• ベストアンサー

星新一さんの作品

nao0504の回答

  • nao0504
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.1

あくまで私の記憶による情報です。 星新一の作品は新潮、角川、講談社、早川、河出で文庫化されていて、このうち講談社から発行されている作品はすべて新潮文庫版があると思います。ただし角川文庫版は角川でしかありません。新潮と角川で重複はなかったと思います。早川、河出はエッセイと伝記が中心でいずれも新潮文庫版があります。 ただしエッセイに関しては新潮文庫版をはじめ各社ほとんど絶版になっているので古本屋を探すことになるかもしれませんが。(「進化した猿たち」「きまぐれ~」等) ちなみにショートショートに関しては「ショートショート1001」という全集本があります。ちょっと高いですが、文庫未収録作品も収録されています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410319426X/250-0919439-8804229
24saeoh00
質問者

お礼

どうもありがとうございます! そうなんですか、角川は角川だけ?ということを知りたかったので、教えてくださってありがとうございます。 ショートショート1001は初めて知りました。未収録作品も読んでみたいので、図書館にお願いしてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 星新一さんの作品で

    星新一さんの作品で 「鏡の中の犬」という作品があるのですが、 収録されている本のタイトルがわかりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 星新一さんの作品で・・・

    星新一さんのショートショートで、探している作品があるのですが、 題名等を忘れてしまい困っています。 内容は、近未来の世界(彼の作品ってほとんどそうですが)で、 ふれてはならないタブー、言ってはいけない言葉というのがあり、 本などのすべての記録からもその言葉は抹消されていて・・・ というものです。禁句は「戦争」だったと思います。 作品のタイトル、収録されている本(できれば新潮文庫)を ご存知でしたら、教えてください。

  • 星新一さんの作品のタイトルがわかりません。

    星新一さんの作品についての質問です。 小学生のときの教科書に星新一さんの作品が掲載されて読んだのですが、そのときの作品がまた読みたいのです。しかしなんという作品か分からず困っております。 内容はわりとはっきり覚えており、宇宙人が人間が人類として発達するまえの地球に降り立ち、宇宙人は、じゃあ未来、人間が進化して自分でものを考えられるようになったらそのための助けとしての薬の作り方や、幸せになれる法律みたいなものの作り方を地球に埋めて去っていくのです。しかしのちに、人間が進化して文明を築いたあと、その土地は人間のせいで砂漠になってしまい、あまつさえそこで戦争をして爆弾を落とし、その宇宙人のプレゼントを壊してしまうのです。 このような内容だったのですが、できれば収録されている本のタイトルも教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 星新一さんの作品のタイトルを教えてください。

    星新一さんの作品をもう一度読んでみたいのですが、タイトルがわかりません。内容は、非常に快適で恵まれた生活が保障されているのですが、その生活はすべて広告で成り立っているという話です。たとえば、冷蔵庫を開けると、健康ドリンクの広告が流れるという具合で、その状況さえ受け入れれば、安定した生活が与えられるというような内容だったのですが、タイトルがわかりません。できれば、本のタイトルもわかれば助かります。

  • 星新一

    中学生から高校生のときによく読みました。 私は、40歳後半です。 内容的には、SF、科学が好きなロマンチックな少年に読みやすい本です。 最近ふと本屋を覗いたら、星新一の分厚い本があったので懐かしくもあり、もっと作者について詳しく知りたいと思い買いました。 その本には、星新一の本の分析や作品が出来上がる経緯などが書いてあり、軽く読んでいたときとは違った深いものを感じ、再度読み直してみたくなりました。 読み直した方いますでしょうか。 変な質問ですみません。

  • 星新一さんの全ショートショートを読みたいのですが。

    星新一さんの全ショートショート作品を 通勤電車の中で少しずつ読みたいと思ってます。 全話が入っているのをとさがしてたところ 「ショートショート1001」というのを見つけたのですが、 3冊にしか別れてないので持ち運ぶにはかなり重そうです。 この本は1冊あたりどれ位の重さがあるのでしょうか? 全作品が入っているのはこの本しかないのでしょうか? 電子出版だともっとありがたいのですが・・・。

  • 星新一さんの作品タイトル

    星新一さんの作品でタイトルがわからないので教えてください。 世界中の紙がバクテリア(?)ですべて無くなり、人類が紙に代わる物質を考えるという話です。 宜しくお願いします。

  • 星新一  おすすめの作品

    星新一さんのファンになりました。 星さんの本は沢山あると思いますがお勧めの本教えてください。 「ボッコちゃん」、「ご依頼の件」、「だれかさんの悪夢」大好きでした。 「つねならぬ話」は相性が無かったです。 短編集が良いのですが長編はチョット避けたいです。 今、これから買い足すリストを作りたいので 間違って買ってしまわないように長編や私に合わなそうな 作品も教えていただければ有難いです。

  • 星新一好きの私にオススメの作家・・

    眠る前の2~30分のために、短めの話が何話も載っているような本を探しています。 また、星新一のような短い話専門のような作家がいたらぜひ読みたいなと思っています。星新一のほかにそういった作家はおりますでしょうか? 条件としましては、1話が30ページ以内くらい(もちろん2~3ページでも可)なら、なんでもOKです。 なにかオススメの作品、もしくは作家はいらっしゃいますでしょうか。もしあったらぜひ教えてください! ※ 以前、家にたまたまあった眉村卓さんの作品を呼んだのですが、オチがよくわからなくて受け付けませんでした。

  • 星新一さんの作品を探しています

    星新一さんのショートショートの中で、探している作品があります。 タイトルを忘れてしまったのですが、ストーリーは以下のようなものです。 電車に乗っている人々が、それぞれ心の中で考えていることが描写されていく。 ある人はだれかの悪口、ある人は自分の行った悪事について、などなど、 他人に知られては都合の悪いことばかり。 そのうち、乗客の一人が降りようとして自分のカバンの中の異常に気が付く。 ある特殊なガスが入ったボンベからガスが漏れていたのである。 ガスは車内にも漏れていたが、持ち主は「自分はもう降りるからいいや」と降りてしまう。 そのガスは、人の心がわかる(あるいは、心の中で思っていることを表してしまう)という 作用をもたらすものだった。 少し違っているかもしれませんが、大体こんな内容でした。 タイトルと、収録されている本の題名をご存じの方、教えてください。 お願いします。