• ベストアンサー

30歳(社員未経験)からでも正社員になれますか?

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

紹介予定派遣は割と低年齢で、職歴の少ない方が優先されるというか 企業が望むようです。(元コーディネータだった知人の話) 私自身、31歳で派遣から正社員でWeb業界に入りました。 質問者様の場合、今、Webの仕事をしていて、勉強されているのですよね? でしたら、1年程度を目標に、正社員の面接を受けながら今の仕事を 続けてみてはいかがでしょうか。 やはりそんなに簡単に正社員になれる時代ではありませんし、 今の派遣先でもスキルは積めますし、辞めてしまって失業期間が 発生してしまったら勿体ないです。 その間に万が一、派遣契約が終了してしまう可能性もないとは いえないのかもしれませんが、それはその時の話です。 派遣から正社員ですと、派遣側も時期によっては契約途中で辞めても 転職だと文句を言いづらい場合もありますし、内定企業も1~2ヶ月は 待ってくれるようですので、挑戦し続けてほしいと思います。

shirotae
質問者

補足

私は短期の仕事を多くやってきたので職歴が多く、職種自体も1度変わっています。 紹介予定派遣となると、年齢含め、そのあたり不利になるかも知れませんね… 業務システムの一新というのは、実はWebの更新システムが簡易化されることで、 HTMLやビルダーの知識が不要になる形なのです。 なので、仕事自体がなくなるかもしれないと思っているのですが、 確かに自分から辞めてしまっては勿体無いですね。 とりあえず派遣先から契約を切られる宣告を受けるまではこのまま勤務を続行して、 スクールで勉強しつつ求人動向も常にチェックしていきたいと思います。 御回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 正社員か派遣か

    webデザイナーをしています。 派遣契約が終了し、また派遣で面談行きましたら受かりましたが、年齢的に求人が減る30前に正社員になるべきか悩んでいます。 実務を積むという意味とスキルアップの為に派遣を選んでましたが、運用更新がメインで、たまに制作って感じなので正社員として雇ってもらえるかとか、ポートフォリオで自主制作したサイトが無いので作るべきか悩んでいます。 今、受かった派遣を蹴る勇気がないのも事実です。 年齢は、29歳です。

  • 正社員になりたい

    私はSEの現在派遣社員として働いています。もう30歳なので正社員になりたいと思っています。 正社員になるためには今後どんなスキルを身につければいいのでしょうか。 取っておいた方がいい資格などを教えて下さい。 お願いします。

  • 正社員の地位を捨ててもいいものか教えてください

    私は31歳の会社員(男)です。 今の会社には5年勤めております。 そこで伺いたいのですが、現在IT関連の会社に勤めているもののネットワーク関連のヘルプデスクだけをやっており、機器を直接触ったり構築などは一切せずただひたらす電話をとるだけの環境でネットワークのスキルが身につかない環境におります。 そこに5年いるのですがいいかげんこのままではまずいと思いもっとITスキル具体的にはネットワークスキル、ルータを触れたり、インフラ構築などが出来るところへ転職を考えております。 しかし、この年齢でスキルもないので全く転職先が見つかりません。 正直本当につらいです。。。 年収は300万ちょっとでボーナスも夏と冬合わせて1ヶ月というあってないような環境です。 さらに今後給料は上がらないとも言われましたのでそれであればまだ転職の可能性がぎりぎり残っている年齢ですので思い切って正社員の地位を捨ててもいいかとも思っております。 特に同じ男性の方に聞きたいと思います。 このままスキルが身につかないような環境の上、ボーナスもほとんどなく給料も全く上がらず退職金もない環境であっても正社員ならこのまま残るべきか、思い切って今よりも少しでもいいから派遣社員や契約社員として働いたほうがいいか・・・どちらがいいと思いますか? ちなみに正社員から派遣社員や契約社員になる30代、40代の方も多くいらっしゃるのでしょうか? ぜひその点もお伺いしたいと思います。

