• ベストアンサー

■セキュリティ関連のHP表示されず・・・ウイルスでノートン先生爆発寸前■

Intel_404の回答

回答No.13

>インストール完了後セーフモードでスキャンしないといけないのでしょうか?そのままスキャンしては問題があるのでしょうか? マルウェアやスパイウェアなどはPC起動と共に自動起動するようになっている場合が大半です。これらの有害プロセスが起動していると対策ソフトに何らかの妨害を起こす可能性があります。(現にホストファイルの改ざんが行ってありほぼずべてのセキュリティサイトにはいけなかったようです) セーフモード(Winの診断オプション)でWindowsを起動することによりRunに登録してあるエントリを起動しません。つまりウイルスやスパイウェアの自動起動を防ぐことが出来るのです。ですのでスキャンなどを行う場合はめんどくさいかもしれませんがセーフモードで行ってみてください。 余談ですが最近ウイルスや特にスパイウェアによるネット犯罪が急増しています。最近ですとネットバンクから550万円がスパイウェアによって盗まれたのはご存知かと思います。(ヤフーのトップニュースになってたほどです。) それではセーフモードでスキャンを行ってみてください。報告お待ちしています。

noname#26828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現在完全スキャンが完了しましたので結果を報告したいと思いますm(_ _)m ■感染ファイル総数153、そのうち修復削除で148ファイルが元に戻りました。 ■4種類のウイルスに感染していた (W32.Gaobot.AFJ)(SecurityRisk.Downldr)(PWS.Hooker.Trojan)(Adware.GAIN) ■【ウイルス以外の脅威、Adware.GAIN】と表示され、このウイルス?だけが 修復不可能だった。下記のURLが表記された。 http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.gain.html この場合、このHPにそって駆除した方がいいのか、それとも 注意: Norton AntiVirus が感染ファイルを削除できないというメッセージが表示された場合、そのファイルは Windows で使用中の可能性があります。このような場合には、コンピュータをセーフモードで再起動した後でスキャンを実行する必要があります とHPに記載されているので、やはりIntel様がいう通り、セーフモードで やりなおしたほうが賢明でしょうか。 ■なぜか2002のノートンで前回削除できなかったBloodなどが検出されなかった。 以上が報告になりますm(_ _)m取りあえず3つのウイルスが削除でき、皆様には感謝するばかりでございます(*_ _)人

noname#26828
質問者

補足

先程セーフモードで起動し、ノートンを開いた所 ”セーフのモードの場合、一部機能が(ノートンの)制御されます” というようなメッセージが表示されたのですが、このままスキャンして いいでしょうか?(::) あと自動的にプログラムC、D,HDDの全てのスキャンになってしまうのですが、 プログラムCのみスキャンする事は不可能でしょうか?m(_ _)m 以前触っていた時にツール?かなにかで出来たような気がするのですが 2005をもし使用していましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

関連するQ&A

  • ノートンがウイルス発見後立ち上がってくれません。

    こんにちは。初めてのことで動揺しております。 掲示板にリンクされていたURLをクリックしたところ、いきなり画面上に 「警告!Bloodhound.Exploit.10に感染しました。駆除できないので検疫します」というような表示が出ました。 その後、ネット接続や、リスタートなどは問題ありませんでした。 念のためセーフモードでリスタートなどをしてみたのですが、その後何の問題も起きていません。 リスタート後に一度ウイルススキャンしようとタスクバー上から Norton Internet Securityをクリックしてみたのですが、立ち上がってくれません。 その代わりに「SARC Intelligent Updater(NMain.exe)・・・(英文)」と出るだけでスキャンしてくれません。 活動ログを調べたらTrojan.ByteverifyとBloodhound.Exploit.10というのに感染しているようです。 一体どうしたらいいのでしょうか?? このまま使っていても支障はないのでしょうか? どなたかお助けいただけましたら幸いです(涙 ☆WIN XP(HOME) ☆Norton Internet Security2002 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • Nortonを入れているのにウィルスに感染

