• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共依存でしょうか・・・?(長文です))

彼氏の鬱病による共依存の問題

minkypiroroの回答

回答No.3

私も共依存で彼氏と別れました。 そして現在、私は鬱病にかかってしまいました。 彼氏は(本人は何も自覚しておりませんが)精神科の先生曰く「空想虚言癖」だと言っています。 私も3年間貴方と同じに苦しんできました。けれども 離れることが出来ず、ずるずると時間だけが過ぎていきました。 結局、破綻を迎えた今、相手は元気で毎日を過ごしていると知人から聞きました。 話は反れましたが、そういう相手は”自覚”がありません。 残念ですが、貴方の方が病に倒れる事になりかねないので、一度距離を置いて見るのはどうかと思います。 また、貴方の自尊心さえ失う事になったら、心身的に 致命的な損傷を受けてしまうことにもなりかねません。 どうかご自愛下さい。

maybe123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼なりの努力が見えるうちは 側で見守っていたいと思います。 力を入れすぎないよう 心がけていきたいです。

関連するQ&A

  • 依存しすぎて・・・

    今私には付き合って1年半になる彼氏がいるのですが、私は彼に依存しすぎてしまい困っています。 ずっと頭の中は彼の事ばかりで、彼と一緒にいれるなら学校もさぼるし 何でも彼を優先してしまいます。 でも彼はそうじゃなくて別に毎日会わなくてもいいし、友達とも遊びたいし。私は彼とばかりいたいけど彼はそうじゃないんです。 前は彼も私を優先してくれてたんだけど、最近卒業だからってのも あったりして友達を優先することばかりです。 何か前より私の事好きじゃなくなったのかな、なんて不安になって つい喧嘩してしまいます。何か最近合わないなって感じることがいつもです。 クラスの女の子と飲み会してるときとかも不安でたまらないし、 ちょっと何かきついこと言われたり喧嘩しただけで一晩中涙が止まらないこともしばしばです。 こんなに私が彼に依存しなければきっと喧嘩も減るんじゃないかな? と思うんですが・・・依存ってどうすれば直るのでしょう? そもそも前に彼との間に子供ができてしまい、おろしてから依存し始めた ような気がします。 将来彼と結婚して出来た子供を可愛がって大切に育ててあげれば 殺してしまった子供に償いが出来る気がします。自己満足ですけど。 だから彼とは絶対別れたくなくて、依存しちゃうのかな? 元々彼とは恋愛感も合わないんです。 彼は言葉より態度で愛情表現するから、会えない日は電話もしてくれないし メールも内容なんてないものばかりです。(男の人って基本的にそうみたいですけど) でもやっぱり私は言葉とか欲しいし、会えないからこそ電話したいし。 それを彼に言ったところで彼はしてくれないです。 余計喧嘩になります。 恋愛感が合わない人と上手く付き合うにはどうしたらいいでしょう? 後、依存の直し方あったら教えてください。 どんな事でもいいです、色んな人の意見が聞きたいので宜しくお願いします。

  • 私が彼女に依存し過ぎて・・・

    先日、彼女に依存し過ぎて別れました。 私は自分に対して自身が無く付き合っている間も信じきれませんでした。 仕事が忙しく中々会うこともできませんでした。そのかわり電話とメールを毎日することが私にとっては非常に楽しみでした。 しかし、彼女は必要以上にメールや電話に固執し過ぎる私に別れを告げました。 「依存がなくなるまで距離を置きたい」ということでした。 私はその日からメールも電話も一切しないようにすると約束し、君への依存がなくなった時にまた付き合ってくれるのか?待っててくれるのか? と聞くと 待っていると言ってくれました。 ただ彼女は好きで待っているのではなくなぜか分からないけど待っていると言っていました。 彼女への依存を断ち切る為にはどうすればいいのでしょうか? また彼女はどうして待っててくれているのでしょうか?

  • 相手に依存しすぎでしょうか?

    つきあって、3週間ほど経つ彼女がいるのですが、 毎日、1通他愛のないメールが来ます。 それに返信するのが当たり前となっていたのですが、 30日から、2日まで、毎日会っていて、 2日の日に、相手と普通に別れた後、 相手から。家についたよ。毎日会えてよかったと、一言。 いつもであれば、もう少しメール内容が長いです。 翌日3日は、22時でも、メールがなく。 こちらから送信しても返信がありません。 何か嫌われる事したかな? もう終わりかな? と不安になります。 今まで毎日メールを相手からもらっていたので 落ち着きません。 もちろんいつかは、メールがない日があっても、 当たり前なのですが。。。 依存しすぎでしょうか? 今まで、お付き合いした方は、こちらがメール送信して、 何日も返信がなくても、返信が必要のない場合は、 気になりませんでした。今回のメールもその程度の内容ですが。。 恐らく、自分が相手に凄い興味があり、不安だからかもしれません。 みなさまの、お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしく御願い申し上げます。

  • セックス依存性でしょうか・・

    私には彼氏がいるのですが遠距離恋愛でなかなか会えません・・ 今年2月に二日間会えたのですがそこで初めてセックスして二日間で三回ほどしました・・ それからずっと会えません・・ それからほぼ毎日自慰をしています。 さみしくなるとすぐ自慰をして快楽へとにげます。 最近になって私は全般性不安障害という病気にかかっており精神的に不安な状態です・・ 安定剤など薬をのんでいるのですが、それでも自慰はやめられずほぼ毎日してしまいます。 興奮していなくてもわざわざいかがわしい画像を引っ張りだして無理やり興奮させてしています。 さみしくなると自慰をしてしまったり、なにもなくても自慰をしたくなってしまうのはセックス依存性なのでしょうか。

  • 共依存から抜け出したいと思って質問します。(長文です)

    共依存から抜け出したいと思って質問します。(長文です) 自己愛性人格障害と診断された夫がおり、妊娠7か月です。 夫には半年くらい前から他に好きな人がいて不倫をしていましたが、自分が人格障害だとわかったので、相手の為を思ってもう会わないと決めたようです。でも心の中ではまだ好きなようです。 現在別居中です。妊娠中という事と夫の病気・暴言とかもあって、不安定な2人が落ち着くまでと両方の親族と話合ってそうなりました。 現在夫は無職なので、住んでいたマンションは引き払う予定でそれぞれ実家に帰っています。 仕事が見つかったら一人で住むと言っています。 私自身はこの状態でも夫が仕事を始めたらすぐにでも夫ともう一度一緒に住んでやり直したい。生まれてくる子供と一緒に3人で暮らしたいという気持ちが強いです。 でも夫の私に対する気持ちは100%ではなく半分位のようなので今すぐ離婚ではなく、2人が依存しあう状態ではなく良くなってその時2人の気持ちが一致すれば住もうと言っています。 住んでいたマンションを引き払って、この先離婚するかどうなるかわからない不安が大きくて、心に穴が開いた状態で本当にしんどいです。 私も夫も精神科にかかっていて、お腹の赤ちゃんを無事出産することを一番に考えないといけない、自分の人生を考える時だと先生に言われていますが、心の整理がつかなくて、精神的な不安が増すばかりで胎教に悪い状態が続いています。 夫と私のこの状態は共依存だとカウンセラーにも言われました。共依存から抜け出すには克服するにはどのように考えていったらいいのでしょうか? ご回答頂けると嬉しいです。

  • 依存体質を治したい(長文です)

    こちらで恋愛の質問をさせて頂くと ご回答の中に 「共依存が好きなだけ」「甘ったれ」「人に(恋愛に)依存している」と言われる事があります。 普段は付き合ってる人と毎日メールする必要性は無いし(週3~4日あれば問題ない) メールの返事をくれない時や、電話に出なかっても「あー。忙しいんだな」って思えます。 ただ、私に嫌な出来事があると言い方は変ですが 何があっても味方になってほしい。慰めてほしい。って気持ちが強くでるようなのです。 嫌な事があると何故か同時に彼に執着してしまって連絡が無いと不安になってしまうんです。 イライラをぶつけてしまいます。 自分で分析してみたのですが 幼い頃、両親が自営業の起ち上げで忙しく私が甘えても突き放される事が多かったんです。 寂しい想いをしました。小学生の時は誕生日すら忘れられケーキすら買ってもらえないのに 訴えても無駄と分かってる私はトイレに籠もって1人泣く事しか出来ませんでした。 (まぁ今でも母は私が家の前で私(自転車)と車で事故っても「難しい事分からないから」って理由で私 をぶつけた相手の車に押し込んで自分はついてこないような人ですが) なので、大人になって彼が出来るとどうしても揺るぎない愛情を求めてしまいます。 甘える事も出来ないくせに。 趣味も読書、映画鑑賞、ショッピング等1人でも楽しめる趣味もあります。 友人も少ない方ではないです。飲みにもよく出かけます。 でも、一瞬でも隙が出来ると依存のような考えが頭をもたげます。 どうにかして治したいんです。 きちんと対等な恋愛がしたいです。 何か方法無いでしょうか?

  • 恋愛依存を克服したい

    こんにちわ 私は42歳バツイチです 精神障害を患っています (依存によるパニック障害です) 特に恋愛感情に対する依存が強くそれが理由で家族を振り回し疲れさせてしまって離婚に至りました 離婚後はやはりパニック障害の影響で1年程入退院を繰り返し3年経った今でも薬を処方しています 今は症状も良くなっていて仕事にも普通に復帰しています こんな経歴がある為恋愛には今後関与しないと思っていたのですが今年に入り職場で仲良くしてくれる18歳年下の女性が現れてしました 初めは挨拶する程度だったのですがある日帰りが一緒になり「送って行ってください」と言われたのでそのときにアドレス交換をしました それからはほぼ毎日メールをしてます ほとんど私からですが (この時点で気付くべきでした) 食事にも行くようになりそんなやりとりの中で彼女は嬉しい言葉(一緒にいると楽しいなど)を言ってくれたり私に好意があるのかな?(一緒にいると帰りたくなくなっちゃうなど)と思えること言ってくれたりします もちろん社交辞令と受け止めていました ある日1日だけメールの返信が無かった日がありました それは彼女が休みの日です(休みの日でもメールはくれていました) その日1日何かあったのかな?とかヤキモチめいた気持ちとかでモヤモヤして仕事が手に付かない程でした そのときは本人いわくただスマホを買い換えて奮闘していただけだったのですが そのときに私は彼女からのメール・彼女の存在に依存していることに気付いてしまいました(恋愛感情的に) そして自分の気持ち(好きだよとだけ)と自分の病状を正直に伝えました そのときは「私も好きだけど少し考えたい」といわれました(たぶん病気のことと歳の差のことだとおもいます) そうなったら頭ではダメだとわかっていても暴走してしまいまた相手のペースを考えずにメールを送ったり会いたいと言ってしまいます そして後悔の日々です 初めは彼女も誘いに乗ってくれていたのですがここ何日かメールが無い日もあり会う約束の日も用事ができたとキャンセルされました そのときはぐっと我慢してしつこく誘うようなことはせずに対応できました 頭ではこれでいいんだ と思っていても気持ちがモヤモヤしてしまいます 昨日病院に行ってカウンセリングを受けいつもより強めの薬を処方されました そして今日は彼女からのメールはありません こないだろうとわかっていても待っている自分がいます そして自分からは送らないと我慢しています それも治療だと思っています 付き合っているわけではないしほんとに彼女が好きだと思うので決して彼女に危害を加えたり迷惑をかけるようなことは考えていないのでそこは考慮して頂けたらとおもいます やっぱり彼女にとって私は面倒くさくキモいオジサンですか? 恋愛依存を克服する術はありますか? 彼女のことはなかったことにした方がいいですか? この先はやっぱり恋愛しないほうがいいですか? かなりの長文で結局何が聞きたいのかわからない文面ですが皆様のご意見をお聞かせ頂けたらとおもいます よろしくお願いします

  • これは恋人依存でしょうか?

    これは恋人依存でしょうか? 彼氏と別れようか悩んでいます。 私には交際2年の2つ年上の彼氏がいます。共に学生です。彼は独占欲が強く、束縛もかなりあります。現在精神病を患っており通院中です。 彼が私に依存しているのではないか?と思い始めたのはここ数ヶ月のことです。以前から束縛は強かったのですが、最近はそれが度を超えているというか、私には理解できなくなってきました。 彼は私が他の男性と関わること一切、できれば誰にも私を見せたくないと言います。私の中の優先順位が彼一番でないと嫌だ、私がどこで何をしているのか常に把握していないと不安、本当は常に一緒にいたいらしいです。 私の行動の制限(外が暗い時間は一人で出歩かない等)、服装の指定(基本スカートはNG)、常に連絡を取る(たとえ彼から返事がなくても定期的にLINEを送る)、これらを守らないと彼は軽くパニックを起こします。(病気のせいもあります。) 私は好きな芸能人のライブや舞台に行くことが好きですが、彼はそれも浮気のようなものだと言います。 一人で買い物や散歩をしたり一人の時間も大切にしたいのですが、彼はどうして一人で行くの?どうして俺は一緒じゃだめなの?と、どうしても二人一緒でなきゃだめみたいです。 喧嘩をしたとき、彼はいつも私がいなくなったら死ぬ、生きてる意味がないと言います。 私は彼が不安にならないようにと、できる限りの事はしてきました。ライブや友達との時間も一人の時間も削り、彼との時間を最優先に考えてきました。 彼が具合が悪いときは側で支え、自分には何ができるのだろうと調べたりもしました。 しかし依存を考えるようになってから彼といてももやもやした気分が拭えず、先日私は彼に思っていることを話しました。別れを考えたこと、彼は私に依存していると思ったこと、彼の自分ルールに全ては付き合ってあげられないこと。 彼は少しパニックにはなりましたが、ちゃんと話を聞いてくれました。そして「私がいなきゃだめなんだ、お願いだから一緒にいて。本当に好きなんだ。依存しちゃだめなの?」と言われました。 私もやはり彼が好きという気持ちもあり、そこまで想ってくれている彼の気持ちに応えたいと、もう少し一緒にいて考えてみると言いました。 彼はすごく安心したように、そして彼自身に、私に言い聞かせるように、「やっぱり一緒じゃなきゃだめだよ。離れるなんて言わないで。ずっと一緒なんだから。もうそんなばかなこと考えないで。」そう言いました。 次の日から彼はいままで以上に優しくというか、私を壊れ物を扱うかのように、そして毎日言い聞かせるように同じようなことを言っています。 一度は彼の気持ちに応えたいと少しすっきりしたのですが、その言葉を聞いてからやはり私は彼のその言葉が依存からくる言葉にしか聞こえず、いまだにもやもやした気持ちです。私を失わないために、呪文をかけているように聞こえます。 彼はこのまま付き合って将来的に結婚すると言っていますが、私は彼との未来が見えません。 私が働きに出ること、ましてや職場で男性と関わることが嫌な彼は私を専業主婦にしたいと言っています。しかし彼の病気が仮に治ったとしてもいつ再発して働けなくなるかわかりません。 彼の束縛や心配はもちろん病気のせいでもあると思います。しかし元から独占欲のある彼のことですから、病気が治っても束縛が治ることはないと思います。 彼はやはり私に依存しているのでしょうか。それとも彼を受け止めきれていない私が未熟なのでしょうか。 拙い文章でわかりにくいとは思いますが、みなさまの客観的な意見を聞かせていただきたいです。

  • 依存から抜け出すには、、

    もうすぐ結婚予定の彼がいます。 つきあって6年になります。 暴力はないのですがワガママ、子供、気分屋 喧嘩になるとひどい暴言、嘘つき、女好きな性格、 結婚しようといったりやめようといったり その時の気分でそういう大事なことも平気に くつがえします。 彼のそういう性格と裏切り、仕事の疲労が重なり 精神的にまいってしまい、不安が強くなり 今心療内科で薬を出してもらっています。 体調を崩してからも支えてくれる時もあれば ひどいことをいわれることもありで病状、現状は 一向にかわりません。結婚も考えていたし 、長くつきあってもいたし、今精神的に まいってしまっているしでそんな人でも必要と感じてしまいます。家事掃除等は手伝ってくれます。 でもこのままいてもよくなるとは思えないのもわかっています。離れた方がいいと思うのですが 別れるとなるといい思い出ばかり思い出してしまい 別れられません。あたしももう28なので彼と別れたら 出合いがないのではと不安にもなってしまいます。 ひどいこと沢山されたし、沢山傷付いて病気になっているのに不安で別れられません。本当に情けないです。このままつき合っていても自分が苦労し苦しむだけだとも頭ではわかっているのですが踏み出せません。どうしたら依存からぬけだせるのでしょうか? いっぱいいっぱいでよくわからない文面になってしまいすみません。

  • 彼への依存心を捨てたい

    こんにちは。 連続での投稿になってしまい、すみません。 彼氏と付き合って1年経つのですが、私は彼氏のことが好きすぎるというか、依存しているところが強いと思います。 今まではこんな恋愛をしたことがなく、ここまで人を好きになったことがありませんでした。 だから、自分でも初めて見る自分がいっぱいあって、戸惑っています。 元々心配性で嫉妬深いところはある私ですが、ここまでとは・・・と自分にびっくりです。 彼は真面目で信頼できる人で、周りからの信頼も厚いです。 年上年下含めて友人・知人も多く、皆に愛されている素敵な人だなぁと思います。 その他を見ても、彼のことは信じていいし、信じてあげたいのですが、私は自分への自信の無さや嫉妬深さから、つい変なこと(他の女の子が彼のことを好きになってしまったら・・・とか、私よりも彼のことを理解して、広い心で接してあげられる人が現れたら・・・など)ばかり考えてしまい、自分で自分の首を絞めているような状態です。 彼が他の子になびかなければいいんだし、そこは信じていればいいところなのですが、自信がないせいかどうしても気になってしまいます。 これではいけないと思い、自分の時間を楽しめるような工夫はしてきました。 友達と遊んだり、買い物に行ったり、ネットで好きなサイトを見たり、外出する機会を増やしたり・・・ それで少しは紛れるし、自分でも「あ、少しは自立(?)できたかな」と思うのですが、何かあるとまたすぐに動揺してしまいます。 気持ちの浮き沈みも激しいです。 最近は少しだけ、冷静な気持ちというか、少し自立した気持ちでいられるのですが、それもいつまで続くかわかりません。 彼は些細なことではあまり動揺しないし、何でも深く考え込む私とは反対の性格です。 尊敬しています。 そうやってどっしり構えていてくれるからこそ、クヨクヨ悩む私のことも受け止めてくれているんだと感謝しています。 でも私も、もっと彼への依存心を捨てたいです。 友人に相談したら。「ちょっと一人になって考えたいって言ってみたら?」と言われました。 その方法も考えてみたことはあります。 彼とは私のアパートで半同棲で、ほぼ毎日会っています。 事情を話して、「あなたのことが好きすぎてつらい。もっと依存しない私になりたいから、少し一人の時間をください」と言うのもありかなと思ったのですが、言われた方からすれば「なにそれ?!」って感じですよね? 別れなんてもちろん考えていませんが、彼がいなくても落ち込まない、気持ちがいちいち浮き沈みしない自分になりたいんです。 どうしたらいいんでしょうか。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。