• ベストアンサー

Macで HP制作したい。コストは?

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.3

no.1の方の回答にもありますが、ID for Weblifeなんかは比較的楽にできるかと思いますよ。 欠点がない訳ではありませんが、HPの立ち上げまでは結構楽にできます。 あとは画像加工用のソフトですが無難にPhotoshop Elements 3.0あたりで良いんじゃなかろうかと。 iPhotoがインストールされていれば、乗り換え版の適用対象になるので一万円以下で購入可能です。 できれば、使用するマシンのメモリは512MB以上に増設しておいた方が快適です。 また、10.1.5だと動作しない可能性があるので10.2以上にOSはバージョンアップした方が良いでしょう。 OSインストール時は上書きではなく、初期化してクリーンインストールする事をお薦めします。

kyokonene
質問者

お礼

この欠点というのは、融通がきかない、ということなんですね。 でも楽にできるというのは魅力です! あと、増設しておいた方がよいという情報、ありがとうございます! 初期化して、クリーンインストールですね!

関連するQ&A

  • Macのホームページ制作ソフトご存知ですか?

    マックユーザーですが、初心者でホームページを制作するのに苦戦しております。自分でもかなり調べてはいるのですが、テンプレート使用可能なホームページ制作ソフトをと思い Freeway4 Express、 ID for WebLifeをお試し版で試してみましたが、なぜかFreeway4だと変な現象が起こってしまい、制作画面をソフトのプレビューで確認すると制作したとおりに変更されているのですが、ブラウザープレビューで確認するとなぜか制作したとおりに変更されていません、もう四苦八苦です。 Adobe GoLive CS2、Macromedia Dreamweaver8はド素人の私にはちょっと難しすぎました。マック用ホームページ制作ソフトはこの4つしかないのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • イラストレーターのみでHP制作

    今はイラストレーター8.0とフォトショップ6.0を使って、Golive5.0でHP制作をしています。正直、ツール使用から入ったため、基本知識がまだ乏しいです。 事務所側より、いくつもソフトを使ってするのが煩わしいらしく、今後、イラストレーターCS2でデザインしたものをそのまま一括で変換していくようにしたいと言われました。 こういった制作の仕方はどうなのでしょうか? ソフト自体も使って試しているのですが、CS2の機能になれないせい、WEBの知識も乏しいため、リンクや共通画像、ロールアップボタン、カウンターなど、どうしたらいいのかさっぱりです。 イラストレーターCS2のみでサイトは作れるのでしょうか? また、その場合、詳しい参考書などを教えていただけると嬉しいです。

  • デザイン的なHP制作

    こんばんわ。 ひとつ質問させてください。 現在HP制作で行き詰っています。 それはデザイン的で、本格的なHP制作がしたいのです。 そして、このようなHPを作りたいという目標HPがあります。 では具体的なデザインといいますと、ずばり、芸能人の方々がお持ちのHPですが、本人の名前を挙げてもよいのかどうか…。 歌姫H.Aさんのような、フレームが縦に3つわかれていて、その真ん中のフレームに縦型に伸びたデザインで、リンクのボタンなどもデザインされているようなものです。 たとえばその日本の歌姫H.AさんのHPの「骨組み」などは、どのソフトで作られているのでしょうか… 画像などは、イラストレーターやフォトショップで加工し、動く絵はフラッシュだろうという予測はついているのですが…。 ちなみに、HP制作はビルダー6.5とタグ打ち(メモ帳)などは知っていて、基本的な骨組みも出来ます。CSSも少し分かります。 デザイン的なHPの骨組みを作るソフト名などを教えてください。 お願いします! 現在仕えるソフト イラストレーター フォトショップ ビルダー 直接のタグ打ち フラッシュ(リンクを飛ばすなどの基本的なアクションスクリプトは分かります) どうかお願いします。 ソフトが分かればあとは、自分で本を買って勉強しますので。 手助けをしていただけないでしょうか。

  • Golive5.0がインストールできない

    OSX.2.8からOSX.4.7にアップしました。 クラシック環境でGolive5.0をインストールしようとしましたが、うまくできません。 X用のソフトを購入せざる得ないでしょうか? 現在、Golive5.0でアップしていた、HPがあります。 いままで通りHPを運営したいのですが。 おすすめソフトはありますか? MacのiWaveというソフトがありますが、Goliveで作ったサイトもアップできるのでしょうか? いろいろわからないことばかりです。ご教示下さい。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Web制作のソフトはどれがいい?

    仕事でホームページ制作のソフト購入を検討していますが、代表的なDreamwaverとFlash、GoLiveとLiveMotionのどれかにしようと選択を絞り込んでいます。 緊急でサイトを作らなければならなかったため、環境がWindowsでPhotoshopやIllustratorも使用してたこともあったのでGoLiveの体験版をダウンロードして作成しました。 引き続きGoLiveを購入して使用するのか、それともDreamwaverとFlashがいいのか迷っています。それぞれどんな点がいいのか、サポートはどうなのか、Windows環境で十分なのか?作業効率等々、なんでもかまいません。比較を教えてくださると助かります。 どれが購入にふさわしいのか、プロの方!!ぜひアドバイスをお願いします。

  • リンクのあるHP作成手順

    こういう棋譜のHPを作ってみたいんですが、何をどうすればいいんでしょうか? http://www.katsuda.net/ksb/study/ik4m00.html ここの「→」をずっと押していくと、分岐があるところまで進むと、それぞれの分岐リンク先まであります。センスは違っても、機能はほぼ同じものを作りたいと思ってます。 しかし、はたして、ホームページ制作ソフトの「Golive」とワード代わりの「Illustrator」、そして、将棋用の棋譜制作ソフト「Kifu」があれば、できるものなのでしょうか?難易度はどれくらいでしょうか? できれば、手順を簡単にでも教えてください。

  • HP制作途中でキャンセルされた場合、請求はどこまで可能ですか?

    HP制作業務を個人でやっているものです。HP制作を依頼されたら、相手に了解の上、まずサンプルページをこちらで作り、後はその内容に写真・文章を用意してもらうという手順でやっております。今回あるお客様に(申し込み契約書はありません・電話での口頭のみの確認)依頼を請け既にサンプルページは作成済みで相手にFAXで送りました。そして期限を決めて写真・文章を待っていたのですが2度のメールの催促でも返答がないので電話でお願いしたら今忙しいので待ってくれという事でした。それでも、はっきり期限を決めようとしないので先に、入金の方をお願いしました。案の定、先方から出来あがる前に料金を請求するならキャンセルだと言われました。そこで制作途中ですが、サンプルページ作成分の料金を請求したいのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?(その電話では請求書を郵送しろと指示をうけました。)ご回答お願いします。

  • 初心者が独学で会社のHP制作をマスターするには

    パソコン歴11年ですが、万年初心者です。 先日古いPCが壊れた為、ようやくXPパソコンを購入しました。 そこで是非マスターしたいのが、HP制作です。何年か前に、ビルダーやフロントページなどのソフトや簡単なhtml入力で自分のHPを作っていたこともありますし、お手軽なblogも作りましたが、いつまでたっても初心者の域を超えられません。 新しいPC環境も整ったので、ぜひこの機会にきちんとしたHP制作をマスターしたいです。会社の事務員は私しかおりませんので、最終目標は会社のHP制作です。 Photoshop、Illustrator、Dreamweaverが使いこなせるようになりたいのですが、他にもマスターしておくと良いソフトはありますか? 学校などへ通える環境にないので、独学でマスターされた方達の話を是非聞かせてください。 とりあえず「1週間でマスターできるPhotoshopCS」が1冊手元にありますので、これからやるつもりです。 全くの初心者からでもわかりやすく、上記の様な「実際に実践しながらマスターしていく形式」の教材(本・通信教育・web学習・eラーニングなど何でも)などが希望です。 かかった費用や期間なども教えて頂けると嬉しいです。 web制作ではないのですが、とある日社長がアドビのソフトを持ってきて、これでこんなのを作ってくれ…と。 運良く、会社のパソコンはWindows Meで、アドビのCSはインストール不可で助かりました。(笑)

  • Goliveで作ったHPをDreamweaverで

    ホームページ初心者です。 Mac/CS2に入っていたGoliveでホームページを作って毎月簡単な更新をしていました。 でもそのMacが壊れて、新しいMac(Lion)とCS5.5になったのですが、Dreamweaverで編集しようと思うのですが、全くわかりません。 Goliveで作ったときはマニュアル片手にcssで作りました。 何とか作れましたが理解しているとは言いがたいと思います。 Dreamweaverの解説書を買ってくれば、他のソフトで作ったHPの編集の仕方が載っているかと思っていましたが、どれを見てもそのような項目もなく、ネットで検索してもわかりません。 まず何をどうしたら良いのか?が全く検討がつかず途方に暮れています。 とりあえずDreamweaverでGoliveで作ったファイルを開こうとしましたが反応しません。 CS2は人に入れてもらったものだったのでもうありません。 Dreamweaverでの編集は可能でしょうか? 今アップしているホームページを、まず何をすれば編集できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 【WEB制作:Dream Weaverで作ったHPをWEBで公開する方

    【WEB制作:Dream Weaverで作ったHPをWEBで公開する方法】 課題でDreamWeaverを使いホームページ(以下HP)を制作しました。 私の少ないDwの知識を振り絞ってせっかく作ったのですが、サーバーに上げる事無く(要するに「http://…」というアドレスを持つ事無く)この授業は終わってしまいます。。 もったいないし、出来れば公開したいのですが、どうしたら「http://…」というアドレスを持つ事が出来ますか? 所謂“無料サーバー”というものを利用するんでしょうか? 出来ればHP維持費は安く済ませられたら嬉しいです。 Dream Weaverで作ったHPをWEBで公開する方法を詳しく教えて頂けますでしょうか? (参考URL等もありましたらお願い致します) 使用PC:Macintosh OS X ver.10.5.8 使用ソフト:Adobe Dream Weaver CS3