• ベストアンサー

著作権侵害のレベルとは?

noname#30727の回答

noname#30727
noname#30727
回答No.2

自分で撮影した写真を掲載しても、意匠権の侵害にはならないと思いますが、キャラクター等の著作物そのものが商品の場合と、著作物が印刷されているような商品の場合は、著作権侵害の可能性が高いです。 そのあたりの判断が難しい事と、間違って商品やメーカーのイメージダウンにならいようにする為に、掲載内容をメーカーに確認してもらうのが安全だと思います。

badnose
質問者

お礼

メーカーに確認するというのは一番無難ですね。 検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権の侵害について

    教えてください。 車の雑誌に載っているパーツの商品のカタログの写真を、雑誌から写真で撮ってWEBに載せると、これも著作権の侵害になるのでしょうか? 販売元の会社名や電話番号も一緒に載せようとおもっているのですが・・・。 私的には、なんとなく著作権の侵害にあたるようなきがしますが、確信がないので質問しました。

  • 著作権侵害について

    著作権侵害について ウエブ上の写真を切り取りして個人や友人間で保管したりするのは、 大丈夫なのでしょうか それを販売に使うといけないのでしょうか

  • 描画は著作権侵害?

    通常、アニメや有名人の写真などを描いた商品を販売すると、 著作権に引っかかりますが、 たとえば無名の商品に、アニメなどの絵や有名人の写真を貼ってほしいと言われて、 描いてまたは貼って販売するのも著作権に引っかかるのでしょうか? よく車にアニメの絵が描かれてあるのをみかけるので、 それを考えると侵害にはならないようなきがするのですが。

  • これは著作権の侵害か?

    新聞に掲載されていたサッカーのフォーメーションを携帯のカメラで撮影し、その写真を自分のブログに載せることは著作権の侵害になるのでしょうか? フォーメーションを文字に置き換えて載せれば、侵害になりませんか? また、新聞に掲載されていた監督や選手の試合後のコメントを文字で掲載することも著作権の侵害になるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 著作権を侵害した著作物に著作権はあるか。

     題の通りです。例えば「月刊あはは」に書いてあった文章を「週刊いひひ」が無断で一ページ掲載した場合、「週刊いひひ」には、著作権は存在するのですか?(無断で掲載したページ以外についても)あとその「週刊いひひ」が無断で掲載した一ページを「日刊うふふ」が無断で掲載した場合どうなるのでしょうか?また「週刊いひひ」が無断で掲載した以外のページを「秒刊えへへ」が無断で掲載した場合はそうなるのでしょうか? ※ここに登場する名前はフィクションです。  あと、DVDコピーのやり方などを書いている、間接的に著作権を侵害している著作物にも著作権はあるのでしょうか?

  • 著作権侵害について

    インターネット上に掲載されている写真の利用について質問します。 インターネット上にある写真を複製し、仕事上必要な資料を作成した場合、著作権侵害に当たるのでしょうか??資料といっても、社員が参考程度にするもので、外部に持ち出したり、その複製した写真を用い書籍、パンフレットなどを作成したりすることはないものです。あくまで内部の参考資料程度のものです。

  • 著作権侵害でしょうか?

    ちょっとしたビジネス企画を考えています。 例えばですが、 普通のインターネットニュース(yahoo newsやgoo newsなど) のWEBページをコピー(ダウンロード)してCDに焼いて販売すると 著作権侵害になるのでしょうか? 何となくNGのような気がするのですが、 別のいい方法がなくて悩んでいます。。。 著作権に詳しい方、ご教授いただくことができれば幸いです

  • 著作権侵害??訴えられました。

    著作権侵害?? 二年ほど前、とある商品を気に入って自社通販サイトで販売したのですが、その商品の説明を商品を卸してもらった販売店サイト(仮にA店とします)から全文コピーして、そのオーナーの許可の下、販売していました。 ところが今年に入ってすぐ、その販売店Aがその商品の販売を中止したので、直接メーカーに問い合わせ卸してもらい販売したところ、そのホームページの説明書きと説明書が盗作・著作権侵害だと突然A社から750万円の請求の訴状が届裁判所からきました。 文章は若干変更したのですが、何しろ同一商品を販売するので表現が同じになってしまい、酷似した感じで販売してしまったのですが、現在販売していない会社から訴えられるのは仕方の無いことですか?確かに説明はそのA社が考案したものでしょうが、本当に他に説明しようがない商品です。 最初に制作したときに説明書を利用していいと許可を得たのですがそれでも違法でしょうか? それと750万は妥当な金額でしょうか。

  • 著作権について

    「他人のWebページに掲載されている風景の写真を無断で自分のWebページに利用した」という問題で,複製権を侵害していると思いますが,公衆送信権を侵害しているかどうか教えてください。これは著作権の問題で,複製権だけを答えにしているのですが,公衆送信権はどうなのでしょうか。

  • 著作権について 侵害はしたくないので

    著作権について 自分の考えたイラストをプリントした雑貨を作り、 販売したいと思ってます。 自分の考えたイラストが他人の考えたものと酷似しているなど、 他人の著作権を侵害するようなことは避けたいので、 できるだけ事前に調査したいのですが、 いったいどうやったら調べられるんでしょう? すごく難しいですよね? もしあれば教えて下さい。 また、自分の商品が他者の著作権を侵害していると 訴えられた場合、善意をどう証明しましょう? 賠償金といったこともあるのかと思うと、 Tシャツすら売るのも気軽にはできないのかな?と思うのですが、・・・・・そんなことはないですか?もっと気軽でいいんでしょうか? 宜しくお願いします。