• ベストアンサー

古文・世界史を零からセンターレベルに

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

世界史の場合には >センターレベルまで勉 を度の程度とするのかでわかれますが.正答率50%程度ならば.中学校の某社教科書参考書だけで十分です。

okaemon
質問者

お礼

回答有難うございます 高2までは基礎重視で行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 古文読解について

    高校2年生です。もうそろそろ受験勉強をはじめよう、と思い、 まずは1年から手をほとんどつけていない(2年になって理系選択をしたので)国語から、ちょっとずつはじめようと思いました。 親戚の大学生が、高校時代つかっていたという『望月古典文法講義の実況中継 上・下』と、『山本古文読解講義の実況中継 上』をもらいました。古文読解がすごく苦手で、でも、河合の記述模試で点数がとりたいんです。 ほかにいい参考書や、問題集や、勉強法があれば、詳しく教えていただけるとうれしいです。 回答お願いします。 群馬大学の理学療法学科希望です

  • センター試験 古文 参考書について

    現在、理系高校3年生です。 センターのみで国語を利用します。 文法は望月の古典文法講義の実況中継(上・下)をやりました。 古文単語はマドンナ古文をやっています。 読解の参考書を探していますが、調べてみてもいろいろな意見があり 判断できません。 今のところ『マドンナ古文解法』に目をつけています。 おすすめの参考書を教えてください。

  • 古文の参考書を探しています。

    僕は今、大学入学を目指して勉強をしているのですが、中学・高校と病気等の理由でほとんど勉強をしてこなかったので基礎が全くありません。 特に古文がさっぱり分かりません、今は「望月古典文法講義の実況中継」を読んでいるのですが、四段活用って何?という有り様です。 そこで、中学レベルの基礎から勉強できる参考書を紹介して頂きたく、ここに書き込ませていただきました。 どうか、多数のご意見をお願いします。

  • ゼロから初めて10ヶ月でセンターレベル

    ワケあって高校レベルの国語の知識ほぼゼロの状態から、10ヶ月で大学入試センター試験(国語I・II)の準備をしなければならなくなりました。受験書なるものを読んで、古文「望月古典文法講義の実況中継」、漢文「超基礎国語塾・漢文ヤマのヤマ」といった参考書を揃え、読んでいるのですが、現代文に関しては何をどう使えばいいのか分かりません。現代文、そして古文漢文の短期実力養成に適した参考書や、問題集の心当たりがございましたら、是非教えていただけませんでしょうか?日ごろから読書をする方なので、文章読解に関してはさほど問題はありません。

  • 古文の参考書についての質問です。

    今、古文を独学で勉強しようと思っています。 そこで、参書考を使って勉強する形を取ろうと思っているんですが、 古文初心者に一番適している参考書を教えてください。 自分が調べた中では、 望月光のいちばんやさしい古典文法の本 望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編 の二冊が候補にあがっています。

  • 高2/関大志望/古文読解問題集

    今持っている古文勉強の本は 単語帳→フォーミュラ600 問題集→河合塾のステップアップノート30 です。 新たに『NEW望月古典文法講義の実況中継 上・下』も買う予定でしたが、あまり評判が良くないのでやめるかどうか迷っています。 定期テストでは文法問題や、授業で習った文章しか出てこないのでそれなりに点数がとれます。 が、実力テストなど初見の文章では全く解けません。 高1は授業でも古文に触れず、基礎の基礎を今高2で勉強しています。 このままでは受験に間に合う気がしません…。 質問です ・文法、ステップアップノートだけでは足りませんか? ・そんな私にオススメの読解問題集を教えてください

  • センター試験で古文

    こんばんは。 センター試験で古文を使うので参考書を探しています。 調べた結果望月先生の古典文法講義もよさそうなのですが、センターでしか使わないため極力無駄を省きたいのです。そこでこれをやればセンターは大丈夫だろうという参考書をご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 本当に基礎の基礎から学べる古文の参考書を教えてください。お願いします。

    大検から独学で大学を目指しています。 予備校にも行かずに自分で参考書を選んでいるのですが、 古文だけはどうしようもないくらい分かりません。 元々、中学時代から古文の勉強をしたことがなく、 古文がどういうことを問われる学問かも良く分かってない状態です。 自分なりに調べた結果、望月という人の参考書が良いと分かったので、 その中でも初歩の初歩を 「高1からの望月古文講義の実況中継」 を購入しました。 しかし、残念ながら今の自分にはまったく分かりませんでした。 もっと掘り下げた、中学生くらいの勉強から始めたいと思うのですが、 そこまで馬鹿にあわせた参考書などあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685491/qid=1137726523/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-2200403-3268213

  • この参考書が分からない人にお勧めの本を教えてください。(古文)

    大検から独学で大学を目指しています。 予備校にも行かずに自分で参考書を選んでいるのですが、 古文だけはどうしようもないくらい分かりません。 元々、中学時代から古文の勉強をしたことがなく、 古文がどういうことを問われる学問かも良く分かってない状態です。 自分なりに調べた結果、望月という人の参考書が良いと分かったので、 その中でも初歩の初歩を 「高1からの望月古文講義の実況中継」 を購入しました。 しかし、残念ながら今の自分にはまったく分かりませんでした。 もっと掘り下げた、中学生くらいの勉強から始めたいと思うのですが、 そこまで馬鹿にあわせた参考書などあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685491/qid=1137726523/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-2200403-3268213

  • 古文

    古典文法ほぼ完璧です。古文単語基本単語は大丈夫です。予備校の夏期講習で読解の仕方も習いました。 これからは古文に慣れていきたいと思うのですがお勧めの問題集があれば教えてください。河合の基礎問題集などはいいと聞いたことがあります。 それと、古文常識が載っている参考書というのもあるのでしょうか?私はつい最近まで帝という人が一番偉い人で、その奥さんに中宮や内侍などいろいろ位があるだとかいうことをしりませんでした。