さらに散歩途中のディスカウントショップでエサや水を買えば、最大半額(値引きはランダム)で買えますので黒字を増やせます。 ※ 稀に道端にアイテム(リボンつきの白い箱)が落ちています。 それを拾うには、引き綱を強めにアイテムの方向に引いて、子犬に気付かせないといけません。 道端に落ちているアイテムの場合は「?」で拾えるアイテムよりも良いものになります。 --------- また、エサや水が尽きたとしても、仔犬が死ぬことはないです。 ただし「とても汚れている」「のどカラカラ」「おなかペコペコ」の状態で放置すれば、家出して長期間帰ってこなくなります。

asakumaruko
質問者

お礼

丁寧にいろいろ教えて下さって、本当にありがとうございます。助かりました。そうやって小銭を稼いで暮らせば何とかなるのですね。それなら母にもできそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ki_no_ko
  • ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.4

ANo.2です。 さすがに差額で儲かることはなかったと思います^^; 散歩のときはうまくリードを…ツン、と言う感じでひっぱると、 犬が走ってくれますので、1回の散歩を手早く終わらせることができますよ。 私は、体力つくかな~?と思って走らせてたのですが^^; 上にひっぱるとジャンプもします。乱暴に見えますが問題はないようです。 あと、ANo.3の「チュートリアル」は、基本操作や進め方の説明で、 一番最初は説明とともに犬との触れ合い方を実践できます。 「なでてあげましょう」 「名前をつけてあげましょう」 「おすわりを覚えさせてみましょう」 と段階があり、これが終了しないと本番には進みませんので、 おすわりは覚えているわけです。 ちなみにもしも本当にフードをあげることができなくなっても 極端な言い方ですが死んだり病気になったりはしません。 機嫌が悪くなり、大会にも出られなくなりますが…。 汚れはどんなにひどくなってもシャンプーをせずにブラシだけで最高段階まできれいになります (手が疲れますけどね…毎日ブラッシングをしてあげれば良いです)。 シャンプー代の節約は、結構みんなやってるようです。 ちなみに、芸はmappi_mappiさんが覚えさせると お母様の声ではその芸をうまくしてくれない可能性がありますので、 マイクボタンをおしたらお母様に芸の名前を言ってもらうと良いと思いますよ。 「おすわり」「おまわり」など似ているものは犬が間違えた芸をすることがあるので、 「おすわり」と「ぐるぐる」など、混乱しない芸の名前を予め考えておかれるとなおいいです。 「おて」と「ふせ」さえ間違えるので…^^;(なので「おてて」にしました)

asakumaruko
質問者

お礼

なるほど~。いろいろわかりました。詳しくいろいろご説明下さり、感謝いたします。一緒に帰省した子供らをほったらかして犬の世話ばかりしているので、母にあきれられています。が可愛いわんこのため頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

『おて』『おすわり』『ふせ』『ごろーん』を覚えさせておけばコンテストのビギナー大会で優勝できます。チュートリアルでおすわりは覚えさせられたでしょうし、苦なくできると思います。 優勝できれば50000円獲得。その後オープンクラスに格上げされてしまいますが、入賞できなければビギナークラスに落とされるので再度参加でき、簡単な芸だけでもお金を稼ぐことができます。 大会は飼い主ポイントも上がりやすい(らしい)ので積極的に参加することをお勧めします。

asakumaruko
質問者

お礼

ありがとうございます。ワザは私が帰省している今、一生懸命教え込んでいますので、コンテストに出られるよう頑張ります。「チュートリアル」というのは何でしょうか?しろうとですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ki_no_ko
  • ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.2

どうなっちゃうんだろう?と、 資金を底付かせてみたことがあります。 大会1度出るだけでかなりのお金がもらえますし、 散歩に行けばいろんなものを拾ってくるので、それを売れば 全然困ることはありませんでした。 散歩は、してますか? 30分おきに行くことができますし、1日に何度行っても大丈夫ですので、 ちょくちょく散歩をしていろんな物を拾い、お金に困った時に売ってください。 あと、餌、水は散歩の途中ディスカウントショップに行って 安く売っていた時(普通のお店の半値ほど)に まとめ買いをするようにおすすめしてください。 大会、フリスビーは簡単だと思うのでフリスビーくらいは覚えていただきたいですけどね。

asakumaruko
質問者

お礼

ありがとうございます。散歩は1日2回しか行っていなかったようなので、これからはちょくちょく暇を見つけて行ってもらうようにします。ディスカウントショップで安く買ったものを、リサイクルショップで売って、差額で儲かるということはあるのでしょうか?損するだけでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニンテンドッグスについて

    ニンテンドッグスの犬は毎日世話をしないと死んじゃったりするのでしょうか?