  • 派遣と正社員の今後について

    大学で『派遣と正社員の今後について』という表題でディベートを行いました。今回の派遣社員という定義にはアウトソーシングや契約社員も含んでいます。 このサイトにおいても派遣社員の将来性について過去に他の方から質問があったかと思いますが今一度このことについて考えてみたいと思い質問しました。 それについてまず諸注意を申し上げます。仕事に対する考え方は人それぞれですし、誹謗中傷する気はさらさらありません。ただ私がディベートを通じて感じた疑問をご教授いただければと思います。 私は派遣社員は正社員よりも一般的に安定していないと感じます。それはいきなり派遣先会社の都合により解雇になってしまう可能性があるからです。また賞与などの手当ても無いところが多く正社員との年収の差が開く傾向もあります。「今の時代正社員も安定しているとは言えない」との意見もありますが、それでも会社の経営が傾いたときまず人材整理を行われるのはパートの方やアルバイト、そして派遣社員の順だと思います。そして年齢を重ねることによって派遣されにくくなってくることも考えられます。スキルがあれば派遣社員でも大丈夫なのかもしれませんが、それだけのスキルがあるならば逆に通常の正社員として十分就職可能だと思います。 以上の点を踏まえ、今派遣社員をされている方や始めようと思われている方は今後自分の将来に対し不安等はありますか?その不安はどういった方法で改善しようと思われますか?あるいはどの様な方法で改善されましたか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 派遣から未経験の正社員の転職

    今、派遣社員をしながら正社員への転職活動をしています。今の派遣先は自宅から30分位と遠いので、しかも普通免許は持っていないので原付で通勤しています。それで休みにハローワークに行って転職先を探しているのですがそこで見つけたのがシステムエンジニアと歯科助手の仕事でどちらも経験不問と書いてありました。私は今まで工場で働いていたので本当に未経験で何もわかりません。でもやりたい気持ちはあります。派遣社員から未経験での正社員、こんな私でも採用くれるのか不安です。良いアドバイスをお願いします。

  • 正社員→派遣→正社員を予定して動くのは甘いですか?

    現在の会社で4年事務をやりました。 この会社で向上心を持っていられなくなったので転職したいのですが、 正社員→正社員は自分の希望とする職種や条件の職場が少なく、一度派遣で色々な会社を渡り歩いて スキルアップを試みようかと思っています。 その中で紹介予定派遣なども織り交ぜつつ、 条件と環境のよい会社で正社員採用して下さる所があれば、そこに就職、 もしある程度派遣でやってみても正社員になれなそうだったら、普通にまた転職活動、 というのを想定しています。 派遣→正社員は正社員→正社員より難しいですか? 一度派遣になったら、今後ずっと派遣社員として働いていく、と思っていた方が無難でしょうか?

  • 正社員だけど辞めたい

     こんばんわ 自分は、手取り200万以下のIT系の正社員です。 手取りがこれくらいしかなく、成績も良くない間がずっと続いているのでハッキリ言って辞めたいです。 当方は、今、三カ月契約で派遣先に常駐しています。もうすこしで契約が切れ、更新する時期に迫ってきています。 今月中には辞めた方が契約更新してから辞めるよりいいと思うのですがどうでしょうか? 派遣元(正社員)では正社員なので原則一か月前に申告すべきなんですがその辺はどうでしょうか? しかしそれを守ると契約更新せざるを得ません。 正社員でも原則一カ月を守らなくてもよいものなのでしょうか?給料には響くんでしょうか? 今の会社は約一年働いているんですが、給料は上がらず上記のような薄給です。 正直、自分のスキルではこれから給料があがる見込みがあるのか疑問です。(スキルUPできるのか) 自分は今、技術力が無くて、2か月で転々としています。そんな状態で、これから将来性があるんでしょうか? 以上です。  どうかよろしくお願いします。

