• ベストアンサー

神経抜くって?

twinbird_go_777の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

虫歯治療は、基本的に虫歯菌で侵されている歯質を取り除くことから始まります。 文面から察するに、AZUMAXさんの場合、虫歯菌にやられているところを削ろうとすると、歯の中の神経(歯髄)まで達してしまい、神経を取り除く必要がでてきているようです。 治療法によっては、歯髄が露出する一歩手前で削るのをやめ、薬(歯質の再生を促すもの)を詰めて何ヶ月か後にまた虫歯菌にやられている歯質を削る、というものもあります。うまくいけば神経を抜かなくても大丈夫となります。しかしこの方法はまだまだ成長途中のお子さんには有効ですが、成人にはあまり効果はないようです。細胞の働きも鈍ってきているので、放置すると神経が死んでしまい、結局歯の中身はカスカスになって抜髄のように中をキレイにして詰める、ということになるでしょう。 歯の内部には血管や神経が通っています。 神経を抜くというのは、それらを取り除くことをいいます。根っこの先まで。その後詰めるのですが。 抜くときは当然麻酔をしますので、激痛はないと思います。麻酔が効きにくい人には追加で麻酔をしますので、治療中に痛ければ先生に伝えて下さい。 抜いたあとは、他の方もご回答されているように詰め物をし、さらにかぶせます。 神経を抜いた歯は、どうしても色が悪くなったり、もろくなったりします。しかし、虫歯のまま放置すると、どんどん進行して根っこの先に病巣ができて治療に期間がかかったり、抜歯、ということにもなりかねません。 ですので、やはりきちんとした治療をしてもらい、後のメインテナンスもきっちり行ってもらって下さい。 一番は日々のブラッシングで虫歯を作らないように気をつけることでしょう。 歯は人体の中で、再生のきかない唯一の組織です。 大切にしてくださいね。

関連するQ&A

  • 歯の神経ぬくのって…

    歯医者さんから、 うあー、これ相当痛いね。神経抜くから とレントゲンも撮った後に言われたのですが、なるべく神経なんか取りたくないですよね? 虫歯で神経抜くのって普通ですか? 友に勧められて最近通い出した歯医者なのですが、とてもフレンドリーな人達です。 歯の神経抜くのって最終手段ですか?もうダメだって時ですか? 歯医者の腕が凄いとどんな虫歯でも神経とらずに治せるとかあるんですか? その歯は、噛むといたくなる感じの虫歯です。見た目も歯の3分の2くらいが(イーってしてる時の見た目)虫歯って感じでした。 私は神経を抜いてもいいのでしょいか?

  • 神経を取ると言われました。

    虫歯が深くまで達しているので、神経を取らなければならないと言われました。 他の歯が痛くて、歯医者に行きレントゲンを撮ったところ 痛みの無い歯の虫歯を指摘され、神経を取ると言われました。 痛みが全く無いのに、虫歯が神経まで達しているという事があるのでしょうか?

  • 痛みのない歯の神経をとりました。

    数本が虫歯になり、歯医者に行きました。 (すべての虫歯において、痛みはありませんでしたが黒くなっていました。) 前から3と4番目の間の虫歯が大きく、見た目も黒い箇所が広範囲(3分の1~半分程) だったのですが、レントゲンを取ると虫歯と神経は少し距離があり、 ちょっと削って埋めるだけで大丈夫ということで安心していました。 が、実際削ってみると中で虫歯が広がっていて神経すれすれまで 削らなければならなくなり(ほとんど見えている、薄皮一枚の状態) 膿もあるということで残してあげたいけど、、と言われながらも神経を抜きました。 まさか神経を抜くことになるとは思っていなかったので大変ショックでした。 最近ではできるだけ神経を抜かない治療が増えているということを知りましたが、 この場合仕方ないのでしょうか? 他にも数本虫歯の治療が残っているので、転院も考えています。 質問をすればきちんと丁寧に答えてくれて信頼している歯医者さんなのですが、 痛くない歯の神経を抜かれたことでちょっと心配になっています。

  • 神経を抜かれる?

    歯医者に行ってきたら、大きい虫歯がありました。 削ってから、薬(3mix?)を入れて(塗られて?)粘土みたいなものを詰められているんですが、これは神経を抜かれるのでしょうか? 歯医者に行く前には痛くなかったのですが、削られている時は時々痛かったです。今は痛みはありません。 もし神経を抜く場合、痛みはどうですか?麻酔はするのでしょうが、その麻酔を打つ時は痛くないのでしょうか? 教えてください。

