• ベストアンサー

郵政民営化アンケート! 9/11まで!

blackmoominの回答

回答No.103

賛成派の #54 & #58です。 さまざまな意見を興味深く拝見しています。 1.山間部や離島などの過疎地対策 1) 既に何人かの方々が述べられているように業務委託や業務提携は? コンビニやガソリンスタンドの他、新聞屋さん、雑貨屋さん等も考えられるのでは。 「今ですら現金引き出し場所が遠方で大変」=「現金が必要」=「現金を使用する“店”などがある」、ならば、その“店”の一つが業務委託先とはなりませんか? 2) またNo.87さんの>>「民営化した郵便株式会社が役所や福祉協議会、ボランティア団体に有償で下請けに出せばいいのでは、佐川急便ややまと運輸に有償で下請けに出せばいいのでは」 は現実性はともかくとして、視点はおもしろいと思いました。役所やボランティア団体等に下請けを出すのは難しいでしょうが、利用者(住民)が事務・入出金などの「手続きを委任する」のは可能でしょう。 3) 何らかの経過措置も取られると思いますが、私が考えた一案は、「特定郵便局の局長任期は、現在の一代限り又は○○年以内のいずれか短いほうとし、その間に民営化会社の支店・営業所とするか、他へ業務委託する」というものです。 4) ユニバーサルサービス(全国均一サービス)が求められますが、政府は昨年9月、「郵政民営化の基本方針」を発表しており、その中で郵便事業においては引き続きユニバーサルサービスの提供義務を課すこと、またその維持に必要な場合には優遇措置を設けることを明言しています。 2. 民営化に伴う痛み 公務員の失業、赤字転落の可能性、システム再構築などに係る巨額費用、初期システムトラブルの危険性、株を巡る欲望、現民間圧迫、などなどが反対派意見として挙げられています。 しかし、これらが起きたとしても比較的短期的な問題ではないでしょうか。 これほど大きな改革をするのであれば、10年-20年といった長期スパンで考察する必要があると思います。 3. アメリカのための民営化か 私も、何かにつけて米国に迎合しがちな小泉政権(小泉さん以前からもですが)には苛立ちを覚えることが多々あります。 また、米生保協会の口出しにもむかつきますね。http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20050809D2M0901409.html しかしながらこの簡保の優遇措置について言えば、民営化すればアメリカに言われるまでもなく、これまでと同様の優遇措置を維持できなくなるのは必然です。 それは仕方ないし、それで構わないと思いますが。 4. 他国で民営化失敗、だから日本も失敗するか 失敗の前例を見ることができて、日本はラッキーだと思いませんか。 他国では失敗も多々あるようですが、成功していることも多いですから、大いに参考としましょう。 5. 万一破綻したらどうするか ここ数年、我々は大企業の破綻劇を多く目にしています。 民営化後の郵政会社だって、どうなるかわかったモンじゃないですね。 まして、超大規模な金融機関ですから破綻したら大変なことです。しかし、「破綻したからって私は死なない」とこの点私の意見はいい加減で楽観的です(申し訳ありません)。 それに、このまま郵政が民営化されずに残り、国として膿を大きくしていくよりはマシと考えます。 経済には流れがありますから、民営化後は経営が下降線をたどることも、上昇気流に乗ることも、あるでしょう。

関連するQ&A

  • 郵政民営化について

    郵政民営化についてどう思いますか? 賛成・反対いろいろあると思いますが皆さんどうでしょう? ちなみに私は反対です。 賛成・反対だけでなくこういうメリット・デメリットがあるというのもお願いします。

  • 郵政民営化

     郵政民営化に賛成と反対の意見があると思いますが、両方の意見を分かりやすくまとめたいです。  賛成派、反対派それぞれの立場からお願いします。

  • 郵政民営化って・・・。

    こんにちわ。 最近テレビや新聞には「郵政民営化」という言葉をよく見ます。 小泉総理大臣や自民党などの人達は、その「郵政民営化」に賛成だったり 反対だったり・・・。 私の知っている限りでは、郵便局がなくなるということ だけで、「郵政民営化」というのが未だによくわかりません。 いったい「郵政民営化」ってどういうものなんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 郵政民営化について

    こんにちは♪    今回小泉首相の掲げる郵政民営化が争点となった総選挙が始まりました。自分もかなり関心を持っているのですが、郵政民営化については非常に賛否両論が飛び交っているイメージを受けます。  そもそも郵政民営化することによってどんなメリット・デメリットが生じるのでしょうか?私たちみたいな一般市民にどのような影響を受けるのでしょうか?そこのところがどうもピンとこないのです。  賛成・反対は問いませんのでそれぞれの立場から郵政民営化についての意見がございましたら、是非聞かせて頂けますでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 郵政民営化!!

    実際の問題となってきましたね。郵政民営化。 同様のアンケートはあったと思いますが、もっと多くの国民の意見を聞きたいと思います。 ズバリ、あなたは郵政民営化、賛成ですか?反対ですか? この場合、中立の意見は遠慮していただきたいと思います。 なぜなら教えてgoo!の回答者さんは明らかに選挙権を持っている割合のが多いわけですから・・・ 宜しければ理由もお聞かせ下さい。 ちなみに私は賛成です。

  • 郵政民営化に・・・

    皆さんは郵政民営化に賛成でしょうか反対でしょうか? できれば理由も添えてお願いします 同じようなアンケートが前にも出ているようですがもっとたくさんの人の意見が聞きたくてたててしまいました;;

  • 郵政民営化を推進するには

    せっかくここまで熟考された郵政の民営化、ぜひ推進して欲しいですが 自由民主党は民営化反対な感じですし野党は絶対民営化反対のようです 郵政民営化は今回の総選挙のひとつのポイントとなると思いますが 自由民主党に投票すれば民営化に賛成ということになるのでしょうか?

  • 郵政民営化について

    前回の選挙で、自民が圧勝したのは郵政民営化に賛成する人が 多かったからだと思います。 私自身、民営化になって、郵便局のサービスはよくなったと思います。 些細なことですが、 速達を手渡しで渡してくれる。 部屋まで配達にきてくれた時に、(ゆうパックや速達など) ポストに入れるものがあれば、預りますよって言ってくれる。 先日ですが年賀状の予約販売について詳しく説明してれた。 たまたま、私の地域の人が親切なのかもしれませんが、 郵政民営化になる前は、まったくそういうサービスはありませんでした。 友人の弟が郵便局に勤務しているのですが、民間企業のように ノルマもなく、残業もなく、「公務員っていいよな」って思って いたのですが、実際、郵便局の仕事ってどのようなものなんでしょうか? 今回、郵政民営化に反対していた亀井氏を起用したということは、 民主党は、郵政民営化に反対なんでしょうか? 郵政民営化に反対の人の声が聞いてみたいです。

  • 郵政民営化の是非について

    小泉総理が郵政民営化をやろうとしている。郵政民営化賛成派の意見では郵便業は黒字を出しているが、それは、郵便局が独占している切手のおかげであり、ゆうパックなど配送業は赤字であるし、国民が預けたお金は、道路建設などに使われているので、民営化にしようとしている。反対派は、民営化にすると地方などに郵便局がなくなるし、サービスも落ちるとしている。私は、これを聞くと、一部の地方に住んでいる国民ために大部分の人口の人達を見捨てるのか?と思う。普通逆じゃないのかと思い、反対派は、ポスト小泉を狙っている人達がたくさんいるので、信用に置けないのですが、郵政民営化をした場合のメリットとデメリットと皆さんの見解や、郵政民営化反対賛成か教えてください。

  • 郵政民営化って…

    郵政民営化いま騒いでますが、何かいいことあるのでしょうか? 賛成反対!ばかり騒いでて挙句は解散…メリットデメリットなんてニュースでも新聞でもちっとも(やってたのかもしれないけど)やってくれませんでした。 なにかごくごく一般の人である私たちにはなにかメリットデメリットはあるのですか? 教えてください。