• ベストアンサー

IllustratorでグレースケールをDICに!

macmac_Kの回答

  • ベストアンサー
  • macmac_K
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.1

既に作成済みの物は、グレースケールを一括で色変更する事は出来ないと思います。 一括で色変更可能にするには、作成する前に「新規スウォッチ」をカラータイプ:スポットカラー(K100など)で登録し、その色で全てを制作すれば、後から一括でカラー変更が可能です。 色を変えたい場合は、登録したスポットカラーをWクリックして、スウォツチオプションを表示し、インク量を調整してOKをクリックすれば、即座にカラーが反映されます。 例えば"DIC 157p"にしたければ、名前を"DIC 157p"に変更し、カラー量をM:100 Y:95にしてOKすれば、印刷にも対応したDICカラーに一括変更できます。

haruha_raharu
質問者

お礼

返信遅くなって申し訳ありません。 そうですかぁ~ やっぱり無理なんですね。 でも、とても良い事を教わりました! これからは活用していきたいと思います。 ありがとうございました!ヽ(゜∀゜)ノ

関連するQ&A

  • [ Illustrator ] グレースケールオブジェクトの特色への置換

    WindowsXP(SP3)でIllustrator CS2を使用しています。 会社のロゴや商品のロゴなどがCMYKの4色で作られていて、これらのロゴを特色の2色原稿の中で使いたいと思っています。 最初したことは、ロゴを選択して"フィルタ > カラー > グレースケールに変換"で、一旦グレースケールにして一つ一つの線と塗りを手作業で特色に置き換えていったんですが、複雑なロゴだと非常に時間が掛かってしまいます。 選択>共通>カラーで選択して一括で置き換えようとしてもKの濃度が様々なので思うように捗りません。 オブジェクトではなく、グレースケールの画像なら、画像を選んで特色を選べば済むんですが、これと同じようなことはIllustratorではできないのでしょうか? もしくは、もっと効率の良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • モノクロ、グレースケール、フルカラー

    こんにちは、はじめまして。 わからないことが出てきたので、皆さんの援助を受けたいと思いました。よろしくおねがいします。 情報の授業で、 モノクロ 96kB→グレースケール 768kB→フルカラー 2,25MB こうなるのは何故? という質問をされたのですが、どうにもわかりません。 先ず、bitについて。2進数0,1で表し、0,1で1bitですよね。 モノクロ2階調は2色なので2^1で1bitはわかります。グレースケールは黒→灰色→白の濃淡をあらわす256諧調の2^8で8bit(こっちは調べたらわかっただけで、何故こうなるかはわかりません)となり、グレースケールはモノクロの8倍のサイズの大きさである・・・というのはわかったのですが。 モノクロが96kBという数字はどこからきたのか・・・。 フルカラーは、0~255の256諧調がR.G.Bにそれぞれあるからグレースケールの3倍という計算でよいのか・・・。 わからないことばかりです。 どなたか、手助けしてくれると嬉しいです。

  • グレースケールで処理したはずなのになってない

    illustratorCSで、広告の原稿を作成しています。 印刷は白黒なので、写真はグレースケールで。と印刷所から言われました。 PhotoshopCSで ●イメージ>モード>グレースケール ●ファイル>web用に保存(png) その後、イラレで ●ファイル>配置 で、写真を配置して原稿を作っていったのですが、 印刷所から、いくつか画像がグレースケールになってない。と言われます。 全部ではないので不思議なんですが。。。 私のやり方が間違っているのでしょうか?? それとグレースケールにすると濃い色が黒くなって見づらいため、 明るさ・コントラストで、明るくしてからグレースケールにしてweb用に保存しても、あんまり明るくなってないんですが、これもやり方間違ってるのでしょうか?? 質問ばかりですみません><。 よろしくお願い致します。

  • EPSONプリンタでのグレースケール印刷

    EPSONのプリンタで、グレースケール印刷を高速印刷モードで行おうとすると、どうしてもカラーで出てきます。 白黒印刷になりません。 セピア調になります。 グレースケールとは、黒のインクを使ったモノクロ印刷かと思ったのですが、私の認識は間違えていますでしょうか? それとも、これはクレームとしてメーカーに伝えてもいいのでしょうか? OS:Windows XP [Version 5.1.2600] プリンタ:EPSON PM-T960 ドライバの設定: カラー = グレースケール 印刷品質 = レベル 2 印刷結果 = 添付ファイルの通り (11ポイントの黒い文字を2枚集約したものの拡大) ドライバのバージョン = 6.51

