• ベストアンサー

お盆に海水浴

13日14日で海水浴をかねてキャンプに行く予定です。 14日キャンプの帰りに墓参りに行こうと思っていたのですが、昨日になって旦那さんが墓参りしてから海水浴じゃないと足引っ張られるんじゃない? と言い出したんです。 私自身はそこまで深く考えていなかったし、 14日に墓参りの予定を立てたのは、 キャンプの前だと親戚の家に行っても落ち着かないだろうと思った。 14日にウチの両親も行くといっていたのでそれに合わせたいと思った。 この2つの理由で墓参りが後になりました。 皆さんはどのように考えますか? ちなみにキャンプする場所と墓参りに行くところは少し離れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.3

僕も小さいころよーく言われました。 西日本の出身ですが、お盆には絶対に泳がないよう、墓参り済ませてないなら川や海に入らぬよう・・・・ 毎日のように川や海に泳ぎに行ったものです。それが可能な環境でしたし、何よりあの水の魅力にも取り付かれていました。 足を引っ張られるのが怖かったけど、川や海の中に漂っていたい欲望に負けて、それこそ毎日泳ぎに行きました。 大丈夫ですよ。 逆に、何かわからないけど危ない場面で助けられたことも何回もあります。 お盆ですから、この世で縁のあった人たちがすぐ傍にやってきているとは思います。そう思いたいですね。 やさしく見てくれていますよきっと。

arinori
質問者

お礼

やっぱり、墓参りを済ませてから…と言うことなんですね。 だったら墓参りを先に… でも、そばに来て見守ってくれていると思えば、後でも…。 あはは、どうしましょう。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37852
noname#37852
回答No.4

お盆を過ぎたら海水浴するな、と聞いたことはあります。 「あの世に呼ばれる」というのが理由ですが、やはり土用波とか、波が荒くなるシーズンを死者のシーズンに結び付けてそう言うのだろう、と思ってました。 波が荒いのは危ないことですし、だんだん時期的に海水浴に適さなくなって行きますし・・・・場所によってはクラゲが出たり。 そういう言い伝えみたいなのが生きているのって好ましいと思います。 とはいえ、それほど私はきっちり守ってはいないのですが・・・・どちらでも、気分的に・あるいは手順的にスッキリするほうでよろしいのではないかと。 No.1の方の回答を読んでああそうかと思ったのですが、13日が迎え火で、16日(15日のところもあるみたい)が送り火ですよね。。。 でもうちのほうも迎え火とお墓参りの順序が逆です。 地域によって違うかもしれませんね。 ああ、ここに書いてありました。「墓参り」留守中の墓参り。 母の出身地は留守中の墓参りをしないので、やはり不思議がっておりました。お墓にはいないのに、と。  ↓

参考URL:
http://www.bonodori.net/sekai/OBON8.html
arinori
質問者

お礼

よし!決めました。 やっぱり後にします。 そわそわしながら墓参りはかえって失礼かも知れませんし。 すっきりと行くほうを選びます。 ちなみに、我が家は迎え日とか送り火の意味もよくわからないで お盆だから仕事も休みだし墓参りに行くかって感じで…。 迷信には惑わされるのに肝心のことが分かっていないお馬鹿ですね(・・;) 勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 迷信かもしれませんがお盆には海に行くなとか、土用浪が来るので危ないとかは聞きますね。  関係ないと言ってしまえばそうなんですけど・・・・。  お墓参りを主目的にするのか海水浴なのかによっても違うでしょうね。 ゆっくり出来ないとありますが、私なら「これから海へ行くんで~」と逃げられるので先に親戚の家へ行くでしょうね^^;その際に両親は関係ないです。一緒に行こうねと約束していたのなら別ですけど。  13日にはお墓参りは出来ないのですか?キャンプの前にと言うことになりますが・・・。  私はご主人の考えに同意します。

arinori
質問者

お礼

なるほど。 キャンプの前に墓参りが出来ないってことはないです。 ただ、親戚ともゆっくり話をして過ごす時間が欲しいだけです。 親戚と言うのが私のほうの親戚だと言うのが大きいかもしれませんね。 ちょっとめんどくさい親戚なら、私も間違いなく先に行きます!!(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ って笑って失礼しました。 初めて聞きました(^^) ちなみにお盆ってご先祖様が家に帰ってくるんで すよね。助けてくれるならイザ知らず、なんでご 先祖様が足ひっぱたりするんですか(^^) それに、迎え盆でご先祖様を迎えに行ったら、後 はお墓には誰もいないんじゃないですか? なのでご先祖様が帰ってきている本家に線香あげ に行くものかと思っていましたが、実際は墓参り ってするものなんですね。

