• ベストアンサー

どんな数字を入力してもaverage = 0.000000になるのは何故ですか? (プログラム初心者)

sccbeの回答

  • ベストアンサー
  • sccbe
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

k = daritu(j, 13); scanf("%d", &j); これではdaritu関数を計算した後に値を入力しています。 それとdaritu関数の戻り値を0にしていますから 0.000000が表示されるのは当たり前かも? 計算結果を返すならば関数の戻り値を return average;で戻すべきです。

noname#244609
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 助かりました

関連するQ&A

  • C言語の基本的な質問ですが・・

    #include<stdio.h> #include<math.h> int main() { double a,b; b=2; a=b; printf("%f",a); return(0); } このプログラムで、a=b;のbには 2.000000が入ってると考えればよいでしょうか? それとも2が入っていると考えるべきでしょうか? bはfloat型なんで、前者だと思ったのですが。 よろしく願いします。

  • プログラムがうまく動作しない

    int型変数aとbにそれぞれ値を入力し、それらをかけた結果を出力するプログラムをつくりました。もし文字が入力されたら yarinaoshi と表示し再びaに値を入力するように指示します。しかしこのプログラムはデバグしても何のエラーもないのですが、実際に実行し文字を入力すると Microsoft C++ Debug Library というダイアログボックスが出てきて Abort, Retry, Ignore の三つのボタンがでてきます。どれを選んでも作業は止まってしまい、思ったような結果が得られません。一体どうすればいいのでしょうか?  以下がそのプログラムのソースコードです。 #include <stdio.h> #include <ctype.h> #include <stdlib.h> int kakezan(int a, int b); int main(void) { int dt= 1; int a, b; while(dt !=0){ printf("Int1:"); scanf("%d", &a); if(isalpha(a) != 0) { printf("yarinaoshi"); scanf("%d", &a); } printf("Int2:"); scanf("%d", &b); dt = kakezan(a, b); printf("Result:%d\n", dt); } return 0; } int kakezan(int a, int b) { int dt; return dt = a*b; }

  • 学校の課題で2次方程式のプログラムを作ってみたのですが、足りない部分ががあるらしいのでお教えてください

    キーボードからある整数の値を入力して、2次方程式を解くというプログラムを作ったのですが、解の方程式のところでどこかが足りないらしいのですが教えてください。 #include<math.h> #include<stdio.h> int quadraticEquation(double a, double b, double c){ int x,y,l,k,j; double z; x=b*b; y=4*a*c; z=x-y; if(z>=0){ l=sqrt((double)z); } else printf("ERROR!!\n"); k=(-b)+l; j=k/2*a; return j; } int main(void){ int n1,n2,n3; printf("input three integer!\n"); printf("intger1:"); scanf("%d",&n1); printf("intger2:"); scanf("%d",&n2); printf("intger3:"); scanf("%d",&n3); printf("kotaeha %d %d desu\n",quadraticEquation(n1, n2, n3),quadraticEquation(n1, n2, n3)); return 0; } が自分が作ったプログラムです。 後、解が2つある場合の出力方法がこれであっているかどうかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初心者の作ったプログラムの問題点を指摘ください。

    下のように、0から9までの乱数の発生回数の標準偏差を求めるプログラムを組んでみたのですが、最後のシグマの演算が無視されてしまい、0.000000と出力されてしまいます。どこがいけないのでしょうか? #include<stdio.h> #include<time.h> #include<stdlib.h> #include<math.h> int main (void){ int N,i,j,r,a[10]={0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}; double S=0; printf("How many trials?;"); scanf("%d",&N); srand((unsigned)time(NULL)); /*初期化*/ for(i=0;i<N;i=i+1) { r=(int)(rand()/(RAND_MAX +1.0)*10); /*乱数N個取得*/ a[r]=a[r]+1; } for(r=0;r<10;r=r+1){ printf("a[%d]=%d.\n",r,a[r]); S=1/10*(S+sqrt((a[r]-N/10)*(a[r]-N/10)));  /*演算(無視されてしまう・・・)*/ } printf("Sigma=%f",&S); return 0; }

  • プログラムに詳しい方教えてください!

