• ベストアンサー

pcの電源が入らなく・・・

pc-2198axの回答

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.7

> mbをケースに取り付けているときに気づいたのですが、1つだけねじを閉め忘れていたところがあったのですが、それだけで起動できなくなるっていう可能性はあるのでしょうか?? それが原因でショートしていた可能性は有ります FAN を接続してケース側版は外したままで使い様子を診てください

regreg
質問者

補足

ファンもすべてつけ終えて、無事起動することができました・・・。 ねじの締め忘れが原因だったらすごく恥ずかしい;; それ以外のねじはきっちり締まっており、絶縁のワッシャもついていたので・・・ やっぱりコレが原因でしょうか・・・ 前面のUSBのケーブルなどは今はずした状態ですが、 これが原因とは考えにくいですよね・・・ しばらくこの状態で様子を見ることにします~。 お手数をおかけしました; 本当に助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BIOS設定画面で電源が落ちてしまい困っています。

    先日、CPUFANから熱風が発していたため、CPUとCPUFANの間にグリスを塗り、再度CPUFANをセットしました。 電源を入れると、メモリやDISKの判断画面は出るのですが BIOSの設定(?)の画面に変わると、電源が落ちてしまいます。 原因確認作業としては (1)再度、CPUFAN、CPUをはずし、破損箇所がないか確認 (2)MBの電池をはずし、再度つけなおす。 (3)各パーツなどの外れがないか確認。 上記3項目をやっても同じ結果でBIOSの画面で電源が落ちてしまいます。 どなたか対処方法を教えていただけませんでしょうか;-; PCのスペックは以下になります。 メモリ:2G (DDR400 512MB *4) CPU:P4(3.0 G) MB:GIGABYTE GA-8I915P Pro

  • 電源が入らない

    自作パソコンの電源が全く入りません。 作ったばかりで、OSのアップデート最中に いきなり落ちて、それ以来何も反応しない状態です。 CPUの熱暴走か?とも考えたのですが、CPUが焼けたときってFANすら回らなくなるものなのでしょうか? 勿論CPUFANは回っていたし、オーバークロックなどはしていません。 接触不良か?とも考え、スイッチも何度も指し直したのですが、状況は同じです。 とりあえず、どこがおかしくなったのか知りたいのですが、何か方法はないでしょうか? 参考までに環境を M/B K8V deluxe Cpu athlon64 3000+ Case KN-2000A/ (電源付属)

  • PCの電源が入りません

    タイトル通りですが、PC(自作)の電源が全く反応無くなりました。 症状はコンセントつないで起動スイッチ押すと反応がないです。もちろん電源のスイッチは入ってます。電源を交換して最初24ピン、CPU、メモリのみ接続したら起動したのですが、全部つないでスイッチを入れたら無反応でした。しかしまたCPU,メモリでやると反応しなくなりました。 電源入れた時マザーボード内の起動ボタンとリセットボタンは点灯していたので電気は通っていると思うのですが、実際押してみると無反応です。もしかしてマザーボードが駄目なんでしょうか? 自作して1~2ヶ月使ってます。 一応自作でスペックは マザーボード      P8Z77-V DELUXE CPU           【Intel】Core i7 3770S 光学ドライブ      SilveLG LG  BH12NS38 BOXrStone 電源           SST-ST85F-G-E メモリ          CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 (PC3-12800-4GBx2) HDD 2TB  SSD 120GB すみませんがよろしくお願いします。

  • 電源がなかなか入らない

    自作PC(ペンティアム4 2.66G、メモリ 512M、MB A-open AX4GE Tube、OS XP Home )ですが、最近電源がなかなか入らず困っています。 起動スイッチを押すとHDDアクセスランプ、CPUファンが一瞬反応するだけで、その後はスイッチを押しても何も反応しません。 主電源の入切を何度か繰り返すと起動することが出来ます。 起動後は何の問題もなく使用できますが、シャットダウン後は毎度同じ状態になります。 何が原因でしょうか?

  • グラボ PCケース 電源の悩み

    PCの自作を予定しており、パーツの選定をしております。 タイトル以外のものは大体決まりなのですが、特にグラボを悩んでます。 M/B:ASrock H61M-VG3 CPU:Celeron G1610 メモリ:CFD W3U1600HQ (DDR31600 2G×2枚) DVD:LITEON iHAS324-07 HDD:東芝 DT01ACA050 (WDの製品と悩んでます) OS:WIN8 64bit DSP版 グラボなのですが、 玄人志向 RH7750-E1GHD/D3/A [PCIExp 1GB]  ATIRADEON HD 7750  GDDR3 1024MB と ASUS ENGT440/DI/1GD5  NVIDIA GeForce GT 440  GDDR5 1024MB ELSA ELSA GeForce GT 620  NVIDIA GeForce GT 620  DDR3 1024MB の3つが候補です。 使用目的は、オンラインゲーム(PSO2)及び3DCAD、スケッチアップをつかった3Dなどです。 それとこの場合電源は400Wで足りますか? オススメ電源などもお教えください。 最後にカラフルなPCケース(1万以下できれば5000円ぐらい)を探してます! 情報お待ちしてます。(今目をつけてるのはリアンリー等です)

