• ベストアンサー

どのCPUにするか?

STIgdbの回答

  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.6

#2です。  わたしのメインPCはノースウッドの3,4Gを搭載しています。やはりCPUファンはうるさいです。ただMB(MSがCPUファンコントロール機能を持っていますので多少ましですが。  音が気になるなら、リテールのCPUファンを静音型のファンに置き換えた方が良いかもしれませんね。

GPXIM
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私も色々調べてみて、ノースウッドでも3G以上になると熱も音もそれなりであるという記述をどこかで読みました。 だから候補を2.4C、2.6C、2.8Cとしたんですが、3EGのファンの音がどれ程なのか私には全く見当つかないので、それが迷っている理由の一つでもあります。

関連するQ&A

  • Socket775で一番コストパフォーマンスの高いCPU

    友人からSocket775(915G)のマザーボードをもらいました。 現在、SocketAのSempron2400+を使用しています。 セレロンDかPentium4のどちらにしようか悩んでいるのですが、 今より当然性能は上がって、なおかつ中古・新品どちらでも いいので、1万円以内で一番コストパフォーマンスのいいCPU はどれか教えていただけないでしょうか? できればですけど、商品電力も今と同等レベルが理想です。

  • CPUの種類について

    自作PCを作ってもらおうと思うのですが、種類が色々あるのでわかりません。例えばペン4 540、540J、3.2G、3.2EG すべて同等レベルだと思うのですが何がちがうのでしょうか?3.2EGがプレスコットで発熱が多いが性能が少し良く3.2Gがノースウッドで発熱が3.2EGより少し少ない、ノースウッドはもうすぐ生産中止になるとか?よくわからないので教えてください。それぞれの良いところ、悪いところ、特徴を教えてください。PS.私はおもにDV→PC(編集)→DVDやDVDコピーなどに使用しています。AMDも良いと聞きますが、私の使用ではどちらの方が良いでしょうか?

  • DELL dimension 5150 C のCPU交換について。。。

    現在、dimension5150CのCPUのアップグレードを検討中です。 Pentium D 820 からの変更ですが、このマザーボードに乗る最高性能のCPUってどれでしょうか? いろいろ調べてるんですが、はっきり判らないので、どなたか教えて頂けませんか? 宜しく御願いいたします。

  • CPU交換

    現在セレロンD 2.40GHzのCPUを使っています。ペンティアム4に交換できると聞いたのですが どのモデルのペンティアム4に交換できるのでしょうか?VIA PM800というマザーボードを使用しています。初心者なので詳しく回答していただければ 大変助かります。よろしくお願いします。

  • CPUの交換について

    Windows XPのSP3にて915G Combo-FRというマザーボードを使用しています。 http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_combo.html CPUはペンティアム4の3.2G(LGA775)です。 もう4年ほど前の物なので、まずはCPUの交換を考えているのですが、いかんせんCPUの交換が初めてなので戸惑っています。 マザーボードを現状の915G Combo-FRをそのまま使用するとしたら、今 主流になっているデュアルコアのCPUは装着可能なのでしょうか? 今のペン4 3.2Gよりは性能の良い物に変えたいのですが、オススメなCPUはありますか? それとももうマザーボードごと取り替えた方が良いのでしょうか?

  • D845GRGで使えるCPUとグラボはまだ買えますか 2006.03.19

    ベアボーンでPCを組み立ててから2年半くらいたちます。 最近インターネット接続環境をグレードアップしたところ、それまでは気にならなかったPCの遅さが気になり出し、最初で最後のCPUとグラボの換装をやってみようかと思ってます。 マザーボードは IntelのD845GRGで今使っているCPUは1.7GHzのセレロンで、ビデオはマザーボード内蔵のものを使ってます。 Intelのホームページをみたところでは2.6GHz や 2.8GHzのPentium 4 が使えるように記載されていますが、実際に販売店のホームページをみても、コアの名前によって同程度の速度の色々な Pentium 4 が売られていて果たしてどれが使えるものかわかりません。 時期的なことを考えるとノースウッドコアのものなら一応対応していそうですが、それであっているのでしょうか? またこのマザーボードで使えるグラボはAGP 2×/4×ですが、今でも何とか手に入りそうなグラボは 8×のものがほとんどですが、これは使えるのでしょうか。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • CPUの交換後の設定を教えてください

    マザーボードが Biostar U8668-D で、 CPUがセレロンDの2.5でしたが、 ペンティアム4の2.8が手に入ったので交換しました。 起動したら「CPU交換で設定しろ」らしき表示が出て起動できません。 どこをどう設定すればよいのでしょうか?

  • どっちのCPUが良いでしょうか?

    セレロン1.1GのPCがあります。それに交換可能なペンティアム3の1GのCPUも持っているのですがどっちのCPUを使ったほうが性能は良くなるのでしょうか? 大きな差は無いかもしれませんがアドバイスよろしくお願い致します。

  • パソコンのCPUの性能と温度について

    パソコンのCPUの性能と温度について こんにちは さっそく質問なんですが、最近自作デスクトップPC(Windows7)にグラフィックボードを増設しました。 それ以前にCPUをCeleronからPentium4に交換したんですが、増設前はWindowsがやってくれるパソコンのパフォーマンス評価でCPUの評価が4.1だったのに対し、増設後は1.7と著しく性能低下した結果でした。そりゃ何かの間違えだろうと思い、Celeronに戻して評価してみたところ、増設前、後ともに2.5でした。これはPentium4がグラフィックボードとの相性が悪いんでしょうか。  また、CPUの温度なのですが、増設後、BIOSでPentium4の温度確認をしました。そしたら88℃を超えていました。その時は初回起動だし色々負荷がかかったのかと思い、次の日に起動してすぐにBIOSで温度を調べました。そしたら50℃を超えていました。起動しただけでそこまで温度が上がるものなのでしょうか。グリスもぬってあるし、ファンも回っています。ただ、少し気になるのが、Pentium4でCPUに負荷がかかるとき、CPUのファンから「キキキキキ・・・」と音がするようになっていました。(Celeronの時は大丈夫だったのですが)ファンからの異音がPentium4の性能低下の原因なのでしょうか。性能低下とはいっても、Celeronを使っている時よりは快適に感じます。ただ、起動はCeleronより遅いです。あと、5時間ぐらいつけっぱなしにすると電源が落ちます。 まとめますと ・Pentium4の性能低下の原因 ・CPU温度の異常の原因 ・今回のWindowsのPentium4の測定結果は間違いなのか です。 これらの現象の原因はなんでしょうか。教えて頂けると幸いです。 文章が汚くてすみません。 PCのスペックです ベアボーン ASUS T2-P マザーボード P4P8T グラフィックボード GFX5200-P128C BIOS アメリカン メガトレンド Ver08.00.09 CPU Pentium4 3.4Ghz (Celeron 2.0 Ghz) OS Windows7 Home Premium よろしくお願いします。

  • CPUの選び方を教えて下さい。

    アスース P5SD2-VM MATX このマザーボードが家にあります。 このマザーボードを基準でCPUを探しています。 LGA775 socket for Intel Core2 Duo/Pentium D/Pentium 4/Celeron D の中にも品番というかたくさんあり分かりません。 ゲームは全くしません・動画視聴もしません・使うのはカメラやビデオで撮った物の編集・DVD作りあとはインターネットを見るくらいです。 出来ればこういった作業がサクサク出来る物でビスタに対応の物でお勧めのCPUを教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。