• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困ってます・ほんとに不正接続機器?(なるべく専門家のご回答を希望))

困ってます・ほんとに不正接続機器?

このQ&Aのポイント
  • 自宅のノートパソコンのセキュリティにウィルスバスタを使っていますが、無線LANパトロールを設定すると毎時不正に接続されているコンピュータ機器を検出します。
  • 問い合わせしたトレンドマイクロによると、不正機器とモデムのIPアドレスが一致しているが、MACアドレスは異なるため、不正な機器が有線でつながっている可能性があるとのことです。
  • プリンタやファックスモデムは使用していないが、購入時から「シマンテックファックススターターエディション」という設定があります。PCの再セットアップをしても同じ結果です。どう判断すればいいかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.1
noname#12137
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#12137
質問者

補足

教えていただいたサイトを利用してみますが、ちょっと規制をゆるめてる間に、 同じバスタでの無線LANパトロールをしても、「すべて信頼済み」という 診断が出る結果になってしまいました。はじいてる状態でもなく、もう最悪です。 ADSLをはずすと、前は「検索対象なし」みたいだったので、 それと同じになるなら安心なんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不正接続されているコンピュータ

    ウイルスバスター2008の無線LANパトロールを使っているのですが、パソコンを使う度に不正接続されているコンピュータのIPアドレスが複数表示されます。 表示されるIPアドレスの数はその時々によって違いますが、どれもよく似ています。 IPアドレスを調べた結果、それらは海外のコンピュータだと分かったのですが、それらのコンピュータが危害を加えるものなのかよく分かりません。 それらが危害を加えるコンピュータであるのかどうかはどのように判断すれば良いのでしょうか? また、危害を加えるものであった場合、どのように処理すれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 無線LANパトロールについて

    無線LANパトロールについて、お聞きしたいのですが、 無線LANではないのですが、設定をしています。 IPアドレスとか、MACアドレスなど、警告?がでてきました。 心配で・・・ どうしたらいいでしょうか? ウイルスバスター2005を使っています。

  • ウイルスバスター2007「無線LANパトロール」について

    ウイルスバスター2007に無料アップデートをして、再起動をかけました。機器はXPでLANケーブルにてつながっているのですが、念のため『無線LANパトロール』をしてみると信頼できない機器の接続が確認できた、となりその機器のIPアドレス・MACアドレスなどは空欄のままのため、対応に困ってます。幾度か再起動したのですが、同様の現象です。設定が間違っているのでしょうか??

  • ウイルスバスター2006 無線LANパトロールについて。

    パソコン初心者です。 無線LANパトロールで信頼済みでないコンピュータ/機器が接続されています、 信頼状況→未設定 IPアドレス→表示 コンピュータ名→ ---- MACアドレス→表示 種類→不明なコンピュータ/機器 といつも出て、毎回プロパティ→例外ルールを追加するをクリックしているのにいくらやっても出てきます。 たまに手動でやると出てこないときもあるんですが、少ししてまたやると出てくるんです。 多分自分のPCは無線LANではない(モデムに無線LANカード??がないから)と思うのですが、どこかで有線LANにも有効だときいてやっています。 よくルーターなのではないかと回答もあるのですが、他のPCと繋いだりしていないので多分違うと思われます。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 「信頼されてない機器が接続されています。」と表示されます。

    以前こちらでウイルス対策のソフトについておすすめなどお聞きしまして、現在ウイルスバスターの30日間お試しを利用させていただいています。 無線LANパトロールをオンに設定していますが、 「信頼済みでないコンピューター/機器がネットワークに接続されています。見つかったコンピューター/機器のプロパティを確認してください。」との表示が度々出ます。 プロパティを確認するものの、知識もなく分かりません。。。 何者かが不正に私のPCに接続しているのでしょうか? みなさんはこのようなことはありますか? なんだか怖いです。何か設定しておくべきこと、注意することなどできれば詳しくお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANパトロールの検索結果について

    NTT西日本のインターネットサービスを利用しています。 セキュリティ対策ツールの無線LANパトロールが実行されると検索結果の画面が表示されますが、結果を見たところでIPアドレスやMACアドレスが何のコンピューター/ネットワーク機器を指しているのか分からないので『信頼する』に設定することもできません。と言うか、そもそも『信頼する』に設定すれば、それ以降の検索結果に表示されなくなるのでしょうか?インターネット利用中に度々結果が表示され、その度に画面を閉じるのが面倒なのですが、『信頼する』に設定しようがしまいがパトロール実行後の結果には表示されるのであれば、『信頼するコンピューター/ネットワーク機器』かどうか知る必要もないと感じます。しかし、設定することによってパトロールで拾わなくなり、従って検索結果画面が表示される回数も減るのであれば、内容を理解して設定もしていきたいと思うのですが・・・。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 信頼済みでないコンピュータ・・・・

    無線LANパトロール?が開始されて、『信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています』と表示されても、判別方法がわかりません。 IPアドレスが・・・ MACアドレスが・・・ まったくわかりません。 PCは有線で接続しています。

  • ウィルスバスター2006 無線LANパトロールで

    まず、状況からですが・・・ 環境:windowsXP  接続:フレッツADSL 接続機器:ADSL用モデム・プリンター この状況は何年もかわっていません。 今日になってウィルスバスターの無線LANパトロールで信頼済みでないコンピュータ/機器が検出されました。IPアドレス、コンピュータ名(-------)、MACアドレスに記載があり、プロパティでみると、種類は不明なコンピュータ/ネットワーク機器となっています。 例外ルールを追加してみても、なんども同じ画面が出てきますし、手動でパトロールを行なってみると、検出されるときとされないときがあります。 最近、iPodを接続したことがある、くらいしか変わったことはしていないのですが、突然このようなことが起こり、不安です。 トレンドマイクロのHPや、こちらの検索で過去の質問などもみてみましたが、よく解りませんでしたので、質問させてください。コンピューターの知識があまりなく、飲み込みも悪い方ですのでご迷惑をお掛けしますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 無線LANパトロール中に見つかった機器をブロックするには

    無線LANパトロール中に見つかった信頼済みでない、機器をブロックできないで困っています。 トレンドマイクロ ウイルスバスター使用、 常に最新版に自動アップデートしています。 ネット環境: J-COM@NetHome 無線LANパトロールを有効に設定しています。 困っていることは、 頻繁に、下記のウイルスバスターのダイアログが表示されるようになり、ブロックできないこと。 【信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。 見つかったコンピュータ/機器のプロパティを確認してください。】 ☆プロパティを確認すると、 【このIPアドレスを持つコンピュータ/機器からのアクセスが 無線ランパトロール中に見つかったコンピュータ/ネットワーク機器からの情報を取得しました。】 信頼状況 未設定 IPアドレス 192.168.1.1 コンピュータ名 ----- MACアドレス 00:0a:79:46:8a:22 種類 ルータ 下記のメッセージが表示されました。 【例外ルールを追加する】をクリックすると、 このIPアドレスを持つコンピュータ/機器からアクセスが常にブロックされるようになります。 ☆例外ルールを追加し、OK。 下記のメッセージが表示されました。 【新しい例外ルールに追加されました。】 例外ルールを追加、設定するも、相変わらず、表示されます。 表示されないようするには、どうすればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LANパトロール

    ウィルスバスター2008の無線LANパトロールを実行したとき 不明な接続が表示されます。信頼していいものでしょうか? 1) IPアドレスが fe80::215:c7ff: ではじまるもの 時々でてきます 2)IPアドレス ~.1.4 MACアドレス 00.0d.0b.28.d1.03 これも時々でてきます 1)のfe80は機器ではないとして、どういうもの? 2)のMACアドレスの機器はなんだろう? フレッツ光を利用(インターネット・光電話・テレビ) しています。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nを使用して小冊子印刷を行う際に発生する問題とその解決方法について詳しく解説します。
  • 質問者はDCP-J926NでA4用紙1ページに4分の1のページが4枚印刷されるが、上下の向きが逆になってしまうという問題に悩んでいます。
  • この問題の解決方法としては、プリンターの設定や用紙の配置など、いくつかの要素を確認・調整する必要があります。具体的な手順を説明します。
回答を見る