    MeでNorton Internet Securityをいれています。 Norton Antivirusでしょっちゅうスキャンして問題なしで完了していたので安心していました。ところがある日Trendmicroのオンラインスキャンでチェックしたところ ウィルスが12件検出されました。感染していたのは「RESTORER Folder」でSymantecのWEB情報に則って駆除 し、今は問題ありません。WEBのどこかにRESTOREフォルダーに感染したときは通常のスキャンでは検出されないことがあると書いてあったことの記憶がありますが。しかしウィルスメールを開いたこともないし、ウィルスソフトを入れているのに何故感染したのかわかりません。又Nortonでスキャンしても検知されないのも納得できません。何のためにソフトを買ったのかと思ってしまいます。

  • ノートンアンチウィルス2002ウィルス警告について

    Norton Antivirusがコンピューター上でウィルスを検出しました。ファイルを修復できません。という表示が出ます。 一度検疫して削除したのですが、何度もこの表示が出ます。 ウィルス名:W32.Netsky.D@mm 駆除ツールも使い、オンラインスキャンも掛けましたが、ウィルスは検出されません。 ウィルスが駆除し切れていないのでしょうか? 困っています。アドバイスお願いします。

  • カスペルスキーのオンラインスキャン

    カスペルスキーのオンラインスキャンを行ったところ、「感染」や「疑わしい」オブジェクトが複数検出されましたが、このスキャンでは検出するだけで、駆除まではできないのでしょうか?(駆除するには改めて製品を購入する必要があるのでしょうか?) 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 *実はWeb閲覧中にウイルスのページにアクセスしてしまい、「Bloodhound.Exploit.56」と「JS.WindowBomb」に感染したようで、ノートンでは検疫済みとなったのですが、不安でスキャンをしてみたものです。

  • ウイルス感染しました。。どうしたら。。。

    機械オンチです!どなたか知恵を貸して下さい。掲示板を閲覧中に感染しました!の小窓が出てNorton AntiVirus2003のウイルススキャンにて検出されたのですが修復が出来ない、、となりました。検疫済みとなっているのですがこのままで大丈夫なのでしょうか。。。私なりに調べてみたのですが良くわからないです。ウイルス名はBloodhound.Exploit.6とあります。PCオンチな私にご指示を!!お願い致します。

  • スパイウェア駆除 ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルス最新版のスパイウェア防止が効いてるときでも、 サイト上でスパイウェアインストールのボタンを誤ってクリックしてしまったら感染してしまいますか?また、ノートンアンチウィルスの最新版で完全スキャンして検出されなかった場合でも、スパイウェアはウィルスと違うからインストールされてることはありますか?

  • ノートンのウィルススキャンについて

    自宅のパソコンでノートンインターネットセキュリティを使用しています。 インターネットセキュリティで「システムの完全スキャン」をしてもウィルスは検出されないのですが、 シマンテックのオンラインスキャンを実行すると4個ほどウィルスが検出されました(Unix.Penguin、WScript.KakWorm等に感染)。 インターネットセキュリティで駆除しようとしても、ウィルスは検出されませんでしたと表示されます。 これらのウィルスを駆除することはできないのでしょうか?

  • ノートンで削除できないウイルスって?

    Norton Antivirus でウイルススキャンをしたところ、70個くらいのウイルスがヒットしました。 コンピューターにまかせて、検疫と削除をしたところ、20個の削除できないウイルスがあるとの警告が出て、最後に「まだウイルスに感染しています」のような警告が出ました。 そのままにしておいて良いのでしょうか? また、Norton Antivirus で削除できないウイルスって何なのでしょうか? ヘルプを見てもよくわかりませんでした。 ご存知の方、教えてください。

  • ノートンでウィルスに感染といわれたがMSEではOK

    ウィンドウズ7にMicrosoftSecurityEssentialsを入れています。ファイアウォールも有効です。スキャンしても別に問題はないのですが、ノートンのオンラインスキャンをしたら、「コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています」と出ました。ただ良く見ると、外付けHDDに飼っているウイルスファイルを検出しているようなのです。 ノートンは、パソコン内にウイルスファイルがあれば、「感染」と見なすのでしょうか?それとも本当にこのパソコンは、感染しているのでしょうか??

  • ノートン・ウィルスAdware.Myber

    先日、ノートンインターネットセキュリティー2004を購入しました。インストール前にウィルススキャンをしたさい、ウィルスは検出されなかったのですが、インストール後に、検出されたんです。 [Adware.Mybar]というウィルスらしいのですが、修復も検疫も削除もできない状態です。いったい、どうしたら良いでしょうか? パソコン初心者なので、できるだけわかり易く教えていただければと思っています。 宜しくお願いします!