• 締切済み

Linuxで使用できるアンチスパイウェアソフト

RedhatLinux9.0で使用可能なスパイウェア検出・駆除ソフト(できればフリーウェアで)をご存知無いでしょうか?

みんなの回答

  • evon600c
  • ベストアンサー率61% (172/278)
回答No.1

日本国内から購入できるかは不明ですが、 ●Astaro Security Linux 5.2 http://www.astaro.com/firewall_network_security/security_facts という製品が存在します。 ※参考資料※ ●独Astaroが「Astaro Security Linux 5.2」をリリース,ゲートウエイのスパイウエア対策を追加 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050309/157208/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すごそうなアンチスパイウェアソフト?

    http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentTheme/pbPage.about CAという会社ですが、ここの製品採用しているのが、米国防総省(ペンタゴン)、マイクロソフト社、米Yahoo!など有名どころばっかりなんですが。 CAアンチスパイウェア2008の特徴が ------------------------------------------------------------------ 世界NO.1検出率、検出数、20万件以上のスパイウェアをリアルタイムに検出・削除。米国防総省も採用のスパイウェア対策をご家庭に! ------------------------------------------------------------------ と世界NO.1と書いてあります。20万件以上のスパイウェアてのは多いんですか?みなさんどう思います?お勧めですか?

  • スパイウェアが残る

    こんばんは。初心者ですがよろしくおねがおねがいします。 まず最初にスパイウェアにかかってしまい Panda ActiveScan というところで検出してみました。そうするとやはりスパイウェアだけ検出されました。Panda ActiveScanでは駆除できないようなのでspybotで駆除しようとすると検出されず、ADAwareで駆除しました。 ですがADAwareで何度やってもスパイウェアが検出されるようで困っています。 Panda ActiveScanで検出してみると最初ほどではないのですがまだスパイウェアが残っています。 この場合どうすればよいのでしょうか。助けてください。

  • スパイウェアの駆除

    無料でできるスパイウェアのチェックをしたらいくつか検出されました。 駆除するには「我社の製品を是非購入してください」との事です。 スパイウェアの検出及び駆除までできるフリーソフトは無いでしょうか? いろいろ検索したのですが分からず質問させていただきました。

  • スパイウェア対策ソフトを探しています。

    スパイウェア対策ソフトを探しています。 NortonIntenetSecurity2006を常駐ソフトとして使用していますが フリーウェアで何かいいスパイウェア対策ソフトはありませんか。 たくさんあるようなのですがものによってはNISと相性が悪いということも聞き、 どれを入れていいのか迷っています。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアを検出した試用版ソフトをアンインストールした場合、隔離(駆除)されたスパイウェアはどうなるのでしょうか?

    試用版のスパイウェア対策ソフトをダウンロードして使っています。 (このソフトは、検出だけではなくて隔離・駆除などもできるものです) このソフトを使って早速スキャンしてみたところ、幾つかのスパイウェアが検出されました。 それらのスパイウェアは隔離しているのですが、仮にこのソフトをアンインストールした場合 隔離しているスパイウェアはどうなるのでしょうか?(まさか復元してしまうとか・・) また、隔離ではなく駆除した場合にはどうなるのでしょうか? *すぐ下で質問をしているので一緒にお聞きしても良かったのですが  ちょっと内容が違うので、新たに質問を立ち上げました。

  • スパイウェア対策のルーター?

    勤務先の出来事なのですが・・・ ネットワーク・セキュリティソリューション会社の方が来社し、 「スパイウェアがたくさん検出された。 このままではパソコンに影響が悪いので対策が必要。」 と、月額20,000円・5年リースの「ルーター」のようなものを 導入したほうがいい、と勧められました。 現在使用してる光電話のモデムとその機械を交換すると、 その機械の部分がスパイウェアの侵入を防ぐ、というものです。 今まで、某プロバイダの24時間チェックシステム(月額300円程度)を 使用していましたが、「それでは検出しきれなかったものが 多数ある。」と。 実際、何かソフトを使い、検出作業をしていました。 一台のパソコンから150個ほど検出したとのことなのですが、 どの程度のレベルのものなのか、何の検索ソフトなのか、を 確認することが出来ませんでした。 その場で、スパイウェアを駆除してくれるわけではなく、 その「ルーター」のようなものを導入したら駆除を一緒に行う とのこと。 シロウト考えでは、もっと強力(?)なスパイウェア駆除ソフトを 一台づつに入れればいいんじゃないか?と思いましたが、 「ソフトでは対応しきれないものもパソコンに入る前に シャットアウトできるので、企業では必要。」とのこと。 本当に「ソフトより確実にシャットアウト&駆除できる」もの なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?

  • これもスパイウェアですかね?

    スパイウェアに感染してしまいました。 駆除ソフトをいれて駆除したのですが、何回検索しても検出されます。 それと、ADSLモデムも点滅が消えることがありません。 IEが1個だけ勝手に起動します。連続たくさんはありません。 どうしたらよろしいでしょうか?ご教授お願いします

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

  • スパイウェアが入ってしまいました・・・

    インターネットエクスプローラーを起動したら、エラーが起こり、マイクロソフトにエラー報告を送信後、 出てきた指示に従っていろいろやっていたのですが、 ウェブ上で無料のスパイウェアスキャンをしたところ、BonziBuddy(Spyware)、CnsMin(Hijacker)、Edge.ru4(TrackingCookie)、QuestionMarket.com(TrackingCookie)が検出されました。そこのサイトでは、検出までしかできなかったので、無料の駆除ソフトをダウンロードして、駆除しようとしたのですが、検出はされるものの、駆除できませんでしたとなったので、今は、spybotをダウンロードしたのですが、そちらでは、検出されず、問題も解決しなくて困っています。 どなたか、アドバイスいただけませんか? お願いいたします。

  • スパイウェア対策について

    現在「ウイルスバスター2006」を導入し、随時ウイルスチェックを行っております。 このソフトは <スパイウェアチェック> をやってくれ、又駆除してくれるソフトです。 はたしてこれだけで 【スパイウェア対策】 は大丈夫なのでしょうか? より強固に【スパイウェア対策】を考える場合、「ウイルスバスター2006」以外に専用ソフトなどを導入する 必要などがあるのでしょうか?又、専用のソフトをインストールした場合「ウイルスバスター2006」との不具合を 起こすようなことはないのでしょうか? 専用ソフトとして「AD-AWARE」や「SpyBot」などの無料ソフトがあると聞いておりますが、これらを加えることにより 「ウイルスバスター2006」の機能を超えて、その機能を発揮することができるのでしょうか?    -------------------------------- 又、上記のソフトはスパイウェアを検出し駆除してくれますが、スパイウェアそのものの進入を 遮断してくれるソフトは、無いものでしょうか? このようなソフトをご存知の方は、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源ボタンを押しても電源が点いたり消えたりして起動しない問題について解決方法を探しています。
  • レセットボタンや放電など、既存の対処方法では解決しなかったので、他に効果的な方法があるか教えてください。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)の場合についての質問です。電源が入らないときの対処方法を教えてください。
回答を見る