  • グレースケール画像の印刷不具合

    PhotoShopで作ったグレースケールの画像を印刷すると、セピア色になってしまいます。 OSをSnowLeopardにしてからこの状態になりました。Leopardで起動した場合は、問題なく印刷できます。 SnowLeopardでも、グレースケール画像をRGBモードに切り替えれば、セピアにならずグレーの状態で印刷されます。 グレースケールの時のプロファイルは Dot Gain 15% RGBモードの時のプロファイルは sRGB IEC61966-2.1 2種類のプリンター両方で同じ現象が起きます。 MacPro、PhotoShop CS4 の環境です。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • グレースケールをデフォルトにしたい

    設定でカラー印刷がデフォルトになってしまっていて、白黒印刷したいときはプリンターのプロパティでその都度グレースケールに変更しなければなりません。白黒印刷終了後別の印刷指示をするとカラーに戻ります。どうしたらグレースケールをデフォルトできるでしょうか。機種はスマートチャージ用のPX-M7050FX、OSはWIN8です。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Photoshop: グレースケールでのカラー情報

    Photoshop Elementsを使っています。 モノクロのハガキ印刷を印刷会社に依頼しようとしたのですが、PhotoshopのグレースケールはCMYS対応だから問題ないが、Photoshop Elementsの場合は、CMYKではなくRGB対応なので、グレースケール印刷は、できないと言われました(4色印刷になる)。 グレースケールの場合は、CMYKもRGBも関係なく、そもそもカラー情報が入っていないのだと思っていたのですが、グレースケールでも光、あるいは、色の三原色を使って白黒を作っているのでしょうか?

  • グレースケールでも印刷すると青みがかってしまう

    フォトショップでグレースケールで保存した画像を、印刷しようとしています。ところが、印刷してみると、なんとなく青みがかっているのです。黒いインク一色で印刷した!という感じがしないのです。。かといってプリンタの「グレースケールで印刷」で印刷すると、青みはきえますが、解像度が汚くなってしまいます。。フォトショップで、解像度はそのままで、グレースケール(黒いインクのみ使用)で印刷するにはどうしたらいいでしょうか?

  • EPSONスキャン、白黒、グレースケールは違う?

    Win11 PCで、EPSONの安価なプリンターを使用しております。家庭用です。スキャンプロファイルを自分で作成する際、カラー、白黒、グレースケールの中からプロファイルを選べます。白黒とグレースケールはどう違うのでしょうか?同じじゃないかなと思っておりますが、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • グレースケールをモノクロ二階調にすると線が荒くなる

    すみません、どうしても調べたとおりやってもうまくいかず、どなたか教えていただけば助かります。 同人誌の本文を白黒で描くのですが、アナログ線画をスキャンでグレー16bit、解像度600dpi、で取り込んだ後、フォトショップ エレメンツ2.0で、レベル補正し、白黒をはっきりさせます。 その後、線画を取り込んだばかりのときは、RGBカラーになっているので、グレースケールの新規を作成し、レベル補正し、線画抽出したものをグレースケールの新規にペーストしてトーンやベタを処理していこうと思うのですが、 グレースケールのままだと、印刷で、絵がぼやけると聞きます。 モノクロニ階調にしたほうがいい、と調べてわかり、モノクロニ階調にしてみたら、線が荒れてしまいました。また、消えてる線もあったりします。 モノクロニ階調にしないとやはりダメなのでしょうか。 また、黒を100%にしたくて、レベル補正で色々補正しますが、なかなかウインドウの情報で確認するとK100になってません。数字自体が出てなかったり、85%とかです。 K100にする方法を教えてください。 そして、モノクロニ階調にしても、絵が荒れない方法があったら教えてください。 また、やっぱりモノクロニ階調にしなければらないのかも教えてください。 フォトショップ画面上どおりには、印刷されないのでしょうか・・・。 印刷されたときに、線は滑らかに、白黒ははっきりぼやけずに、そして細い線もつぶれないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 どなたか教えていただいたら、大変助かります。 すごく困っています。