  • PCの電源が入らない。

    自作PCを使っています。 突然、PCの電源が切れて立ち上がらなくなりました。 最初、電源ユニットが壊れたと思い新品に入れ替えましたがダメでした。 自分が知っていて試せる範囲で試してみましたがそれでもダメ。 とりあえず、状況と試したことを箇所書きしてみました。 どうかみなさまのお力添えを・・・。 ちなみに、マザーはギガバイト(ソケット478)の古いタイプ。 CPUはペン4の3Ghz メモリは512MB ドライブはFD・DVD-RAM・HDD(120GB) グラボは入れています(ギガバイト製) >01,突然、電源が切れる >02,掃除。 >03,再度、電源を入れるがつかない。 >04,電源ユニットに原因があると思い新品を購入。 >05,取り替えるものの、一瞬CPUファンに反応があるものの電源自体入らない。 >06,基本に戻り、マザーだけにATX電源コネクタを取り付けるが、反応がない。 >07,ちょっとこげたにおいを感じ、CPUをはずそうとしたら、CPUクーラーに張り付いて取れた。 >08,とりあえずCPUをクーラーから外しピンの状態を確認、問題なし。 >09,ふたたび付け直し。電源スイッチの部分を違うものに取り替える。 >10,しかし反応は同じ。 >11,不思議なことに。取り外した電源ユニット(前の)のATX電源コネクタをためしに接続(付け直した新しいほうは電源ユニットはOFF) 電源を入れるとCPUクーラーのファンが回りだす。 がしかし、電源が入ったように見えたがモニターには何も映し出されない。 >12,これにより気づいたのが、補助電源12V ATXを外しているとCPUファンが回りだす(つけた場合とつけない場合試し済み) こんなことあるのでしょうか・・・。

  • 全くPCの電源が入りません(立ち上がりません)

    デスクトップPCで自作、WinXPです。 CPUはPen4 3.6GHzです。使用して1年ぐらいです。 症状としては、電源スイッチを押しても全く反応がありません。 ランプもつきません。(急になりました) 本体のメイン電源のスイッチをONにすると、電源ボックスから 何かキーンという音はします。動いているのですかね? 確かファンとかはPCが起動しないと動かなかったと思います・・・ ここ1,2週間前から、電源が入りにくく、メイン電源をONにして 起動スイッチを押しても反応なく、1,2分待って押すと起動したり する感じでした。ただパソコンをシャットダウンしてメイン電源を 入れっぱなしにしてると、すぐ起動していたので最近はその状態で 使用していましたが、昨日丸一日以上使用して、シャットダウンして2時間後ぐらいに使おうとしたら、電源が入らない状態に陥ってしまいました。 試してみたことは ・電源スイッチからマザーボードへのケーブル抜き差し ・電源等外した後での、電源を何回か数秒かON,OFFしてみる(帯電    系?) ・マザーボードのニッケルボタン電池を外して、1日後につけてみる。 をしましたが、駄目でした。あとやるとすれば、過去の意見とか参考で、ボタン電池外して 1週間ぐらい放置、または電池交換とかありましたが、とりあえずやった方がいいでしょうか? もう、マザー、電源ボックス等の故障が濃厚でしょうか? 重要なデータ等あるので、早く復旧したいのですが、 よきアドバイスがあれば、教えて下さい~。

  • PCの電源がつかない。

    パソコンがフリーズしたので、再起動ボタンを押したところ、反応しなかったので、再起動ボタンを長押しして強制終了しました。 この強制終了が原因ではないと思います。 電源をつけても電源もCPUファンも回らないので、電源が通ってないのだと思い、電源を新しい物に変えてみましたが起動しませんでした。 ランプすらつかず、無反応です。 電源の接続は、サイトと説明書を見ながら、前と同じように接続したので、差し間違いなどはないと思います。 電源後ろのOn/OffスイッチをOnにすると、マザーボードの中のランプは光っています。 マザーボードの電池も取り替えました。 焦げ臭いニオイもしませんでした。 CPUかマザーボードの故障だと思うのですが、CPUは壊れても電源はつくらしいので、マザーボードなのでしょうか? 小さなことでもいいので、情報をくださるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が入りません 突然PCの電源が入らなくなってしまいました。 PC構成 OS:WindowsXP Home Edition SP3 本体:自作PC CPU:Pen4 3.2GHz メモリ:3GB マザー:ECS 945P-A V1.1 グラフィック:GeForce8800GT 電源ユニット:500W 症状として ・電源ボタンを押しても、何の反応も無い(クーラーも回らず、何も動かない) 対応策としてやってみたこと ・他の電源装置に交換してみた(前使っていたPCの物)→変わらず ・マザーボードの内蔵電池の交換→変わらず ・各電源ケーブルの差し直し→変わらず 急に電源が入らなくなった直前に、ケース全面のUSB差し込み口に無理矢理機器を接続しようと してしまい、差し込み口が壊れてしまったのですが、それが原因なのでしょうか? また、他に原因と考えられそうな事がありましたら、お教えください。 できれば、対応方法なども教えて頂けると助かります。

  • PCを使用中急に電源が落ち、以後起動できなくなりました。

    昨晩、動画をエンコードしている際に急に電源が切れ、以後スイッチを押しても、Bios画面も付かず、電源、HDDのアクセスランプ共に反応がありません。 自作PCで、構成は以下のようになっています。 CPU:Core 2 Duo E6600 VGA:ASUS EN7900GT(GeForce7900GT) M/B:ASUS P5B メモリ:DDR2 PC2-5300 512M*2(JEDEC準拠) HDD:WESTERN DIGITAL製 320G Sound:CREATIVE Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio 電源:岡谷エレクトロニクス 音無しぃSP 400W 電源かマザーボードの故障かと考えられるのですが、 電源にはスイッチが付いていて、オンの状態だとスイッチ部分が発光する仕組みになっているのですが、故障した現在でも発光しています。 また、マザーボードも通電していると付属のランプが点灯する仕組みなのですが、そちらも点灯しています。 色々と検証してみたいのですが、当方は学生でお金もなく、むやみにパーツを買う余裕がありません。 故障の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?