  • 神経を抜くべきか迷っています

    28歳のOLです。 2か月ほど前から、右下と左下の一番奥の歯が、痛むようになりました。 どちらも、数年前に治療済みの歯で、削ったあとに金属がつめてあります。 歯医者に行って、レントゲンも取ってもらったのですが、 レントゲンを見る限り虫歯にはなっていないし、神経も大丈夫と言われ、 レーザーを当ててもらったり、 痛み止めの薬を塗ってもらいました。 その結果、右下の歯は、だいぶましになったのですが、 左下の歯は相変わらずズキズキ痛むので、再度歯医者に行ったところ 「もしかしたら、金属の下が虫歯になっている可能性もあるので、はずしてみましょう」と 言われ、はずしてもらったのですが、虫歯はありませんでした。 また、「どうやってもだめだったら、神経を抜くしかない」と言われました。 今現在、右下も左下も、痛みがあります。 いっその事、もう神経を抜いてしまおうかとも思うのですが、 神経を抜くと歯がもろくなるみたいだし、それを考えると迷います。 また、痛みが、「一日中痛い」日もあれば、 全く痛くない日もあるので、よけい迷います。 痛い時は、とにかくズキズキ痛み、食事も楽しめないし なかなか寝付けません。 でも痛くない日は全く痛くありません。 また、さっきまで右下が痛かったと思ったら、 今度は左下が痛い・・・というように、なぜか痛みが行ったり来たりします。 こんな事ってあるのでしょうか? 虫歯もなく、神経も大丈夫なのにこんなに痛む事ってあるのでしょうか? こういった場合、もう神経を抜いてしまったほうがいいのでしょうか? 詳しいかた、よろしくお願いします。

  • 16歳で歯の神経を抜いたんですが・・

    現役高校生で16歳の自分が前の歯科検診のときに 虫歯が発覚したんですがそのときはまだ歯のことについてまったくの無関心で1ヶ月には神経を抜き大きな穴をあけてその上から銀ではなく16歳でってこともあり白を入れてくれました・・ 別に治療後痛くもなくなり見た目も普通の歯と同様で普通の生活を送ってるのですが・・ 別に虫歯で歯を削ったことには抵抗していませんただ 歯の神経を16歳で抜いてしまったことが大きくショックを受けています。 もう治療から3ヶ月たつのですが・・ 友達や家族は「歯なんて見た目が良かったらいい同世代でも神経抜いた人もいるしみんな虫歯になって歯医者に行き削りに行ってる・・・じゃなかったらあんなに歯医者さんなんてないよ・・ホント・・」って言われました・・ 確かにあのときに銀でも抵抗しなかったし別に歯があって噛めればいいと思っているのですが・・ そこで質問なんですが16歳で歯の神経抜く人は異常ですか? ものすごく悩んでますよろしくお願いします あと長文ですみませんでした・・

  • 歯の神経が死んでしまったようです。

    先日右上の歯が、物を噛むと痛いので歯医者に行ったら、歯の神経が死んでしまったようですって言われました。歯の死んだ神経を抜く時ってかなり痛いのですか?18年前虫歯で、歯の神経を抜いたのですが、その時はかなり痛かった記憶があるのですが、今はどうなのでしょうか?

  • 歯の神経について

    今日、歯医者に虫歯で行ったのですが、神経を抜かなければならないと 言われました。 レントゲンを撮ったのですが、虫歯と神経は重なってはいないのですが、今日削っているときにあまりに痛くて何度も麻酔を打ちました。 その後、神経を弱らさる薬を歯に入れ今日は終わりました。 ちなみに虫歯は全部削れていないみたいです。 今度治療するときは神経を治療しなければならないといわれたのですが、虫歯と神経が重なっていないのに神経の治療は必要なのでしょうか? 私は今まで虫歯になったことがなく、よくわかりません。 ちなみにレントゲンで見るとぎりぎり神経に虫歯がぶつかっていない状態です。 ご教授ください。 それと、神経を弱らせ薬ってなんでしょうか?

  • 神経を抜いた歯は将来どうなるのでしょうか?

    先日10年ぶりに歯医者に歯のクリーニングと虫歯がないかどうか調べに行きました。自分では虫歯はないと思っていたのですが銀歯にしていた歯の奥がひどい虫歯になっているらしく治療をはじめました。その時、内心、痛いと思った事はないのだから治療は痛くないだろうと思っていました。そうして削っていくと身震いする程の痛みが走り、ビックリしました。先生に痛いと言ったら、やはり神経まで虫歯がきてるので神経をとって治療をしましょうと言われたのでそうしました。そこで疑問に思ったのですが、神経に虫歯がいってたのになぜ私は普段から痛くなかったのでしょうか?そんな事って私だけでしょうか? (これに懲りて半年に一回は歯医者に行こうと思った事は言うまでもありません・・・。)

  • 歯の神経を抜かずに済むでしょうか?

    現在、奥歯の虫歯を治療中です。 2ヶ月前に歯を削り、金属のアレルギーがあるため自費でセラミックを被せました。 虫歯ができた当初もたいした痛みはなく、歯を削った段階でもさほど痛みを感じなかったのですが、 被せ物をした途端ひどい痛みを感じるようになり、2ヶ月経った段階で 「一旦セラミックを取って、もう神経を抜くしかない」と歯医者に言われました。 ここで疑問に思ったのですが… ●虫歯の段階で痛みを感じなかったのに、被せ物をした後で痛みがひどくなることはよく起こることなのでしょうか? ●被せたセラミック(もしくは接着剤)に何か問題があったことは考えられますか? どうしても神経を抜きたくないので、歯科を変えようか、変えても意味がないのか非常に悩んでいます。 ぜひ回答お願いします。