• ベストアンサー

丈夫なライトを探しています

kushiyakiの回答

  • kushiyaki
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.6

マグライトのように長くはないですが、 頑丈で耐久性があるという事にかけては右に出るものはまず無いと思います。 HELLFIRE X-11 FLASHLIGHT http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49415493 http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/615343/

nisimukusamurai
質問者

お礼

kushiyaki様へ 回答ありがとうございます。 ネイビーシールズの教官によって開発されたライトということで、とても丈夫ですね。 これが日本製出ないのが残念です。

nisimukusamurai
質問者

補足

回答してくださった皆様へ いろいろと教えていただきありがとうございました。 この場を借りてお礼を言わせていただきます。 残念ながら自分のわがままな思いを満足させてくれるライトはまだ見つかっていませんが勝手ながら一旦質問を締め切ろうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • フラッシュライト(懐中電灯)について

    マグライト(単1乾電池3本)を使用していますが、LEDを搭載したフラッシュライトとはマグライトに比べ明るいのでしょうか。また、LEDの搭載本数が多いほど明るいのでしょうか。その他、LEDライトについて何でも教えて下さい。

  • ライトのマウント(エアガン)

    G18の20mmアンダーレールに市販のLEDライトを装着したいのですが、 固定できそうなパーツはありますか? ライトの大きさは単4電池3本が入るぐらいの大きさです。

  • 防犯用センサーライトについて

    防犯用にモーションセンサーのライトを一戸建ての屋外に設置したいと思っています。 できれば配線工事無しで取り付けたいのですが、下記の条件に合うようなものが市販されているでしょうか。 (1) 電池式(配線工事不要)で電池交換が1年程度不要なもの (2) 防犯になるくらい明るいもの(ハロゲン 150~200ワット以上?) (3) 取り付けが容易なもの (できればクランプ式、バンド固定式等) 設置するのは日本にある家ですが、現在アメリカに住んでいるため、センサーライトは北米内の販売会社で販売しているものでも構いません。 またセンサーライトの他に、留守宅の防犯に役立つアイテムがあったら教えてください。

  • LEDライトは故障が少ない???

    震災の影響で懐中電灯がどこの店に行っても品薄です。 自分はマグライトにはじまるアウトドアライトがなんとなく好きでよさげなものがあると購入しています。 しかし最近のLEDライトの触れ込みを見て首をかしげる部分があります。 「他の電球と違って球切れがないため不点灯はまずありません」 でも実際は暗闇の中で急に不点灯になることも多く、最近では本当に明かりのない場所に行くときは予備のライトがないと心配に感じるほどです。 原因は球切れではなく、回路の不接触のようですが、これはどのLEDライトでも頻発するのでしょうか? ようするに球切れはないけど信頼性は低いですよ、という事なのでしょうか? こんなことなら、構造もシンプル、予備の電球も装備しているマグライトのほうが信頼性は上なのではと感じるのですが。 みなさんの印象をお聞かせ下さい。

  • LEDライト の自作をしたいのですが、

    LEDライト の自作をしたいのですが、教えて下さい。 基本的な事ですが、 電池3本(4.5V)を直列に繋いで、 +-に、LEDを繋げば、点灯するのですか? コンデンサー等は不要でも自作は出来ますか? 例えば、 電池3本を使用する電灯を購入して来て、 電球をLEDにムリヤリ差し込めば、LEDライト になりますか? その場合は、80時間(単3の場合)以上の点灯は可能ですか。 それから、LEDを安く売っている所も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • マグライトという商品について。

    マグライトという商品について。 マグライト の概念がよく分からないのですが。 マグライト社というところが出している懐中電灯はすべてマグライトなんでしょうか。 私の所持している物について 何なのか教えてください。 特徴は、MINI MAGLITE AAという刻印がある。 全長14.5cm。しかり電球が1つしかない。(画像をご覧ください) 電池を入れて使うようになっている。です。 友人に、「これはLEDではない。マグライトではない」と言われました。 偽モノなんでしょうか???マグライトとは、LED式の電灯のことなんでしょうか??

  • シュアファイヤー?というライトについて

    皆様どうもお世話になります。今回は「シュアファイヤー」という小型のライトについて御質問したいと思います。 仕事柄頻繁にハンディライト、特に「マグライト(AAタイプ全長約15~6cm位)」を使用しています。まあまあ丈夫ですし小型軽量で気には入っているのですが、以前より銃専門誌等の通販記事欄に載っている「シュアファイヤ」なる物にも興味がありました。どうやら現在販売されている物は今流行りの「LEDライト」のタイプ若しくはその他のタイプも販売されているのでしょうか? ハンディライトとしてはかなり高価な部類の物の様ですが、軍や警察組織等で採用されている為なのか、その強度や軽さや特に「明るさ」に興味がありまして、自身に気に入る光量を発光出来る物であれば、現在使用しているAAサイズマグライトとほぼ同サイズモデルがあれば購入したいと思っております。 仕事での使用としては「ビルや家屋の天井裏等の暗がりで4~5m先を照らしての肉眼目視使用」が主で口に咥えて作業する事が多いです。ホームセンタ等で売っている安いLEDライトの明るさを試した事はありますが、青白い光でボンヤリとしか物が見えず(車用のハロゲンバルブで流行っている「HIDの様な」色の光みたいな感じ)ハッキリ言って手元を照らす位にしか使い物にならないと思いました。この「シュアファイヤ」も同じ系統の「青白い光」なんでしょうか、もしそうならば購入断念するしかないですが...。 又、使用している「球」はLEDタイプ、電球タイプ(価格お幾ら程でしょう、かなり高価なのでは..?!)等どの様な形態となっているのでしょう? 実際に御使用されておられる方々又は情報等御持ちの方々、現在購入可能なシュアファイヤのバージョン(価格・大きさ・発光法・球の価格・要電池サイズ及び数量等)詳しく御教授頂ければ幸いでございます。皆様何卒宜しく御願い致します。

  • ソーラーセンサーライトについて

    防犯用にセンサーライトの設置を検討しています。電気タイプの方が明るいと思いますが、電気代とかを考えるとソーラータイプがいいかなと思っています。LEDだと明るさに不安があります、明るくて良い物があったら教えてください。用途的にはカーポートの防犯です。

  • 防犯用センサーライトについて

    家や車の防犯対策でセンサーライトの購入を検討しています。 しかしソーラー式、電池式、AC電源式や ライトがハロゲン、LED、蛍光灯タイプなどと色々あって正直迷っています。 実際使われている方のお勧め(メリット、デメリット)などを教えてください。

  • 10W LEDライトの明るさについて。

    日常生活やたまに行くキャンプ(夜のテント内で物を探す時など) 等で使用する為、LEDライトの購入を検討しています。 ※頻繁に使う物でもないので、余り高価な物は考えておりません。 自分で少し調べたところ、LEDが何十個もついている物よりも 1個でもワット数が高い物の方が使い勝手が良いらしいのですが、 実際のところLED1個で10Wの製品の使い勝手はどうなんでしょうか? (電池はリチウム電池2個使用) 何方かご教授下さいませ。 宜しくお願い致します。