arinori
質問者

お礼

足を引っ張るのは先祖ではないと思いますよ(^_^;) そういう悪い霊に引っ張られないように、先に墓参りして守ってもらうって意味です(^o^) 本家にはもちろん行きます。 場所的に遠いので、ここまで来たんだから、墓参りもしたいという感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近畿圏での海水浴場

    兵庫・京都の範囲で海水浴にいく予定です。選択のポイントは海辺でキャンプができる(無料が希望)・バーベキューができることです。海は綺麗な場所がいいので日本海を中心に考えてます。サイトによってキャンプ・バーベキューの可・不可が異なってたりなどして迷い未だに決めかねています。オススメの場所ありますか?

  • 野波海水浴場でのキャンプについて

    7月終わりに島根半島で海キャンプの予定をしております。現在は小波キャンプ場を考えておりますが近くに以前海水浴で行った野波海水浴場がありキャンプも出来そうな感じですが・・ ・ そこで質問ですが (1)野波海水浴場でも準備(キャンプ用品 食事等)をしっかりとしていけばキャンプは可能なのでしょうか? (2)シャワーとトイレはあったと思うのですが24時間使用可能なのでしょうか?また温水ですか? (3)野波海水浴場でバーベキューコンロを用いてのBBQは可能でしょうか? (4)ズバリ お金を払って小波か少々の不便(車が近くにない、海の家などない等)を我慢して無料の野波かどちらがいいと思われますか?ご意見お聞かせてください。

  • お盆のお墓参り

    過去の質問を拝見させていただいたのですが、どうしてもわからないことがあり、投稿させていただきました。 8月のお休みに彼の田舎へ行き、墓参りをする予定を立てています。 彼のお父様が去年他界し、お墓が(お父様の)ご実家の青森にある為に東京から向かいます。また、青森にはおばあちゃまが1人で暮らしいるそうで、顔を見たいと言っています。 彼には他に肉親はいませんので、一緒に墓参りに行く様な親戚などはいません。 そこで質問なのですが (1)まだ結婚していない私が(結婚をするかどうかまだわかりません)実家を訪ねたり、お墓参りすることは失礼に当たりますか?  もし大丈夫だとすると、青森の家には、何を持参すればよいでしょうか? (2)16日にお墓参りをする予定なのですが、この日にいくのは正しいのでしょうか?  都合上どうしても13~15日には行くことができません。  お盆の時期を過ぎてしまっていますでしょうか? 無知で大変お恥ずかしい限りです。 ぜひ、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 九州で海水浴ができるキャンプ場

    そのまんまの質問です。 九州で海水浴ができるキャンプ場を探しています。 WEBで5時間ぐらい探しましたがなかなかヒットしません。 理由は条件が厳しいからです。 1-エアコン付のバンガローかコテージ 2-バンガローかコテージに風呂あるいは温水シャワーがあり水洗トイレ付 3-キャンプ場から徒歩で行けて海水浴場に海の家(焼きそば)がある事 4-船代が高額なので離島はダメ 上記4つの条件で探しています。 九州になければ山口県までOkです。

  • 九州でキレイな海水浴場といえば・・・?

    夏休みの7月最終週に九州旅行を予定しています。 九州へは、大阪から自家用車で志布志着のフェリーで行く予定でいます。 子どもの「沖縄の海みたいに透明なキレイな海で泳ぎたい!」というリクエストにこたえたいのですが、九州でお勧めの透明度の高い綺麗な海水浴場を教えていただきたいのです。 移動手段は車で、教えていただいた海水浴場に良さそうな場所があれば、そちらをメインに予定を組んで九州に3泊くらいした後、帰りは山口辺りで1泊しながら帰路につく予定でいます。 よろしくお願いします。

