• 締切済み

美容院について

koss777の回答

  • koss777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も男ですが普通にいってますよ。癖があるんならなおさら美容院のほうがいいとおもいます。男性用の雑誌とかもおいてあるし、私もけっこう色々行ったんですがそんなに気にする必要はないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 外国人対象の美容室

    私の会社の同僚に外国人の女性がいるのですが、 髪質が日本人とは異なるらしく、専門の 美容師さんに髪を切ってもらったり、染めて もらわなければならないそうです。 出来れば京阪神エリアで、外国人の髪を扱う 美容室をご存知でしたら教えてもらえないで しょうか? よろしくお願いいたします。 (ありそうでないようなのです)

  • 美容室に詳しい人はいますか

    男性です。ずっと前から美容室を使っています。いつも通っているところはカットのみです。カラーや、たまにやる矯正は別の美容室を使用していますが、まともな店に当たったことがありません。リクルートのサイトで探していますが、髪質や状態のカウンセリングもしない、なりたいイメージも聴いてこない、タオルドライをしっかりせず髪が濡れたままドライヤーを当てる。濡れた髪に櫛を通す。ゴシゴシ拭く、「うちのカラーは良い薬剤を使ってるし、トリートメントの値段も高くしっとり感も1ヶ月は持ちますし、痛みも少ないよ」と言われたのに次の日には手ぐしも通らなく、パサパサ。決して安い店でもないのに酷いです。まともな店はないのでしょうか。

  • 美容院選びに失敗

    美容師さんや、髪に詳しい方。お願いします。 髪が透かしすぎ、そぎ切りでスカスカ、ピンピンにはねて困ってます。 美容院に行ったらひどいくらいそぎ切りされ、 ただでさえ『細い、少ない、柔らかい』髪質なのに、  “内側にまるく、丸いシルエットで重め。ボブみたいな。毛先は軽くしないで。はねやすいから。段も入れすぎない” と伝えたら、ご覧の有り様です…。 そぎ切り? 梳きばさみ?か何か分からないんですが、 横にザザザ…と削ぐような感じに切られ、後ろや毛先をそんな風にされ、 髪が少ないのにだいぶ量が少なくなり、余計にぺちゃんこ…… 案の定、翌朝ぺちゃんこで毛先はねはね(T_T) プロの美容師みたいに、朝、そんな時間かけてブロー上手く出来ないんで、 もう…美容院行くの嫌になりました。 速攻美容院変えて、 パーマかけるしかないのかと…諦めてます。 肩につく長さ、重めのボブみたいな… (トリンドル玲奈さんや、小林麻耶さんみたいな)とイメージ伝えたのに。 もう最悪で、気になるし、はねが一日中ピンピンして……。 もう不可能なんでしょうか。どうしようもないと諦めてます。 再現性とか、その人それぞれ髪質に合った似合う髪型を提供してくれるのが、美容師さんではないの? と疑ってしまいます。

  • 美容師の方々に質問です。

    美容師の方々に質問です。 癖毛の私も美容院を利用してるんですが、いつも微妙な仕上がりで満足したことはありません。(髪はチリチリではなくふにゃふにゃな感じです。) 癖の強い髪質の方をカットをするのって正直どうなんでしょうか? やっぱり、普通の人より面倒だったり難しかったりするんですかね

  • 美容師さんにこの言い方で伝わりますか?

    もう何年も通っている美容室がありますが なかなかしっくりきません。 切り方や私の髪質をわかってくれている事は それはそれで満足しているのですが 思い通りになった事はあまりないというか。。。 専門用語なんて知らないのでありきたりな言葉なんですが 「段をつけずにうすくしたい」 は伝わるでしょうか? 段が目立たずに下の方向にうすくしたいのですが・・・。 (現在ロング・うねりグセあり) 髪質上トップにボリュームが出易いので 段を入れるとウルフカットのような形になります。 なので段は入れずにボリュームが出にくくしたいのです。 きっと、私がイメージしている髪型には髪質上できない為 私の髪質にあった髪型にしてくれてるんだとは思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 美容院に関して

