• ベストアンサー

DVD-RAMのカートリッジについて

hiroaki_0の回答

  • ベストアンサー
  • hiroaki_0
  • ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.6

>え!?取り出しても読み書きできるんですか? もちろんです。 例えば、http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/ram5x.html には、 「*カートリッジタイプ「Type4」「Type2」のカートリッジ入りDVD-RAMは、中のディスクを取り出して使用することもできます。」 と書いてありますし、最初からカートリッジに入っていないものもあります。 カートリッジに入っているものの特長としては、 1.少しくらい乱暴に扱ってもメディアに傷や汚れが付きにくい。 2.ライトプロテクトの設定が出来る。 ということでしょうか。欠点としては、 1.カートリッジに対応したドライブでしか使えない。 ということがあります。 私が使っておいるドライブはDVD-RAM読み書き対応ですが、カートリッジが使えないタイプなので、いつもカートリッジから取り出して使うか、最初からカートリッジの無いものを購入しています。

参考URL:
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/ram5x.html
SEIRU-DAY
質問者

お礼

とっても勉強になりました!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • カートリッジから取り出した DVD-RAM の管理方法

    TOSHIBA HDD/DVD レコーダーで、ずっと DVD-RAM のカートリッジ入り両面タイプのメディアを使用してきましたが、TOSHIBA の不具合で DVD-RAM の読み書きが全く出来なくなりました。ネットでいろいろ調べて、カートリッジなしタイプの DVD Multi-Drive に自分で換装して無事に DVD-RAM への読み書きが出来る様になりました。もうカートリッジは使用できないので、DVD-RAM をカートリッジから取り出して。。。。これって、両面ともデータ面なので印刷もラベル添付も出来ませんね。(汗) 私と同じように DVD-RAM ドライブを換装されたかたは他にもたくさんいらっしゃると思いますが、カートリッジから取り出した裸の両面 DVD-RAM をみなさんはどう管理されていらっしゃいますか?

  • DVD-RAMカートリッジの外し方

    DVD-RAM(カートリッジ付き)のタイプのカートリッジを外して、ノートPCのDVDスーパーマルチドライブで見ることは可能でしょうか? 外すのは、一時的な処置で一度読んだ後はカートリッジに戻して使用します。 DVD-RAMは、「Panasonic DVD-RAM SINGLE SIDED TYPE4」です。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • DVD-RAMをカートリッジから取り出して使える?

    DVD-RAMのカートリッジタイプを複数所持しています。 このカートリッジは開けられないのですが無理矢理取り出して使用することはできるでしょうか? これからDVDのマルチドライブを購入しようと思っているのですが、カートリッジタイプだと限られるのでカートリッジに対応していないタイプを購入して使用したいです。 ご存知の方おられましたら教えてください。

  • DVD-RAM カートリッジタイプについて

    5年ほど前にレコーダー(DIGA)を買いました。 このレコーダーはDVD-RとDVD-RAM(カートリッジタイプ)の使用ができます。 DVD-RAMはカートリッジタイプと裸の物が売られていますが、裸のDVD-RAMをカートリッジに入れて使えるのでしょうか?

  • DVD-RAM(カートリッジタイプ)について

    DVD-RAMのカートリッジタイプのものは、 DVD-RAM対応のものであれば、どれでも使えるのでしょうか? カートリッジから、ディスクだけ取り出せるというものも見たことあるのですが 買ったことがないので分からないのですが、 カートリッジのものを使うには、それ専用のドライブが必要なのでしょうか? それとも、どのドライブでもカートリッジごと入るのでしょうか?

  • DVD-RAMのカートリッジ

    DVD-RAMのカートリッジ有のものは、裸にはできないのですか? DVD-RAMのカートリッジ有で録画されたのを、DVDマルチドライブで見たいのですが・・・

  • DVD-RAMのカートリッジは単品では販売されてないんですか?

    DVD-RAMが安く売っていたので、買って見る事にしたのですが、両面とも記録面でそれを保護する為のものがカートリッジのものの様ですが。 折角なので、カートリッジも欲しいと思ったのですが、正式にはカートリッジは単体で販売されていないのでしょうか? カートリッジ付きのだと高いので、別に購入を考えているのですが。 販売している所がございましたら教えてください。

  • DVD-RAMのカートリッジ

    宜しくお願いします。 DVD-RAMについてお聞きします。 DVD-RよりDVD-RAMの方が、耐久性・保存性が良いと聞いて、DVD-RAMを買いました。 私が買ったのは、カートリッジなしの片面です。 カートリッジ付きの方がより安全性が高いとあったのですが、カートリッジの必要性は何でしょうか? 私が考えたカートリッジの理由として、傷や指紋・ホコリ避けなんでしょうが、それらも、メディア取り出しの時などは慎重に気をつけ、きちんとケースに収納していれば、大丈夫ではないのかなと思いました。 実際はどうなんでしょうか? カートリッジで紫外線を防いでいるみたいなことが書いてあったものがありましたが、他のサイトでは、RAMは物理的に記録しているそうで、紫外線の影響を受けないとありました。 どちらなのか私には分かりませんが、もしそうなのだったら、結局ホコリなどに気を付ければ良いのではと思ったのですが、これは安直な考えでしょうか? 私としては、やはりカートリッジ付きは高く、大量に買えません。 しかし、大事で長期保存したいVHS等は大量にあるため、カートリッジなしが妥当かなと思って買いました。 映像を見るのも時折見る程度で、頻繁ではないと思います。 カートリッジありの必要性や、またカートリッジなしの良い保存方法など教えて頂けたら、嬉しいです。 それからRAMの帯電についても教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DVD-RAMのカートリッジの入替え(8cm→12cm)はできる?

    DVDのビデオカメラ(HitachiやPanasonicから発売されている8cmDVD-RAMを記録媒体とするビデオカメラ)を持っていて、パソコンに直接取込もうとしています。パソコンはPanasonicのマルチドライブで、カートリッジRAMにも対応していますが、12cmのみで、8cmの場合はカートリッジを外す必要があります。 DVD-RAMをパソコンで何度も扱う場合に、両面記録タイプなこともあって、ディスクを保護する意味で、なるべくカートリッジを使いたいのですが、「8cmDVD-RAMディスクを12cm用のカートリッジに取り付けて」マルチドライブにセットすることは無意味なのでしょうか? どなたか経験ある方、よろしくご教示お願いします。

  • カートリッジタイプのDVD-RAM

    ご存知の方、教えてください。 カートリッジタイプのDVD-RAMに対応しているHDD-DVDレコーダーはありますでしょうか? よろしくお願いします。