• 締切済み

成人式。

miubettyの回答

  • miubetty
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

そういう場合は市役所や区役所に連絡をしてみてください。地方によって手続きに仕方も違うと思いますので。。。

saku032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 区役所もアリなんですね。どちらかに問い合わせしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成人式

    成人式には出た方が良いのでしょうか? 出席しようかどうか迷っています。なぜ迷っているのかというと、私は私立中学受験をしたというのと、中学の途中から同じ市内なんですが、駅前に引越ししてしまい、今現在、近所に付き合っている友達はいなくて、小学校まで仲が良かった人とは小学校卒業以来、全く会っていないんです。 ですので、会場に行って小学校時代の友人が自分のことを覚えていてくれているかが心配なんです。

  • 成人式って行けるの?

    自分は今年20歳で、来年成人式を迎えます。自分は19歳の半ばまで一つの市にずっと住んでて、その後、家族全員で隣の市(と言っても、距離的にはそんな離れてないです)に引っ越しました。普通だったら今住んでる市の成人式に出るのが当たり前かもしれませんが、19年間も前の場所でで暮らしてきたので、知り合いも友達もそっちの方が多いです。だから前に住んでた市の成人式に出たいなと思っています。そういうのは可能なんでしょうか?分かりにくい文で申し訳無いですが、教えてください。お願いします。

  • 成人式にて

    私の地元の市の成人式に今年出席するのですが、 今日あたりから全国的に寒くなってきていますよね。 うちの市は屋外で成人式が行われるんです。 そこで成人式を経験した方々に質問です。 ずばり防寒対策を教えてください。 ちなみに私は男で、毎年の傾向としてコートを着ている人は少ないようです。

  • 新成人

    こんにちは。 2022年4月1日から、成年年齢が18歳に引き下げられました。 今年の成人式は18歳の方々が出席という事になりますか?受験生も。 また、現在19歳の方はもう成人となっているという事になり、成人式は出席できませんか?

  • 成人式は出るべきか?

    成人式は出席した方がいいのでしょうか? 私は中学受験をしたため、近所の友達とは、小学校卒業以来全く会っていません。だいたい、成人式は出身中学校ごとにグループで固まったりすると思うので、私は行っても面白くないかなと思いまして、ちょっと悩んでいるんのですが。

  • 住民票のない街の成人式に出られるか

    水戸出身の大学生です。現在は神奈川県の大学に通っており、住民票は横浜市にあります。 現在19歳なので、来年は成人式に出席することになるのですが、私の場合は住民票がある横浜市の成人式に出席することになるのでしょうか?生まれ故郷は水戸ですし、故郷の懐かしい友人たちも皆水戸の成人式に出ると思うので、出来ることなら水戸で成人式に出たいのですが・・。 そもそも、成人式に出る時には市から正式な招待状などが届いたり、式の会場で身分証明を求められたりするのでしょうか。 お詳しい方、どうか回答をよろしくお願いいたします。

  • 成人式を休みたい

    成人式に出たくありません 今年のお盆に成人式を控えている20歳の者です。ですが、出席したくないです。私は中学で野球部でした。また、私の出身中学は4つの小学校から成り立ってますが、私の小学校から野球部に入部したのが私1人で周りとなじむことができず、孤立してしまいました。それで野球部のみならず他に人にも変な目で見られるように、後輩からも馬鹿にされ、中学では大変でした。 小学からの友達で仲良くしてくれた人(陸上部)もいて、その人とはあけおメールのやりとりをして成人式で会おうと返事が来ましたが、野球部だけの集まりとかになると絶対また孤立します。絶対成人式の時間は苦しいと思います。野球部以外にも私を敵としてみている人は山ほど居ます。中3の頃のクラスの人にも仲良くできる人もいましたが、野球部含め私を敵としてみている人が大勢います。今、地元でなく県外の大学に通ってバイトもしてますが、絶対成人式のことも聞かれると思います。今年のお盆のことを考えたらとても苦しいです。一人っ子ですが、地元にも就職したくないんです。どうしたらいいでしょう? 自分が周りに気を遣いすぎていたことは今でも後悔として重くのしかかります。助けて下さい。

  • 成人式について

    来年成人式があるのですが式に出席するのが怖いです。 中学生の頃の私は正直性格が悪く、周りに好かれていた。と言えるような人間ではありませんでした。 今でも仲良い中学時代の友達はおらず、式に出ても一人ぼっちになってしまうのではと思い怖いです。

  • 来年の成人式

    私は今年二十歳にになり、来年の1月に成人式があります。 ですが、私は今のところ成人式に出席する予定はありません。 なぜかというと、(1)式当日に着物をレンタルするお金を両親が出さず、着たいなら自分のバイトで貯めたお金から出せという方針であること。ちなみに購入約50万円、レンタル約25万円、前撮りのみ約8万円。(祖父母に写真を送りたいらしく、前撮りの分のお金は出してくれます) (2)中学から地元ではない私立中高一貫校に進学したため、地元の友達とすっかり疎遠になり、一緒に楽しめる友達がいないこと。 主な理由はこの二つです。 ですが、心に引っかかることがあります。 うちはうち、よそはよそと言いますが、高校や大学の友達が当たり前のように着物を買ってもらったり当日もレンタルしてもらえたりするのを見て羨ましい気持ちになります。私は学業の合間にバイトをしていますが、長期休みに短期留学に行くために貯金しています。ですので、自分からは大金を出しにくい状態です。また自慢では決してないのですが、うちにはお金がないわけではないので、少しぐらい出してくれてもいいのに、と思ってしまいます。 一生に一度の機会に家で待機しているのは後悔するのではないかと思います。ですが両親にこのことを伝えると、逆に一生に一度にそんなにお金をかける意味がわからない。と言われてしまいます。 また、大学の友達に(2)について話すと、自分も中学から私立中高一貫だから高校がある市の成人式に行くよー。二つ招待状が来るらしいよ。とのこと。それなら当日も着れる!!と思ったのですが、両親は着物をきて電車に乗って成人式に行くなんてあり得ないと言います。 長くなりましたが、綺麗な着物を着て成人式に行ってみたいけど、お金はたくさんかかるし… ともやもやしています。同じような経験をした方いらっしゃいましたら何かアドバイスください。長文、乱文失礼しました。

  • 成人式で5万円!?

    友達が「どこかの成人式は出席すると5万円貰えたらしい。だけど、今年で終わりらしい。」と言い張ります。 テレビで見たというんですが、誰か知っていますか? そんなはずはないと思うのですが。

専門家に質問してみよう