  • 福井、京都で子連れのお勧め海水浴場を教えてください。

    海水浴は子供の頃からあまり行った記憶が無くかなりの初心者ですが今年の夏に夫の両親に誘われて行く事になりました。ちなみに夫の両親は毎年夫婦で福井の海水浴場に行きます。二歳と6ヶ月の子供と一緒に行きやすい福井、京都の海水浴場はありますか?出来ればある程度、設備が整っている所のほうがいいのですが・・・後、海の事は全然分からないのですが子供を休憩させれるような場所(昼寝やオムツを替えたり涼める場所)というのはありますか?子連れでの海水浴のアドバイス等教えてください。私自身、海にほとんど行った事が無く初めて子共を連れて行くのでかなり不安です。どうか、良きアドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 福井、京都で子連れのお勧め海水浴場を教えてください。

    別のカテゴリーでも質問したのですがもう少し皆様のご意見をいただきたいのでよろしくお願いいたします。私は海水浴は子供の頃からあまり行った記憶が無くかなりの初心者ですが今年の夏に夫の両親に誘われて行く事になりました。ちなみに夫の両親は毎年夫婦で福井の海水浴場に行きます。二歳と6ヶ月の子供と一緒に行きやすい福井、京都の海水浴場はありますか?出来ればある程度、設備が整っている所のほうがいいのですが・・・後、海の事は全然分からないのですが子供を休憩させれるような場所(昼寝やオムツを替えたり涼める場所)というのはありますか?子連れでの海水浴のアドバイス等教えてください。私自身、海にほとんど行った事が無く初めて子共を連れて行くのでかなり不安です。どうか、良きアドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 淡路島の海水浴場

    今度の日曜日に淡路島に海水浴へ行きます。場所は多賀の浜海水浴場か阿万海岸海水浴場のどちらかで考えているのですが、どちらの方が良いでしょうか?(当方大阪から出発です。) 大人12人、幼稚園児が4人、赤ちゃん1人のグループです。食事は海の家で食べる予定です。 どちらの方が水がきれいで空いていますか?又小さい子どもだけでなく大人も海で遊べるというのはどちらでしょうか?それと台風5号が過ぎた後なのですが、影響がないのはどちらでしょうか? 上記以外の海水浴場でお勧めがあればそちらの情報もお願いします。

  • 山形県遊佐町(西浜海水浴場)その他教えてください

    今週末、西浜にキャンプの予定です。 が、天候があまりよくないらしいです。海水浴目当てなのですが。 気温だけは30度近いようですが、曇りでは海はやっぱり 寒いですよねぇ... 西浜キャンプ場からいける範囲で、(車移動なので1時間くらい かかってもかまいません)、天候が悪くても遊べる場所は ありますか? ネットで調べてみてはいるんですが、どちらも屋外ばかりのようで。 屋外でも、多少の雨なら遊べる、とかでもいいです。 すみませんが、情報よろしくおねがいします。

  • 茨城県、海水浴場

    海水浴へ、幼児、小学生を連れて出かける予定でいます。 茨城で考えていまして、都内寄りの場所で探しています。 候補は大洗サンビーチ、阿字ヶ浦海水浴場なのですが 調べると、 大洗サンビーチは海の家からビーチまでが離れている。 でも、砂浜にゆとりがあり、テントを張ったりも可能な様子でした。海の家はあまり綺麗ではないとのクチコミがありました。 阿字ヶ浦は、近年は浜がが浸食されているのか 混雑するビーチの割にテントを張ったりゴザを置くスペースが確保出来るのか不安に感じます。海の家も通りの反対側なのでしょうか。 水が綺麗だということで魅力的ですが。 茨城への海水浴場は行ったことがなく、日程が近いにもかかわらず決めかねています。 出来れば海の家が幾つかありそれなりに清潔で魚貝類を食べられる、大洗、阿字ヶ浦エリアで水が綺麗、波が大きすぎず楽しめる、 ゴザやテントの設置が出来る浜である、そして、帰りに子連れで寄れる温泉があるところを条件に探しております。 海の家は希望書きましたが、とりあえず幾つかあり、車が停められたら、それでも十分です。 お近くにお住まいで状況がお分かりの方、 茨城の海水浴場をよく利用される方等、 アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします‼︎

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWを使用しているが、写真用紙の認識が正しくない。
  • 特にL版の写真用紙が使用できない。
  • EP-882AWの画面表示に問題がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう