• ベストアンサー

良いオープンキャンパスにするためには…

vaiosoundの回答

  • ベストアンサー
  • vaiosound
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

進学情報関連の営業で、大学や専門学校を回っている者です。 オープンキャンパスの醍醐味は、請求した資料やネット、口コミでは得られない生情報が得られるというところにあります。見学時のポイントは、その人が何に関心を持っているかによって変わってきます。 第一志望の学校ということは、そこを志望されている理由が何かあるわけですよね?では、その「理由」にかなう学校かどうか、確かめに行くのが大前提です。 例として・・・ ------------------ 「就職が良い」→『なぜ就職が良いのか?』→実習が多いことにより即戦力が得られるのか、カリキュラムが良いのか、先生が経験豊富なのか、企業訪問等で企業とのパイプができているのか…など 「雰囲気が良い」→『なぜ雰囲気が良いのか?』→キャンパスが自然豊かなのか、先生が学生に対して主体的に接しているのか、サークル活動が盛んで活気があるのか、学生が自然に集まる交流スポットがあるのか…など 「講師陣が良い」→具体的にどんな先生がいるのか、何を専門にされているのか、どのような業界で実績を挙げているのか、その評判はどうか…など -------------- といった目的意識を持って行くと、ただ「施設や設備を見て楽しかった」で終わらない有意義な見学になります。他の方のおっしゃる通り、疑問や興味をそのままにするのは行った意味が無くなってしまうので、チャンスを見つけてガンガン質問しましょう。 付け加えですが・・・ ------------------ 「特待制度が良い」→募集要項で分からないことがあれば、相談コーナーへ。しかしこれだけでは後に後悔しかねないので、他にももっと魅力に感じる点の仮説を立てるべき。 「自分の成績レベルに合っている」→確かにレベルが高いと集まる学生の質も高くなるが、それだけの理由だけでは入ってから後悔する可能性が高い、かなり危険な選択。上記同様、他にももっと魅力に感じる点の仮説を立てるべき。 -------------- といったところでしょうか。 私自身、毎週のようにオープンキャンパスに参加して、それぞれの学校の魅力をレポートしています。やはり実際に参加してみると、ネットや資料以上に、魅力がたくさん分かりますよ。

MARIE55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の志望する理由も書いていないのに、こんなに詳しく書いていただいて、本当にうれしいです。 志望理由は「私の将来の夢に関係する学科が、まさにその大学にあったから」です。似たようなことをしている学科なら他の大学にもあったのですが、いろいろ調べてみて「これこそまさに私の学びたいこと」という説明をしていたのがその大学だったんです。 しかし、その説明はネットで得たものに過ぎません。vaiosoundさんのおっしゃるように、しっかり確かめてこようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 千葉大オープンキャンパス

    高校2年女子です。 近々、千葉大の オープンキャンパスに 行こうと思っています!! ですが、周りに同じ 学部志望がいないので 1人で行こうと思ってます。1人の方はけっこういるものですか?浮きませんか? 制服で行った 方が良いですか!? また、私の志望する学部 のオープンキャンパスが その学部のキャンパス集合じゃなく、別の場所のホールのような所で行われるみたいなのですが、それってオープンキャンパスと言うのでしょうか(^^;? キャンパス見学できませんよね?学部や大学の説明だけで終わってしまうんでしょうか!? 教えてくださいm(__)m

  • オープンキャンパスについて。

    自分は来月推薦入試を受けるのですが、オープンキャンパスには行っていません。 しかし、オープンキャンパスのない日に学校見学には行きました。 最後のオープンキャンパスがあるのですが、模試と重なってしまっていて行くのを迷っています。 オープンキャンパスには参加したほうが良いのでしょうか??

  • オープンキャンパスに参加していません。

    おはようございます。 第一志望の゛退学に指定校推薦をいただき来週に面接があります。 でも、参加する予定はしていましたが都合がつかずにオープンキャンパスに参加していません。 オープンキャンパスでない日に通学路の確認やキャンパスを見には行きました。 学校の資料はよく読みました。 私の住んでいる地方では誰もが知っている有名な大学です。先輩も多く受験されていますし入学されています。 オープンキャンパスに参加していないからマイナス点となり不利になることはないのでしょうか? 周りの人は、オープンキャンパスに参加、不参加は関係無いって言います。ましてや、指定校推薦だから大丈夫だとも言ってくれます。 もし、面接でオープンキャンパスに参加しましたか?って聞かれたらどう答えたら良いのでしょうか? オープンキャンパスに参加していませんが別の日に見学に来ましたって言えば良いでしょうか? でも、オープンキャンパスに行ってないことがちょっと不安ななりました。 よろしくお願いします。

  • オープンキャンパス予約できず

    この夏、ある大学(県外の)のオープンキャンパスで、そこの文学部を1番に志望してるので文学部を見学しようとしていました。予約をしようとしたのですが、受付終了となっていました。 仕方なく、文学部の次に興味ある教育学部のオープンキャンパスを予約しました。 高校3年生で、やっと志望大学を絞ることができて、この夏のオープンキャンパスにはぜひ参加したいと思っていたので、すごく残念です。もっと早く予約しとけばよかったと後悔してます。 文学部が1番人気だったみたいで、文学部以外はまだ予約ができる状態でした。 すごくショックなのですが、せっかくなのでこの機会にキャンパスを自由に見学させてもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、最終的に大学を決めるときに、オープンキャンパスに行けなかったという理由で諦めるのはやっぱりもったいないですか? 自分はまだ諦めたくないので、ネットで調べたりパンフレットや資料を読みあさっています。

  • オープンキャンパスについて

    自分はこんど高3になります。 それで、夏休みにいくつか気になる大学のオープンキャンパスに行こうと思っているのですが、自分が志望する大学まではかなり遠く、交通費だけで数万円かかってしまいます。そこで質問なんですけど、大学のオープンキャンパスは交通費をかけてでも行った方がいいものなのでしょうか?資料だけではわからないこともあるので、、

  • 大学のオープンキャンパスについて

    現在高校1年の女子です。 今週の土曜日、横浜国立大学のオープンキャンパスに1人で行く予定です。 そこで質問なのですが、 オープンキャンパスに1人で来ている人は結構いるんでしょうか? 初めてのオープンキャンパスでわからなくて‥ 回答お待ちしております。

  • オープンキャンパス

    こんどの3月23日にあるオープンキャンパスに行くのですが、友達が行けなくなってい一人で行く事になりました。そこで質問なんですけど、オープンキャンパスに一人で行く人ってどれくらいいるのでしょうか?教えた下さい。 それと、オープンキャンパスに行くにあたってこれは聞いておいたほうがいい、というようなものはありますか?あったらそれも教えてください。

  • オープンキャンパス

    今度、関東圏のいくつかの大学のオープンキャンパスなど 学校の見学に行くのですが、・これだけは聞いておいたほうが良い・これだけは見ておいたほうが良い、というのはありますか? できるだけ詳しく教えてください。お願いします。

  • オープンキャンパス

    早稲田のオープンキャンパスに行くのですが一つ質問です。 友達で東京のほうの大学を受験する人がいないので、誰も早稲田のオープンキャンパスに行きません。 一人で行くのですが、オープンキャンパスって一人で行く(行った)人っていますか? 一人だと困る事ってありますか?

  • 大学のオープンキャンパスについて

    タイトルのようにオープンキャンパスについてなんですが。 大学のオープンキャンパスは部活の見学とかも出来るでしょうか? その部活について質問なども出来るでしょうか? 後、オープンキャンパスについて知っておいたほうがいい情報・アドバイス等もお願いします