• ベストアンサー

さいたま市浦和区の本太中学校

ayaka93の回答

  • ベストアンサー
  • ayaka93
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

こんばんわ! 中学時代に通っていた塾に本太の子がいましたよ! 浦和区は比較的荒れてる学校は少ないとは思いますが、荒れてないだけで、荒れてる子は必ずどこの学校にもいます。 本太は北浦和駅に近いので、塾通いの子が多い=頭のレベルが高いって所でしょうかね。 レベルの高い学校は、内申をもらう時にきついみたいです。(本人が言ってました) それと、彼がサッカー部に入っていたから言っていたのかもしれませんが、サッカー部がなかなか強いみたいです。 でもきっと人数が多くて、運動部系の部活に入ったらレギュラー争いが激しいと思いますよ(あくまでも私の予想ですけれど) あまり参考になることをいえなくてすみませんでした;;;

yunano
質問者

お礼

北浦和は塾通いが盛んなんですね。 それも知りませんでした。 確かに全体的にレベルが高いと内申がきついですよね。 よい学校のようで安心しました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • さいたま市で住むところを探してます

    さいたま市内で住むところを探してます。主人の勤務先の最寄り駅は北浦和駅。小4の子供がいます。 一番気になるのは子供の学校のことです。 学力レベルなどは気になりませんが評判(雰囲気)のよくないところは避けたいと考えてます。 また地元色の濃い地に住み、苦労した経験があります。 転勤者にとって住みやすい地も合わせて教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 横浜市とさいたま市の公立中・高校について

    横浜市からさいたま市大宮への異動が決まりました。 小学6年生の子供がおりますので、中学・高校について教えてください。 公立の中学、できれば公立の高校への進学を予定しております。 さいたま市に住むなら浦和区が落ち着いた雰囲気でよいのかな、と考えておりますが、公立中学の学力レベルが高いと聞いて、子供がついていけるのか心配です。 子供の学力は今のところ普通です…進学塾ではない塾には一応通っておりますが、「普通」です。 現在住んでいる場所は私立中を受験するお子さんが多く、通う予定の公立中学も比較的レベルは高いようで落ち着いています。 子供本人は楽観的な性格で、このまま横浜の中学でもいいし、仲のいいお友達は私学へ行く予定だからさいたまの中学へ行ってもどっちでもいい、と言っております。 単身赴任をしても毎週末会える距離なので、家族みんなで引っ越しをするか、単身赴任するか迷っております。 上記のような事情なのですが、 ・普通の子が浦和区の公立中学へ行ってもついていけますか? ・浦和区以外の大宮駅周辺でおすすめの公立中学はありますか? ・公立高校へ進学するなら、横浜とさいたまどちらがよいでしょうか?(漠然としていてすみません。横浜の公立高校はあまりおすすめしない、浦和の中学だと内申がとれずよい公立高校へ行きにくい、こっちの方が子供に合った公立高校の選択肢が多いなど、もしアドバイスや経験談があればうれしいです。) 子供の学力次第だとは思いますが、どちらかに永住する可能性が高いので、できるだけ情報を集めて決めたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • さいたま市の小学校について

    小学生の子供の新学期に合わせてさいたま市の大宮区に引っ越します。 質問なのですが、 さいたま市は小学校は選択制なのですか?色々検索をかけて調べているとそんな気がしてきて、教えていただきたいです。 後、調べた所、住所的にはさいたま市立大宮北小学校か、東小学校になりそうなのですが、 *通学班&旗振りはあるか *地区事?に子供会などがあるか *役員決めの感じはどうか *行事の多さ(保護者参加の)など *学校の雰囲気 ご存知の方教えて下さい! 今の所は行事も多く、質問させていただいた項目に当てはまっていて大変な思いをしているので、知っておきたいので宜しくお願いします!

  • さいたま市の公立中学校

    現在静岡市在住の転勤族です。夫は途中から地方に単身赴任中で、今後も全国転勤が続く為、娘の小学校卒業を機に4月に実家のある埼玉県に転出の予定です。 さいたま市の中でも大宮、浦和エリアにある公立中学校への入学希望ですが、行きたい学校に合わせて引っ越し先を決められる分選択肢が多過ぎたり、口コミと言ったものは限られていて各学校の特色など具体的な情報も得られなかったりで、未だ何も決めきれず焦っています。 娘の性格的には人見知りなどせずすぐに打ち解けられる方ですが、とても繊細で自分より周りを気にかけてしまうタイプなので、できれば転校生などが珍しくなく、ひたすら勉強だけでなくそれなりに部活動も楽しめる学校生活が送れたらと思います。 現在、大宮東中学校、大宮南中学校、常磐中学校、原山中学校あたりを考えております。 何かちょっとした情報がありましたら、ぜひ学校選びの参考にさせて頂きたく、初めて質問いたしました。 長々と読みづらい文章で失礼しました。 どんな細かい小さな事でも構いませんので、 教えて頂けましたら幸いです! どうぞ宜しくお願い致します。

  • さいたま市 中学校の治安

    来年あたりにさいたま市内で引っ越しを考えています。子供が産まれ、現在の家が手狭になったことや、今後のためにもマンション購入を考えております。 今検討している場所は桜区か浦和区なのですが、そのあたりの中学校の現状(荒れていないか、教育面)、おすすめ中学などを教えて頂きたいです。 荒れていなくて安全なところなら特にこだわっていません。 調べたところ、教育面では浦和区が良さそうなのですが、ちょうど良い物件が桜区ばかりで迷っています。 地元が他県のため、全く分からず・・・。 少しでも情報があればぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 宇都宮の小学校について教えて下さい

    宇都宮に住むことになり、子供の小学校を探しています。 会社の近くに「横川東小学校」という小学校があります。 この小学校について、情報(学校の雰囲気や、学力レベルなど)の情報を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • さいたま市での暮らしを教えていただきたいです。

    さいたま市での暮らしを教えていただきたいです。 家族の構成は夫婦、小1、2歳で、私の勤め先が文京区、妻子は現在北関東にいまして単身赴任中です。 調べてみたところ、さいたま市、特に浦和区(文教地区らしいので)あたりに家を置けたらと思います。 しかし、土地勘がないため地区による違いがわかりません。 現在の状況として、 ・世帯収入が年間400~500万 ・複数年単位で転勤あり ・子供が4月から小2と下の子が保育園 重要としたい点は ・子供たちの成長によい住環境 小学校の状態(転校生が入りやすい)と、保育園の入園可能か否かなど。 ・職場は上野駅から歩いてもいける範囲にあり、至近駅は本郷3丁目です。 なるべく通いやすい場所がいいです。浦和駅からだと20分で行けるんですね! ・家賃は2LDK~3LDKで10万円までに抑えたい。 さいたま市での暮らしやすさや、浦和区に限らず、他の区のお薦めなどありましたらお願いいたします。

  • さいたま市緑区について教えて下さい

    さいたま市に新居を購入することを考えています。 小学1年と年少の子供が居り、教育環境と治安を第一の条件として探しています。 浦和区が良いというのはよく耳にするのですが、もう少し範囲を広げて考えたいと思っていたところ、ちょうど緑区に新築分譲マンション建設予定の情報があったので、そちらを検討しています。 学校、住環境はいかがですか?他にお薦めの地区はありますか? 自分の目で確かめるのが一番だと思いますが、現在名古屋に住んでおり、なかなかすぐには足を運ぶことが出来ませんので、教えて頂けると大変有り難いです。

  • 市立浦和高校の大学進学状況

    さいたま市在住の中学3年生です。志望校を決める時期になりました。 そこで市立浦和高校についての素朴な疑問なのですが、なぜ入学時には他の上位高(浦和・一女・大宮)と偏差値が同じくらいなのに、進学大学レベルが落ちてしまうのでしょうか?中高一貫の影響はあるのでしょうか? 共学でとても楽しいよい学校と聞き受験したいと思っているのですが、今同じくらい頑張っている子と差がつくようで不安です。

  • 引越し、板橋区成増かさいたま市浦和に詳しい方。

    現在夫、2歳の息子の三人暮らしで、来年6月に第二子出産予定の妊婦です。 住んでいるアパートが手狭になるため、主人の通勤と駅前の便利さを考えて板橋区成増駅周辺かさいたま市浦和駅周辺(もしくは武蔵浦和駅周辺)あたりに引越しを考えております。 電動自転車あり、車は持っていますが売却予定です。 住環境で希望しているのは ・駅前の便利さ、買い物のしやすさ、物価、治安 私が調べた少ない情報ですが、 ※板橋区成増 ・駅周辺…色々な店や商店街(すきっぷ村?)で割と賑やか ・物価…比較的安い? ・治安…ネットで若干悪いというのを聞き、不安 先日足を運んでみましたが、坂が多いんですね!みなさんすごいなと思いました。電動自転車ですが子ども二人もいて大丈夫でしょうか? ※さいたま市浦和(浦和駅か武蔵浦和駅周辺) ・浦和駅周辺…伊勢丹やパルコがありとても賑やか ・物価…よくわからず。安いスーパーだとどこでしょうか? ・治安…文教地区と聞きました。イメージですが、治安が良さそう。 行政サービスはどちらも遜色無い様に感じました。幼稚園補助が板橋区の方が若干良かったですが…。 実際住んでいる方、いかがでしょうか?特にさいたま市の浦和駅や武蔵浦和駅周辺は行ったことが無いのでほとんどわかりません。 ちなみに主人は三路線使える板橋区に惹かれているようです。私は板橋区については坂が少し不安です…。ドンキホーテや和光市のヨーカドーは自転車でも行けますか? また、成増でも浦和(もしくは武蔵浦和)でも、住むなら駅のどちら側がおすすめでしょうか? (ちなみに和光市や光が丘、南浦和、その他の地区も考えましたが、調べた上で現在候補から外しています。) 取り留めの無い文章になってしまいましたが、宜しくお願いいたします。