• ベストアンサー

冊子小包について

Travelsavingの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

元・郵便局員です。 「送れます」 電磁的記録媒体といい、CD、CD-ROM、DVD、ビデオテープ、カセットテープ、ファミコンのカセット、フラッシュメモリ、SDメモリなどなど・・・ 「何か(ハードウェア)がないと、その(ソフト)の情報が読み取れないもの」を電磁的記録媒体と位置づけています。 たとえば、生のビデオテープはハード(ビデオデッキ)があってもビデオテープの情報が読み取れませんので、電磁的記録媒体とは言いません。情報が入っていてはじめて冊子小包として送ることができます。(本来は。) 基本料金が適用される場合には、1梱包内に書籍や雑誌、電磁的記録媒体が同梱されていても構いません。 郵便物の開封は必須です。ただし、差出時において郵便業務従事者に内容物の確認をしてもらえば、この限りではありません。 また、不足時の料金の件については、郵便物がどういった状況にあるのかで処理方法が決まります。 こちらの回答をご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=678110 #5が私の回答です。

mcmac
質問者

お礼

ご回答有難うございます。以外にも送れる物が多く大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 冊子小包について

    冊子小包に簡易書留・書留・配達記録はつけられるのでしょうか? それとCDも冊子小包で送れるとのことなのですがCDなら音楽CDやパソコンソフトやDVDも送れるのでしょうか? それと最近おまけつきの書籍(フィギュアなど)が出ていますがそれも冊子小包で送れるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 冊子小包について

    ゲームソフトを出品して冊子小包で送りたいのですが できるのでしょうか? ゲームの箱にCD-ROMとマニュアルが入っているものを 封筒に入れて中身が見れるように封筒の一部を開口するやり方で 送りたいと思います。 この場合、冊子小包でおくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは冊子小包で送れますか?

    今オークションでソフトウェアを出品しています。商品自体のサイズはA4の封筒に入れられるくらいの大きさでプラスチックケースの中にCDと説明書とケーブルが入ってます。以前CDと冊子、そして巾着袋をそれぞれ3つに別けてプチプチでくるんで一つの封筒の中に入れて郵便局に持っていきました。私としてはCDと冊子が入っているから冊子小包で郵送出来ると思ってたんですが郵便局の人曰く巾着袋が入ってるから駄目だと言われ結局定形外郵便で送りました。 冊子小包の場合わざわざ封を切って中身をチェックするとは思ってませんでしたんで大丈夫だろうと甘く見ていたというのもあるんですがそこまで融通のきかないものなんでしょうか?それとも届ける郵便局によって中身を点検する所としない所があるんでしょうか? 今回のようなプラスチックケースの中に冊子類が入っている場合ってどうなんでしょうか? わかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • ♪小冊子小包について教えて下さい♪

    ある参考書を送りたいのですが 調べたところ、小冊子小包が一番お得なようでした。 そこで質問なのですが、 1.郵便局側が中身を確認してから 小冊子として送るのでしょうか? (本を入れた封筒をおもいっきりガムテープで 閉じてしまったので・・・。) 2.エアパッキンなどでくるんだのですが これでもOKなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します!

  • 冊子小包について

    冊子小包は何日で届きますでしょうか? また、冊子小包は郵送する場合、ポストに投函するのですか?それとも郵便局に行って冊子小包ですと言って、郵送してもらえるのですか?

  • 冊子小包

    皆様、今晩は! ビデオテープは冊子小包で送付できますか?? 宜しくお願い致します。

  • 冊子小包について・・・

    文庫本16冊ほどをある相手に送たいのですが、 冊子小包で大丈夫ですよね? さらに、冊子小包につかう包装紙(?)はどこで買えるのですか?

  • 冊子小包について

    CD-ROM付の本を冊子小包で送ることはできますか? できるとしたら、CDは冊子に挟まなければならない(CDが外から見えない状態)のでしょうか? ご存知の方は回答お願いします。

  • 冊子小包について

    冊子小包は本などと一緒ならば箱など冊子小包の対象にならない物は入れられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 冊子小包で辞書は送れる?

    タイトル通りなのですが、冊子小包で辞書は送れるのでしょうか。 辞書は確かに冊子ですが、郵便局の窓口に提出したとき局員さんが 中身を冊子と確認できるよう封した口を少し切ったり包装の一部を 透明にして中が見えるようにしたりすると聞きましたが 辞書の場合ハードケースに入っているので「辞書」という文字が見えないと パッと見て「冊子だ」と分かりづらいような気もするのですが・・・。 よろしくお願い致します。 ちなみに、5cmくらいの厚さの国語辞書を出品したのですが 相手の方が一番安い発送方法を希望しており、いろいろ考えた末 冊子小包が可能なら一番安いかな?と思いました。