    22歳 男です。 私の髪は強いくせ毛です。(うねうね) しかし、クシ付きドライヤーの仕方とアイロン次第である程度は真っ直ぐにできるので、そこからスプレーで固めています。髪が伸びると言うことを効かなくなるので、1ヶ月に1回切っています。 癖が出ないように必死にやっているため、周りの人には「ストレートな髪だね」と言われます。しかし、整髪剤を使わずに、湿気の高い所にいると一瞬でうねうねになるため、皆で旅行、プール、海、ヘルメットをかぶるようなレジャー は怖くて行けません。 毎日髪をセットするのがバカバカしいですが、セットするとしないでは、人相が信じられないくらい変わるのでやらざる負えません。 そんな髪質の私が最も怖いのが、美容院です。 髪を切った後にシャンプーをして、ドライヤーで乾かすとごちゃごちゃな髪になってしまい、バランスなんてわけわかんなくなります。 したがって、いつも家でセットし直して、バランスのおかしさに気づき後悔します。 また、人目が気になるため若い女性が多数いるような美容院は超苦手です。例えばearthなど 今は、お客の平均年齢の高い美容院に行っています。 さらに、クシ付きドライヤーを持参して、自分で乾かしています。 しかし、自分の思い通りの髪型になるのは10回に1回あるかないかです。 先日も切ってきたのですが、トップが切りすぎで平になってしまい、左サイドも揃ってしまいました。鏡を見るたびに泣きたくなります。 ここで質問なのですが、皆さんも美容院で色々と苦労しているでしょうか? 私みたいに、思い通りになる方が珍しいって感じでしょうか? 髪を洗い流した後にアイロンをしてくれる美容院はあるでしょうか? これからの人生も、この髪で生きることがとても憂鬱です。 皆さん回答宜しくお願い致します。

  • できれば美容師の方、美容院でカット後 1週間ぐらいで髪がくずれる・・・

    25歳 男です。 美容院で髪を切ってもらった「直後は」ものすごくかっこよくなり、周りからも評判はいいです。 ただ、いつも一週間(早い時は3日程)たつと髪型がおかしくなり,もちません。周りからも冷たく?というかそんな感じにされます。美容室は何回か変えてもだめでした。 家で髪を洗っている最中に抜けたり切れてるのかもしれません(でもそんなにメチャクチャ抜けてるという感じではありません。自分で激しく髪を洗ってるわけでもありません) 髪質は少し細く、くせ毛です。アジエンスを使っています。 20歳ぐらいから美容院に行きはじめ、毎回そんな感じで辛いです。今まではクセをいかしたカットをしてもらっていて、そのせいかとも思ってました 最近、すごくいい美容院を見つけ、傷みやすいんですと言ったら、トリートメントしてもらったり、人柄もよくすごくカットもうまいです。部分的に縮毛矯正してもらったり、そんなに激しくすかれてる訳ではありません。でも1週間程たつと・・・ 質問は いつもカット後、1~2か月後にきってもらってるんですが、髪型が崩れた1~2週間後に、いつもみてもらってる美容師さんに見てもらうというのは失礼でしょうか?(当然お金は払います)私としては、原因が知りたいんです。(髪質が悪いのか、もっといいカットの仕方があるのか、私の手入れの仕方が悪いのか、諦めるしかないのかetc) ただ、その美容師さんがすごくいい人なので嫌がるか心配です。 なんか長ったらしくなってすいません。自意識過剰と言われたらそれまでですが、周りの反応からも勘違いではないと思います。でも見た目にかかわることでものすごく気になっています。 できれば美容師さんよろしくお願いします。

  • 美容室に男性が行くこと

     私が髪型やなんやらを気にしはじめた時期には世間では男性が美容室で髪を切るのが普通になっていたので、私も長めの髪形をしてたので、美容室にとりあえず行っていました。  しかし、その後坊主頭にしたのをきっかけに自分でバリカンで切るのに馴れてしまい、はや数年、外で髪を切ってもらうことから遠ざかっていましたが、そろそろ、外で髪を切ってもらおうかと考え始めました。  これからは刈り上げた短い髪型にするんですが、その場合美容室・理容室どちらがいいでしょうか?。そもそも理容室は男性向けのお店だと思うので、やはり男性の短い髪型のカットには理容室が適しているんでしょうか?。  今住んでいる場所から歩いて数分の場所に美容室があるので、通うのが楽そうなので、そちらで髪を切りたいのですが、明らかに女性向けのお店でお客さんも女性しか見たことがありません。  こういうお店に男性が行くのは大丈夫でしょうか?。そもそも、男性が美容室で髪を切るということは、一部のフェミニン志向のおしゃれ男性から始まったことであって、そもそも男性が美容室に行くのは邪道なのでしょうか?。

  • 美容師の方に聞きたいんですが

    はじめまして、20代の男です。 美容師の方に聞きたいことがあります。 初めてパーマをかけようと思っているんですが、 髪質に特徴があり、迷っています。 僕の髪質は、硬く、毛量がすごく多いんです。 髪を切るときも、美容師さんは大変そうです(笑) こういう髪質の場合、完成度に影響はありますか?

  • 美容室の予約について

    今現在、肩下5cmぐらいのボブカットです。 伸ばそうと思っているのですが、髪質が硬く、太く、多く、少しクセがあるという四重苦です。 今度初めて行く美容室に予約を入れたいのですが、内容をどうするか聞かれた時どう答えたらイイか迷っています。 髪質と長さからパーマが可能だったらパーマもかけたいのですが、無理ならカットとカラーだけにしようと思います。 カウンセリングしてもらってから決めたいというのはOKなんでしょうか?