    #include<stdio.h> void fxl(int x,int y); int main(void) { int a,b,m,n; printf("整数aの値を入力\n"); scanf("%d",&b); printf("整数bの値を入力\n"); scanf("%d",&b); m=a; n=b; fxl(m,n); printf("a=%dとb=%dを加算した値は%d\n",ab,m); printf("a=%dからb=%dを減算した値は%d\n",ab,n); return 0; } void fxl(int x,int y) { int j,k; j=x; k=y; x=j+k; y=j-k; } このプログラムを作ってみたのはいいのですが、参照渡しを使って正常に足し算、引き算をするにはどうすればよいのでしょうか。

  • C言語 プログラミングで行詰まりました…

    標準入力(キーボード)からi,jk,nの値を入力し、次の漸化式を計算し、X_0からX_nまで求めるプログラムを作成したいのですが、うまく表示されません。どかがおかしいのかご指摘お願いします。 <漸化式> X_n=(a+b)/X_(n-1) , X_0=c(n=0) ================================================================== #include<stdio.h> float f_X(int a,int b,float c) { float y; y=(a+b)/c; return y; } int main (void) { int number,i,j; float k,l,n,X; printf("i:"); scanf("%d", &i); printf("j:"); scanf("%d", &j); printf("k:"); scanf("%f", &k); printf("n:"); scanf("%f", &n); X=k; printf("X_0= %.6f\n",X); for(number=1;number<=n;number++) { l=f_X(i,j,X); printf("X_%d= %.6f \n",number,l); X=l; } return 0; } ===================================================================

  • 線形探索法のプログラムについて

    配列Aに格納されている数字を検索するプログラムより、 Aのプログラムでは配列Aに格納されている数字を検索(scanf("%d" , j)で入力)した にもかかわらず、「該当するデータがありませんでした」と表示されてしまいます。 Bのプログラムでは、配列Bに格納されている数字を検索(scanf("%d" , j)で入力)すると 「該当するデータがありました」と表示されます。 Aのプログラムで、------でかこってある部分に問題があると思われ、 いろいろと試してみましたが、未だにその理由をつかむことができません。 その理由を知りたく、書き込みを致しました。 ご教授の程宜しくお願い致します。 A. main(){ int i , j; int k = 0; int A[5] = {4 , 1 , 3 , 4 , 5}; printf("検索する数値を入力してください > "); scanf("%d" , j); --------------------------------------------------------------- for(i=0 ; i<5 ; i++){ if(A[i] == j){ printf("該当するデータはあります"); k++; } } --------------------------------------------------------------- if(k <= 0){ printf("該当するデータがありませんでした\n"); } return; } B #include<stdio.h> main(){ int i , j , k; int A[5] = {4 , 1 , 3 , 4 , 5}; printf("検索する数値を入力してください > "); scanf("%d" , j); for(i=0 ; i<5 ; i++){ if(A[i] == j){ k++; } } if(k>0){ printf("該当するデータはありました"); }else{ printf("該当するデータはありませんでした"); } return; }

  • ヘロンの公式を作ったプルグラムなのですが、プログラムの間違いを教えてください。

    プログラムの間違いを教えてください ヘロンの公式を作ったプログラムなんですが・・・ #include <stdio.h> #include <math.h> void main(void) { float a,b,c,s,x; printf("三角形の三辺の長さを入れてください\n"); printf("a="); scanf("%f",&a); printf("b="); scanf("%f",&b); printf("c="); scanf("%f",&c); s=(a+b+c)/2; x= sqrt(s*(s-a)*(s-b)*(s-c)); printf("\n%f",x); }

  • 10個の整数を入力して小さい順にソートする

    C言語を使って、10個の整数を読み込んで小さい順にソートするプログラムを作っています。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> int main() { int a[9] = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9}; int i; for (i = 0; i < 9; ++i ) { printf("No. %d Please Enter!", a[i]); scanf("%d", &a[i]); } return(0); } これで、10個の整数を読み込んだ後、ソートする方法が分かりません。 どなたか教えていただけますでしょうか^^;

  • このプログラムの復元処理教えでください。助けてくだ

    #include <stdio.h> int main(void) { char a[51]; char b[101]; char c[51]; int i,k; int cnt; printf("文字例-->"); scanf("%s",a); i = 0; k = 0; while(a[i] !='\0') { cnt = 0; b[k] = a[i]; while(b[k] = a[i]) { cnt++; i++; } k++; b[k] = cnt + 48; k++; } b[k]='\0'; printf("b=%s\n",b); printf("c=%s\n",c); //-------------------------------------------------- getchar(); return 0; }