• 締切済み

スパイウェアらしきシステムが削除できません。

tukasasuminoの回答

回答No.5

スパイウェア? 最近以下のようなことを経験されていませんか? これらはスパイウェアによるものと思われます。 ブラウザのホームページやエラー ページが変っている ブラウザのセキュリティ設定が変っている 最近コンピュータが不安定だ (エラーが頻繁に発生する) 見知らぬ広告ポップアップが表示される 知らないトレイアイコンがある 不要なインターネットへの接続/アクセスが発生している 最近起動時やコンピュータの動作が遅くなった 画面が時々リフレシュしている 検索エンジンの検索結果の表示が以前と変わった 個人ユーザのためのオンライン無料スパイウェア検出と除去サービスを提供します。 オンライン無料スパイウェア検出と除去サービスのホームページ http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php 参考まで。

参考URL:
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
noname#12229
質問者

お礼

私にはできそうになかったので業者の方に直していただきました。 せっかく回答していただいたのにすみません。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「スパイウェア」の削除

    最近、パソコンのデスクトップ画面に色々な宣伝画面や「ダウンロード」を促す画面が表示されるように成り、大変迷惑しています。 これは恐らく、私のパソコン内に「スパイウェア」がインストールされたから・・と思いますので、それらの現象を今後出さなくする方法か・・パソコン内の「スパイウェア」を削除する方法を教えて下さい。

  • スパイウェアの削除

    最近、勝手にパソコンが動いているのに気付き、ウイルスバスターで 検索したところ、かなりの数のスパイウェアが発見されました。 全て削除しようとしたんですが、必要なものもあるかも知れないので 感染したものを一つずつチェックした方がいいのか、初期化しようか 迷ってます。 初期化するとウイルスはなくなるのでしょうか?

  • スパイウェアの削除

    ウイルスバスター2007でウイルス、スパイウェアの検索をしたら アドウェアというスパイウェアが検索されました。 すぐに削除のボタンをクリックしたのですが この操作だけでパソコンから検索されたスパイウェアが排除されたのでしょうか? それともまだ何か操作が必要なのでしょうか? 不安でいっぱいです。

  • スパイウェアの削除について

    ウイルスバスターで、スパイウェア検索をすると 「スパイウェアとして検出されたものの中には、通常に使用して問題のないプログラムが含まれている場合があります。スパイウェアの削除はご自身の判断で実行してください。」 とあるのですが、この場合のスパイウェアは削除してもしなくても良い、ということでしょうか? だとしたら、削除しなくても良いスパイウェアはどう判断すれば良いでしょうか? また、削除してはいけないスパイウェアというものも、あるのでしょうか? あと、これは絶対に削除しないといけない!ってスパイウェアもあるのでしょうか?スパイウェアは星の数ほど存在するようですが、あるならそのようなスパイウェアもどのようにして判断すれば良いのでしょうか? スパイウェアは全て削除しないといけないとばかり思っていたのでどうすれば良いんだろう?な状況です。 気持ち的には全部削除したいのですが・・・

  • スパイウェアの削除

    よろしくおねがいします。 Win XP を使っています。 スパイウェアが仕組まれた悪質サイトに行ってしまったようです。 Googleのページで ... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。 アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。 ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。 が、表示され急いでウィルスバスターのスキャンをしましたが、スパイウェアは検出されませんでした。でも、スパイウェアは削除されていないようでGoogleも相変わらず、この表示が出ます。ウィルスチェッカーとスパイウェア削除プログラムの文字をクリックすると、件のサイトに飛ばされてしまいます。 インターネットオプションでファイルとクッキーは削除しましたが変わりません。Googleを使えるようにするには、どのようにしたら良いでしょうか。

  • スパイウェアについて

    今日、英語の迷惑メールが来たので(日本語は良く来ていたのですが)昨日見た英語のゲーム系サイトが原因かと思い、こちらで色々検索した結果スパイウェア検索をする事にしました。 ちなみにウイルスバスター2005のスパイウェア検索です。 それでスパイウェアとして発見されたものがあったのですが、対処文が英語なために理解出来なかったのです。。 それは、 ・ADW_2020SEARCH.A ・DIAL_EXEXNOT.A ・DIAL_XESLETOH.A ・SPYW_COMSOFT.A ・SPYW_INVKEY12.A ・ADW_SHOPNAV.D の6つです。 これらは削除しても良いものなのでしょうか? また、ウイルスバスターのベースで手動削除方法(レジストキーを削除)が書いてあったのですが、これはウイルスバスターの検索の時に出てくる削除をすれば必要ないのでしょうか? どれでも1つでもいいので分かれば回答して下さい、お願いします。

  • スパイウェア?

    初めて質問いたします。 海外サイトでファイルをDLしようとした時に、ダウンロードURLがMediaFireだったのですが、そこでうっかりあやしげな広告(あなたは9999999・・・人目の当選者です)をクリックしてしまったようで、住所などを入力する画面が開いてしまっていました。 すぐに気付かずに、見ていたサイトを閉じようとして気づきました。 すぐにウイルスバスターで検索してみたのですが、特に異常はありませんでしたが、以来、MediaFireからDLしようとすると、その住所などを入力する画面が勝手に現れるようになりました。 もしかしてウイルスバスターで検索しても見つからないスパイウェアでも持ち込んでしまったかと不安です。 プログラムの追加と削除画面で、プログラムを確認してみましたが特にあやしいプログラムは見当たりませんでした。 もし、スパイウェアを持ち込んでなかったとして、そのあやしげな住所などの入力画面が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スパイウェア

    ウイルス検索をしたら、スパイウェアCookie_Matchと表示されました。 これは、削除した方が良いものか判断できない。 基本的に、スパイウェアは悪者?

  • スパイウェア削除その後

    勝手に海外のサイトが開いたりするのであやしいと思っていろいろ調べ、スパイウェアなるものの仕業と分かり削除。 そうしたら今度は毎回のように削除したページ(起動時に勝手に立ち上がっていたページ) が検出できませんといういわゆるnotfound的な画面が開いてしまうようになりました。ちなみに勝手に開いていたのはwww.indymacloans.com というページでした。 この検出されませんでしたという画面を出さないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? スパイウェアは初めてなものでどうしたものか・・・ 誰か助けて下さい。

  • スパイウェアに感染したみたいです

    ウイルスセキュリティZEROを使用している者ですが、新しいアダルトサイトを開こうとしたところ、画像はなかなか現れないのにハードのけたたましい音が鳴り止まなくなりました。まずいと思い、インターネットの接続を切りましたが、勝手に接続してしまいます。何度切っても同じなので、線ごとパスコンから抜き取りましたが、デスクトップの画面には、青、赤、黄、薄緑の四色で四角い模様が現れて消えなくなりました。英語のメッセージが頻繁に現れますが、スパイウェアはなんとか読めますが、英語がわからないので、後は理解できません。ウイルスチェックをしましたが、隔離と削除がをれぞれ1件づつでした。現在の状態は全て緑色の丸になっています。OSの再インストールも試みましたが、バージョンが違うからできないと言うような表示が出て、拒否されました。いったいどうすればいいのでしょうか。どなたか教えてください。