  • いまさら正社員が可能でしょうか

    正社員を7年ほどして家族の事情で退職し、 その後派遣や臨時やアルバイトで凌いできました。 短期契約がほとんどです。 その間、派遣の仕事を探しながらも 正社員の再就職活動も並行してやってきましたが、 不採用ばかりでした。 原因は、年齢と短期契約の派遣等が多い事、 正社員での再就職には経験が不足していること、 と自己分析しています。 正直なところ、短期での仕事や派遣で働くことに 精神的に疲れてしまいました。 将来への危機感も四六時中抱いているので、 (正社員の時ほど) 気の休まる時、 手放しで日常を楽しめる瞬間がありません。 一方で、派遣などの働き方に慣れてしまった自分が、 正社員でやっていけるか、 新卒ではなく中途採用になるので 再就職先からしてみれば、ある意味「よそ者」になる立場で 新卒の時の様に職場に馴染んでいけるか 不安な気持ちもあります。 どこか退職した職場を美化してしまっている自分の気持ちも 何かこういう心理に影響を与えている部分もあるかもしれません。 でも何より、正社員での再就職には 「十分な経験、スキル、年齢を含めた経歴」が重要なので、 かなり厳しいと思います。 とりあえずどこでもいいから…と決めたもののすぐに倒産、も避けたいです。 経験ある仕事は、経理くらいしかないのに、 その経験は、新卒に毛の生えたくらいしかありません。 おまけに経理職が自分の (性格ではなく) 能力に向いているとも思えません。 もしも、性格や能力的な部分と、 現実的な再就職の可能性があるなら、 今からでも新しい仕事に必要な勉強 (資格など) をして 可能性を広げたいとは思いますが、 それが何なのかわかりません。情けないですが。 今から取得できる資格で有益なものというのも、ない気がします。 人脈、年齢、能力、も私にはあまり売りになるものがありません。 正社員で再就職し、かつ、成功した方、 やはり過去の経験、経歴を糧にした仕事に再就職したのでしょうか。

  • 24歳で、正社員での就職は不可能でしょうか?

    初めまして、24歳の男性です。 2年前の春、大学卒業後4月から自分自身がやりたい事が見つからず、ひきこもってしまってニート状態になってしまいました。 当時、大学を卒業後内定を貰っていたのですが、入社する前に倒産してしまうことが起こってしまったことが原因です。 その後、昨年2月に派遣社員として、精密機械の組立業務を行い昨年7月まで携わり、8月から11月まで大手企業の基盤工場の目視検査で働き、昨年12月から今年1月まで委託社員として、在庫管理の仕事をしていたのですが、派遣を通じて『ある事』を肌で感じてきたのです。 派遣社員時代、派遣を続けてからは請負先正社員との『壁』を感じてきて、『自分もいつかは正社員として働くべきか』、『正直派遣社員を長く続けていくべきか』など悩んできている日々でございます。 この年齢で正社員を受けても既卒扱いになり年齢的に不可能と感じているため、就職先を見つけるのは難しいのでしょうか?業種は選ばず、中小企業でいいのでどこか正社員で採用させてくれる事はありますでしょうか? ここで皆さんにアンケートがあります。 1:今のうちに正社員の求人を受けることは間に合うかどうか? 2:今の年齢で正社員を諦め、派遣社員のままでいいのか? 3:今の年齢で正社員を諦めるべきか? 4:24歳で、正社員での就職は無理か? お手数をお掛けしますが、深刻な状況になっていますので何卒宜しくお願い致します。

  • 正社員になるべきかならないべきか

    以前正社員をしていましたが、OJTのあまりのきつさで辞めました。 精神に持病を抱えています。 現在は資格取得のため実家に居候中です。 今、私のなかで、「正社員」について葛藤が起きています。 自分は今後取得した資格の仕事に付けなかった場合、正社員になるべきなのか、です。 正社員になるべきかならないべきか考えるために、以下の質問をします。 正社員で、精神も完全に健康でいられるほど楽な正社員の仕事はないんでしょうか? もしあれば業種など詳しいことを教えてください。 正社員で精神も完全に健康でいられている方に伺いたいのですが、どのようにして健全な精神を保っていますか? まとまりがなくて申し訳ございませんが、なにかアドバイスください。