• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDが認識されなくなりました)

外付けHDDが認識されなくなりました

noname#40524の回答

noname#40524
noname#40524
回答No.3

マウントは可能の様ですので、ファイル復活ツールでデータを吸い上げて 下さい。 尚:Norton Utility 8.0.2は使用しないで下さい。

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 マウントはまだできていません。 Nortnは良くないのですか、、? ありがとうございました。 以上

関連するQ&A

  • Macが突然外付けHDDを認識しなくなった。

    先月買ったばかりの外付けHDDをiBookが突然認識しないようになって困っています。HDDにはiTunesやiPhotoのデータを移行していたので、これを復旧できないと、大変困りますのでよろしくお願いします。 使用しているPCは、iBOOK OS10.2.8 メモリは640MBです。 認識しなくなった外付けHDDは、BUFFALO社のHD-CS320U2です。 PCとはUSBでの接続です。接続の抜き差しと電源を落とすことはすでに試しましたが、変化なしでした。 セットアップは取説のとおり、 ディスクユーティリティにて、フォーマットを「MAC OS拡張」>パーティションにより初期化し、デスクトップに外付けHDDアイコンが出るのを確認しています。 セットアップ後、ネットなどで情報を得ながら、データをPC本体から外付けHDDへ移し、問題なく両ソフトとも使用できていました。 その後、なぜかFinderが落ちることが頻発して、やむなくPC電源を長押しで落として、外付けHDDの電源も落とすことを数回しましたが、その後も外付けHDDの認識はしていましたし、ソフトも使えていました。 そして、ある日外付けHDDの電源を入れたところ、「今セットしたディスクは、MAC OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。読み込めないボリュームを使用するには”初期化”をクリックします。今セットしたディスクで操作を続けるには”無視”をクリックします。」とのメッセージが出ます。 ちなみに”無視”を選ぶと何も起きず。”初期化”を選ぶとディスクユーティリティが立ち上がります。 立ち上がったディスクユーティリティの左には、外付けHDDの表示はあるものの、名前を付けたはずの一段下のHDDは名無しの状態(空白)で表示されています。 名無しHDDの表示を選択し、FirstAidでディスクを修復を選ぶと、次の表示がされます。 「ディスクを修復中 HFS+ボリュームを確認中です。 カトアログファイルエントリが範囲内で検出されませんでした。(赤字) ボリュームの確認に失敗しました。 修復が完了しました。」 これ以上、私の知識ではなんともしがたく、みなさんのお力を借りたいと思います。ちなみにHDDはちゃんと回っているようです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDが認識されなくなりました

    OS:10.2.8 HDD;バッファロー製HD-120IU2(IEEE1394にて接続) 外付けHDDを立ち上げてもディスクトップにマウントされずに、「MacOSXで読み込めないファイルが存在します。読み込める様にするには初期化してください。もしくは無視してください」と初期化を促すメッセージがでました。 とりあえずディスクユーティリティーで検証と修復を試みたところ、「ボリュームビットマップとボリュームヘッダに若干の修復が必要です」と出ましたので認識しているようです。 しかしApple System ProfilerではFireWire接続を認識していないようです。 またお試しソフト「DATE RESCURE2」にてファイルの復活をしようとしたのですが、最初の段階でレインボーマークがずっと回り放しで、外付けHDDを修復することができません(選択することができない状態)。 他のウィンドウズPCでも試みたのですがドライバ自体の認識もできずじまいでした。 もうあらゆる手段を試みたので初期化をして、ディスクウォリアー等のソフトに「カケ」てみるしかないでしょうか? 何卒よいアドバイスをください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 突然、外付けHDDが読み込めなくなってしまいました!

    突然、いつもふつうに使えていた外付けHDDが読み込めなくなってしまいました。osx 10.3.9 ioDATA HDA iE120Gなんですが、 「今セットしたディスクにはMac OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。今セットしたディスクで操作を続けるには無視をクリックします」 というエラーメッセージがでます。もちろん「無視」をクリックして さらにOS 9を起動してみたんですが同じ反応です。 初期化するしかないんでしょうか? ITunesのミュージックを全部入れているのですっごいショックです。 どうかご教授のほど、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクが認識されない

    iBook14inch OSは10.1.5を使っています。外付けハードディスクはiODATAのHDA-iE80を使っています。ある日、コンピューターがフリーズしたため再起動をかけたら、二つのウィンドウが出てきました。一つは「A disk attempting to mount as unknown has failed verificationor has failed to mount. Please use Disk Utility to check the disk and correct any errors」と言うメッセージと「Disk Utilityを起動」「OK」のタブレットが出てきます。もう一つのウィンドウには「今セットしたディスクには、MacOS・で読み込めないボリュームが含まれています。読み込めないボリュームを使用するには”初期化”をクリックします。今セットしたディスクで操作を続けるには“続ける”をクリックします」というウィンドウと、「続ける」「初期化」「取り出し」のタブレットが出てきます。 Disk Utilityを起動させて、外付けハードディスクを検証すると、「キーが不正です。」「ボリューム”外付けハードディスク”に修復が必要です」と出て、修復しても効果がありません。 このケースは絶望的なのでしょうか?サポートセンターに電話しても、「データが残っている可能性は低いです」との回答しかもらえなかったのですが。ショックで途方に暮れてしまっています…。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDが認識されない

    他にもよくある質問ですが、どうも調べてみても分からないので質問させてください。 ・外付けHDDはバッファローのHD-PCT500U2-BKで、電源はUSBから供給。 ・PCにつなぐとランプが点灯→点滅→たまに点く・ほとんど応答無し/異音はしないで回り続けている。 ・デバイスマネージャを起動中、USB端子をつなぐと「USB大容量記憶装置デバイス」と認識される。 ・しかし『ディスクの管理』では認識されておらず、マイコンピュータでもアイコンが出ない。 ・HDDをつないだ状態だと、デスクトップ右下の取り外しアイコンが使えない(クリックしても応答が無い) シャットダウン出来ない(強制終了しかない) ・http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/set.htmにある手順は一通り確認しましたが、変化はありませんでした。 まだどうにかして中身を取り出せる状態じゃないかと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか。取り出す方法、または無理な場合はその理由をお教えください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識しない。データを出したい。

    I・OデータのUSBの外付けHDD HDPSK-U320を使っていました。 久しぶりにつないでみると、 中のデータ参照、書き込み等ができなくなりました。 現状を羅列すると ・マイコンピュータを開いても、アイコンが出ません。 ・他のPCにつないでも同様。 ・ケーブル変えても、USBの差込口変えても同様。 ・コンピューターの管理、デバイスマネージャのUSBおよびディスクドライブ には、表示される。このデバイスは正常に作動していますと出る。 ダブルクリックして、ボリュームを見ると何も表示されない (-)と表示される。 ・ポリシーのタブをクリックすると、フリーズする。 ・ドライバの更新(やっても見つからずとなる)、ドライバの削除してからの 繋ぎ直ししても、アイコン表示されない。 ・たまに、ドライバ削除してから繋ぐと、ローカルディスクに表示されることがある。 再認識させて、データを取り出したいのですが、HDDの故障でしょうか? また、データの取り出しは専門業者への依頼でしか、むずかしいでしょうか?

  • 外付けHDDがマウントできません

    PismoG3/400でFW接続の外付けHDD(20GB)が マウントされません。しようとすると、 「OSXでは読み込めないドライブです、初期化しますか?」 のメッセージ。クリックすると、ディスクユーティリティが起動して、情報でディスクを認識するのですが、FirstAidで検証ボタンをクリックすると検証します、 HFS+のボリュームを確認中・・で作業が止まってしまいます。 OS9で起動してもマウントされませんでした。 HDDが死んでしまったのでしょうか? 中身はバックアップファイルなので、最悪 初期化してもいいのですが、なんとかHDDだけは 復活させて使用したいと思ってます。 OSは10.2.8です。 他の検証・修復方法ありましたら教えてください、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macの外付けHDDが読み込みません

    パソコンはMac OSX3.9 PowerBookG4 外付けHDDはI・O・DATAの160GB を3、4年くらい使っていたのですが ある日突然 「今セットしたディスクには、Mac OS Xでは読み込めないボリュームが含まれています。今セットしたディスクで操作を続けるには”無視”をクリックします。」というメッセージが出て 外付けHDDの中身が見れなくなりました。 ディスクトップにアイコンも表示されません。 何度か再起動したりもしてみましたが、同じ結果でした。 今すぐ必要なデータが入っているのでなんとかしたいのですが... どなたかご教授よろしく御願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDDが認識されない 故障?

    imacでos10.6ですアイオーデータ製の外付けHDDを使ってます 数週間前からたまに勝手に取り出されて 「diskを正しく取り出せませんでした」みたいな表示がでてました でも差し直すとまたすぐ認識されるのであまり気にしてませんでした ですが先ほど差し直しても認識しないので、iMacを再起動したら認識したので ディスクユーティリティで修復すればいいのかな?と思いやってみました 修復する必要ありませんとなり、じゃアクセス権を修復してみようと思って アクセス権の検証をしている途中でまた 「diskを正しく取り出せませんでした」みたいな表示がでて 外付けHDDのアイコンが消えてしまいました これは故障でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 助けて下さい。外付けHDDがおかしくなりました。(超困)

    外付けHDD(以降HDD)がおかしくなりました。 インターフェイス...Firewire OS...Mac OS 10.4 ある日突然HDDをMacに接続すると「マウントできません。「初期化」「無視」「取り外す」」の3択が現れます。 他のMacで試しても同じです。 ディスクユーティリティを見ると、オレンジでHDD自体は認識しています。120GBでちゃんと認識しています。 中のパーティションもちゃんと分割されています。 ところが全てグレーアウトです。(ここに問題がありそうです。) しかもボリューム名も変な名前です。disk21s, disk22sこんな名前。 まず復元ソフトを使ったのですが、データは全て救出できました。 壊れたファイルはありませんでしたので、重症ではなさそうです。 ディスクウォーリアや、Noronのディスクユーティティーなどのソフトは、被害が拡大する恐れがあるので、まだ使っていません。 どうすればパーティションを認識してくるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac