• 締切済み

メモリ-の増設に関して

Oni-COMの回答

  • Oni-COM
  • ベストアンサー率28% (51/177)
回答No.4

デュアルチャンネルとは 512MBもメモリ1枚入れるより256MBを2枚入れたほうが効率よくメモリにアクセスを可能にするというシステムです。ですから256MBが今入ってますから256MBを一枚追加でよいです。 ただ総スロット数が4つあって1G×4積めますからもったいない買い方するより、値段の下がった512MB×2など増設したほうがよいですよ。

関連するQ&A

  • メモリ増設(デュアルチャネル)

    メモリ増設を検討しています。 HP Compaq Desktop dx2100 ST/CT Celeron 2.80GHz 512MB(256MB×2) WindowsXP Pro HPのホームページを見ると、デュアルチャネルで動作しているようですが、 そのあたりで質問があります。 ・1枚タイプのメモリ(例えば、バッファローD2/533-256M)を 増設すると、デュアルチャネルで動作している部分にも影響が出てしまうか。 ・「D2/533-512M」追加だと、512MB(256MB×2)とD2/533-512Mで、3枚でデュアルチャネルで動くか。 ・素直に2枚タイプ(例えば、バッファローD2/533-256M×2)を追加なら問題ないか。 バッファローだと安く手に入りそうなので、そのあたりで検討していますが、 決定ではありません。他に良い手があれば、教えてください。 個人的には、今のメモリーを売却して512M×2を購入するのがシンプルで 良いと思うのですが、ちょっと売却が難しいので。 容量的には1Gあれば十分です。(512Mだと、つらいです。) それほど、急いでいませんが、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • メモリのシングルチャネル、デュアルチャネルモードの違いは?

    HPのDX2000ST(デスクトップ)を使用しています。 現在メモリには、256MBが2枚入っていて、合計512MB構成になっています。ソケットは、XMM1,2,3,4と4スロットあって、XMM1とXMM3に入っています。 新しく1GBメモリを1枚買って挿入しようとしたら、デュアルチャネルモードとしては働くなると言われました。XMM1とXMM2、XMM3とXMM4の合計がそれぞれ等しくならないとデュアルチャンネルモードにはならないそうです。 シングルチャネルモードになるとパフォーマンスは下がるのでしょか。 この場合、512MBのメモリを2枚買って、XMM1,3に512MB、XMM2,4に256MBを入れた方がいいのか、シングルモードになっても構わないから、1GB一枚入れても結局、パフォーマンスは変わらないのか、どうなのでしょうか。 私は、将来の拡張性を考えて、1GBのメモリを1枚買う予定にしていたのですが。 教えてください。

  • メモリのシングル、デュアルチャネルはどこでわかるか。

    メモリを増設しようとして、512MBのバルクメモリを2つ買いました。 そのときに言われたのですが、2枚が異なったメーカのメモリであれば、デュアルチャンネルモードとして動かないことが多い、同じメーカーの同じ種類のメモリでも、場合によっては、デュアルチャンネルとして動かないことがある、といわれました。 ほんとでしょうか。 今回はバルクで中古のメモリを2枚買いました。一応、同じメーカの同じ型番を選んだつもりですが、ほんとにデュアルチャネルモードで動いているか、確認したいのです。 わたしのパソコンは、HPのDX2000STです。 確認の仕方を教えてください。

  • メモリ増設

    今、メモリを増設しようか迷っているのですが、 OS:WinXP Home CPU:Pen4 2.8GHz HT対応 メモリ:256MB*2 デュアルチャンネル対応 (PC3200 デュアルチャネルDDR SDRAM)/DIMMソケット(184ピン) なのですが、1GBのメモリを買って 256を一枚抜いて1024MB+256MB(1280MB)にしようかな と思っているのですが、デュアルチャンネル対応しているので 256*2を抜いて512*2にしようかも迷っています。 どちらがよいでしょうか?

  • メモリ増設

    WindowsXPのノートパソコンのメモリを増設しようと考えているのですが 512MB+512MBで1GBにし「デュアルチャンネル」にするか 512MB+1GBで1.5GBにするのとではどちらが良いのでしょうか? デュアルチャンネルはそんなに良いのでしょうか?

  • デュアルチャネル メモリ増設について

    最近メモリを増設しようと思い、同じ1GBのメモリを2枚買いました。 DDR2 800MHzのもので、最初に搭載されていたメモリ512MHz2枚とあわせて合計が3GBになりました。 ですが、周波数?が最初に搭載されていたほうのがわからないのです。 調べる方法はあるでしょうか? もし違ったら低いほうははずしてメモリ2GBとして動作させたほうがいいのでしょうか? あと、メモリを挿すソケットは4つあるのですが最初512のがプロセッサに近いほうから1番目と3番目にささっていたのですが、 ペアA:コネクタDIMM_1およびDIMM_2に同じメモリモジュールのペア と書いてあります。ということは512はDIMM1と2に、1GBはDIMM3と4に挿すということなのでしょうか? あと、デュアルチャネルとして動作しているようなのですがそれの概念がいまいち理解できません。2枚一組として倍速で動作させるというもの、というのはわかったのですが、4枚メモリがある場合はどういうことになっているのでしょうか?512MBのペアと1GBのペアとでデュアルチャネルが2つあるということなのでしょうか?それなら片方のペアはデュアルチャネルでもう片方はそうでない、ということもあるのでしょうか?

  • メモリ増設について質問なのですが、

    メモリ増設について質問なのですが、 デュアルチャンネルの恩恵を蒙りたいと思いメモリの増設を考えています。 今使用しているPCは、 OS:Windows7 ultimate プロセッサ:Core 2 Duo E6700 2.66MHz チップセット:Intel Q965 express メモリ:DX667-512M*1 512MB(最大2GB) という構成なのですが、手元にDX667(PC2-5300)の256MBが2枚、 DX533(PC2-4200)の1GBが2枚あります。 そこで、 (1)667-512MB*1 + 533-1GB*1 1.5GB (2)533-1GB*2         2GB (3)667-256MB*2        512MB (4)今のまま? の中では、どの組み合わせがベストなのでしょうか。 用途としてはインターネットでの動画閲覧や、時折オンラインゲーム等です。 勘違いしている点などある事と思いますが、 回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設の組み合わせ

    ご回答よろしくお願いいたします。 先日、知人よりメモリを頂き早速、増設しました。 元々のメモリ   DDR2 512MB PC2-3200 ×2   Slot#1/#3 にて確認 頂いたもの   DDR2 512MB PC2-4300 ×2   Slot#2/#4 にて確認 パソコンでは2GB ROMとして認識 デュアルチャネルモードでの起動確認 周波数は199.5MHzになっています。 PC2-3200とPC2-4300を混ぜて使用していますが問題はないんでしょうか?不具合・注意点等アドバイスがございましたらお知らせください。

  • メモリについて

    現在845PEマザーで自作をしていますが、 今度865PEで組直すことにしました。 そこでメモリについて質問ですが、 1、1GB積として、512MB*2と   256MB*4どちらが性能&安定性で   有利でしょうか?   (もちろんデュアル・チャネルです) 2、865PEではバンクの制限はありませんか? よろしくお願いします。

  • メモリの増設

    hp dx6120 ST/CT 2年前に購入。 メモリは256×2=512MB、全スロット数は4で既に2(256×2)使われていました。 メモリ増設のため1GBのメモリ2枚組を購入、空いているスロットに装着しました。デフォルトでメモリ2枚は1枚おきにスロットに装着されていたので、購入した1GBのメモリを空いているスロットに1枚おきに装着したのですが、メモリ容量が5倍になったにもかかわらずそれほどの速さを感じません。 メモリは同じ容量のものを隣り合わせに2枚ずつ装着するものでしょうか?ちなみに、マイコンピュータ-プロパティから、メモリは2.5Gに増量されていることが確認されています。