  • ニンテンドッグス

    犬をなでてるとたまに七色の骨? 見たいなのが出るんですがあれはなんですか? おしえてくださいっ!!! やれる日にちが少ないんですぐ回答ほしいです♪

  • ニンテンドッグスについて教えてください

    1つのソフト、1台のDSで2匹の犬を飼うことは可能でしょうか? 私が今育てているのですが、昨日娘が自分も自分の犬を育てたいと言い出しました。例えば、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」などのように最初のメニュー画面などで選択をしたりして複数の犬を飼うということはできるのでしょうか? また、芸を覚えさせる方法が分かりません。実は、英語版をいただいたということもあり、芸の覚えさせ方が分からないので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ニンテンドッグズ・・・飼えません

    ニンテンドッグスの柴&フレンズを使っています。通信した犬は飼えるようになるというので、先日チワワをゲットしました。が、どうしてもミニチュアダックスフンドは入りません。飼っている犬はまだ2匹です。(8匹までは飼えるらしいです)原因がわかりません。このような経験された方いませんか?アドバイスお願いします。

  • ニンテンドッグスはどこまでリアル?

    ニンテンドッグスについて教えて下さい。 動物の行動や反応は本物と見分けがつかない程リアルなのでしょうか?

  • 金魚が底に沈んでいます、尾ビレが裂けてます。

    9/2から丹頂2匹を飼い始めた、金魚飼育超初心者です。 ・水槽30cm、外掛けフィルター、ぶくぶく併用 ・バイオリングを投入してます ・ヒーターなし(水温は昼間25度前後、夜は23度くらい) ・水槽には、丹頂と一緒に購入した浮き草が入ってます ・まだ我が家に来て間もないので、エサは1日1回です ・水が濁ってきたので4日前に水を2/3替えました 2匹とも小ぶりですが、より小さい方がエサを食べるのがヘタでもう一匹殆どに食べられてしまいます。 当初は浮きエサにしてましたが、小さいほうが全然食べれない(水面には浮いてこない)ので暫く浮いてから沈むタイプに変えました。 食欲はありそうなのに食べるのがヘタ過ぎて、相変わらずあまりエサは食べれてません。 昨夜から、小さい方の金魚が底の方でじっしています。 私が近づくと、ヒラヒラ泳ぎながら近づいてきますが、時間をあけて見に行くとまた底にいます。 エサをあげると泳いで近づいてきて来ますが、相変わらずもう一匹にかっ攫われてばかりです・・・ 普段は底に沈んでいて、私に気付くとヒラヒラ泳ぎだすといった感じです。 底にいるときは、背ビレをたたんでおり尾びれも下に垂れています。 近づいて来たときにじっくり観察した所、尾びれの真ん中から縦に裂けていました。 尾びれには、薄く赤っぽい血管?みたいなものが、なん筋か見えます。 実は、背ビレの裂けには心当たりがあり、水替えの時に水槽と網との間で挟んでしまったせいだと思うのですが・・・ 裂けているのは、このままほっておいて大丈夫ですか? 尾ビレの裂けなどは尾ぐされ病などに繋がるのでしょうか? 底に沈んでするのは、何か病気なのでしょうか? このまま、そっと見守ればよいのか、なにか対策した方が良いのか困り果てています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 3DSのニンテンドッグスについて。

    3DSのニンテンドッグスについて質問です。 まだ始めたばかりで、いろいろわからないことがあるのですが、大会に出た時に、ペットの名前は表示されるのに、飼い主の名前は「???さんです」となります。 どうすれば私の名前を登録できるのでしょうか? また、お金が手っ取り早く貯まるような、裏技的なものもあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ニンテンドッグズのお手入れについて

    ニンテンドッグズについて 6歳の娘にニンテンドッグズを買ったもののやり方がよく分からない ので教えてください。 よく他の子のやっているニンテンドッグズはシャンプーが出来たりブラッシングが出来たりするのですが娘のはどうしたら出来るかわかりません。アイコンも出てきてないようです。 それともう一匹子犬を買ってきたいのですがお金が足りなく買えません。お金を増やすにはどうしたらいいのですか?

  • 魚ちゃん病気

    淡水魚のアカヒレを飼ってるんですけど1匹のハムちゃんはまつさか病でグリーンゴールドとヒーターを入れていて塩も入れてます。底で口をぱくぱくしてたのですか泳いだり急に出来てもやっぱり底で口をぱくぱくしてます 餌も全然食べてません もう老化みたいな状態です 塩がよく効いても餌は全然食べません このままだとだんだん弱ってきて死んでしまいます どうしたらいいですか 淡水魚の他の他の魚は病気はなくて元気で泳いでます 餌も減らしてやってます またヒーターを入れたいと思います  とにかくハムちゃんが心配です どうしたらいいですか 教えてください お願いします

    • 締切済み
  • ハムスターについて

    私は、ハムスター(ジャンガリアン生後2ヶ月オス)を飼っています。 まだ体が小さいため水をカップにいれて飲ましています。 でもさっき見てみると、水の入ったカップのなかに餌で与えているペレットのカスが底にたまっています。 頬袋にためていたのを吐いてしまったんでしょうか? 実はこのようなことは二日前にも起こっています。 何か病気を抱えているんでしょうか? 糞も普通のものだし、夜はちょろちょろしていますし、ゲージを上ったりなど元気に見えるんですが、、、

脳神経外科のかかり方
このQ&Aのポイント
  • 脳神経外科へのかかり方について、頭痛やめまいの症状を持つ場合の対処方法を教えてください。
  • かかりつけ医に行って紹介状を書いてもらって脳神経外科へ行くべきか、自分で探した脳神経外科に行ってしまってよいか迷っています。
  • 緊急性や傷病手当についても知りたいです。頭痛が酷く冷静に判断できない状態です。
回答を見る