• ベストアンサー

SQL 2000は、サーバ納品者orアプリケーション納品者のどちらが準備するべきでしょうか

master_lowの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

B社が準備すればよいのではないでしょうか。 C社はアプリを納めるだけでいいと思うのですが・・・ 導入後の運用・管理はどこがされるんですか? B社のホスティング業務に含まれるのでしょうか? 導入作業や環境設定はC社で実施すべきだと思いますが、 SQLserverそのものはB社がモノを用意すればよいのでは?

yon5g
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです!危惧しているのは運用管理です。

関連するQ&A

  • SQL server 2005 と 2008

    会計ソフトを2社使っているのですが、どちらも SQL server をつかっているようです。  SQLサーバーというものがどういうものなのか(データベース?)、いまいちよくわからないのですが、 SQLサーバー 2005 と 2008(R2) というのは、同じパソコンで共存できるでしょうか? 今現在、2005になっているのですが、2008は、単純にダウンロードしてインストールすればよいのでしょうか?

  • SQLアプリケーション制御

    Oracleのデータを操作できるアプリケーションを端末ごとに、使用可/不可にわけたいのですが、可能でしょうか?例えば、 Aさん------SQL*Plus ○ Access ×  Bさん------SQL*Plus ○ Access ○  できれば、ここのクライアントで設定するのではなく、サーバー側で一括設定したいです。 どうか教えてください。お願いします。

  • SQL SERVERのダウンロード

    初心者なのでよく判らないのですが、 使用しようとしてるアプリケーションはSQLサーバーが必要で、インストール時に 一緒にインストールできるようです。 PCの容量が小さいので、ポータブルHDDにアプリケーションをインストールしたところ、 一緒にインストールできるはずのSQLが見つかりませんでしたとメッセージが出ました。 SQLはダウンロード出来ないのでしょうか? SQL SERVERはVer5です。PCはWin7です。 よろしくお願いします。

  • エクセルからSQLサーバをアクセス

    OS:Win2000,Office2000,SQLサーバ2000という環境で、エクセルとSQLサーバの連携をしたいと思っています。 SQLサーバ内に商品コード、商品名、単価と格納されていたとして、エクセル上でセルのA列に商品コードを入れると、SQLサーバの商品マスタを検索して、B列に商品名、C列に単価を表示させる、といった事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • SQL Server 2005について

    超のつく初心者です。 SQL Server 2005をデータベースとして、ソフトを作ろうかと思っています。 2点質問です。 1.SQL Server 初挑戦なので考え方が間違っていたら ご指摘ください。 フォームに入力→SQL Server に保存。 SQL Server →データをフォームに呼び出して編集→SQL Server に保存。 保存ファイルの代わりのような役割になるのでしょうか? 2.SQL Server 2005をデータベースとして作ったアプリケーションは、 ユーザーのパソコンがWindowsシリーズでしたら問題なく動作するのでしょうか?開発用ソフトはVisual Basic2005です。 作ったはいいがユーザーのパソコンが最新でないとだめ、というのでは元も子もないなぁと思ったので聞いてみました。 以上2点よろしくお願いします。

  • SQL Serverのリンクサーバーの

    こんにちは。 現在VisualStudio 2008 ProでC#を用いてWebアプリケーションを作成しようとしています。 いつもは、SQL Serverのデータを扱うのにADO.NETを使用してアプリケーションを作成しています。 Webアプリケーションのデータベース用のPCとしてWindows2003とSQL Server2005 Standardが搭載されているPCにAccess2003で作られているmdbがリンクサーバー設定されているものを用意しております。 このmdbは別のシステムで使用されており、常に更新されています。 今のところ、SQL Serverのタスクを用いて定期的(10分おきとか)にこのリンクサーバー上のmdbの情報を読み取り、SQL Server上に作ったテーブルを更新しているのですが、これだと情報を取りにいった時にタスクの更新が行われるまで、古い情報を取得することになります。 リアルタイムで取得することを考えた場合、 C#で作成したアプリケーションでこのSQL Serverにアクセスした時に直接リンクサーバーに対してSQL文を実行するという方法を考えているのですが、いろいろ検索しましたが探すことが出来ませんでした。 この様な方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • SQL Server2008 SP1について

    Visual C# 2010 Expressをインストールして、 ついでにMicrosoft SQL Server 2008 Express Service Pack 1(x86)をダウンロードしたのですが、 こちらでいわゆるSQL Serverは使えないものなのでしょうか? 自宅用のパソコンにVisual StudioとSQL Serverを使って、いわゆるWebアプリケーションを作りたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 他のアプリケーションへserverを渡す

    複数のプロジェクト(アプリケーション)をまとめたひとつのソリューションがあります。 AアプリケーションからBアプリケーションへ、Aアプリケーションでのapplication_errorのイベントでBアプリケーションへServerを渡したいのですがどう記述すればよいでしょうか?目的は、BアプリケーションでAでのserver.getlasterrを取り出すなどの処理をしたいのです。 Bアプリケーションの中のクラスでserverを引数として渡すことはできるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • MS sql server 2005

    microsoft sql server 2005 compact edition enu を アンインストールしても良いんでしょうか? 送り状発行ソフトB2を、win7 pro 64bit で 使うには、上記のプログラムがあると、 インストールできないそうです。 よろしくお願いします(-_-;)

  • VC++でSQL Serverに接続するにはどのようにしたらよいでしょ

    VC++でSQL Serverに接続するにはどのようにしたらよいでしょうか? DBもVisual Studioも初心者なのでまったくわかりません。 開発環境は Microsoft Visual C++ 2008 standard Edition OS XP SP3 Microsoft SQL Server プロジェクトの種類はWin32コンソールアプリケーションかMFCアプリケーションのダイアログベースです。 接続できるならどちらでもよいです。 接続の他にもDBに入れらているデータを取得する方法もわからないです。 本当に初心者なので丁寧に教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。