• ベストアンサー

ゴミの個別回収地域の方

yamahiro1985の回答

回答No.4

御近所の皆さんは、ネットも掛けずに殆どそのまま道路に出します。ポリ容器で出す方も一部いらっしゃいます。カラスによる被害はめったにありません。 ただ、出す時間には皆さん気を遣ってまして、ゴミ収集車の来る時間を見計らって出すように心がけています。 容器出しがOKかどうかは、管轄の清掃局にお尋ねされれば、教えて頂けると思います。 カラスは視覚で狙うとも聞きますので、カラスの興味を引かないように、留守になる場合は、ビニール袋の外からできるだけ中身が見えない様に、ゴミを入れています。「新聞紙でゴミを包むのも良い」という情報も見ました。 少し離れた所にあるウィークリーマンションのゴミ収集所は、ブロックで囲われた所にネットも掛かってますが、曜日や時間を問わずゴミが出されるので、悲惨な状況になっています。つまり、カラスがネットをめくっているのです。 何かに入れて出されるのでしたら、清潔が保てるものが宜しいかと思います。

関連するQ&A

  • ゴミが回収されなかったら路上に放置

    時々、別のゴミを混じらせてしまいゴミが回収されていないことがあります。 ゴミ袋に貼り紙がしてあります。 その場合、ゴミ箱に戻してくれなく路上に置かれます。 そうするとカラスがすぐに荒らしに来て、路上にゴミが散乱します。 仕事をしているので夜に帰宅すると辺り一面にゴミが。。。 ゴミ箱に戻して欲しいのですが、これって回収業者か、市役所かどちらに言ったらよいでしょう?

  • ゴミ 未回収

    お正月明けにゴミをだしたら1つ未回収のまま残されていました。(隣にあったゴミもその時のものかわかりませんが、うちのもの以外に2袋残されていました) 3袋出したうちの1袋は残されて他2つは回収されていました。特別、そのゴミだけ特殊なものを捨てたとかはありません。 ちなみにお正月明け最初のゴミ回収の日、燃えるゴミの日でした。回収しきれなそうだったら残していく、とかあるのでしょうか? 中身がダメだったらシールを貼られるとか調べたら出てきたのですが、特にシールが貼られていたり張り紙がされていたりはありませんでした。 どなたかわかる方いたら教えてください。

  • 可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回収依頼

    町内会を脱会すると、一般ゴミの回収をしてもらえないとの事。個別で業者さんと契約すると月々どの位の料金が、かかるのでしょうか? 市の一般廃棄物,運搬許可業者のリストに載ってる会社に問合わせしたところ、ゴミの量で計算するので回答が難しいとの事でした。 町内会と関わりたくない等、様々な理由で"一世帯"で契約をされてるところもあると聞いてます… 参考(目安)にしたいので、できれば一世帯の家族数や回収の回数(週1週2)等、詳しく教えて頂けると、有り難いのですが… よろしくお願い致します。

  • 名古屋のゴミ回収について

    分別品目によって、ステーション収集というのがありますが、回収場所と日時が細かく決まっています。 平日の昼間の限られた時間帯にどこそこのスーパーの駐車場に回収業者が来るので、個々に持参せよというようなものですが、独身で一人暮らしのフルタイムの仕事を持つ人が、ゴミを持参できるような日時に回収を行っていません。 リアルタイムで、名古屋にお住まいの独身で一人暮らしのフルタイムの仕事を持つ人はどうやってゴミを出しているのですか?

  • ゴミの回収について(東京エリア)

    地域によってゴミの回収の仕方は結構違うようですね。 他はよくしりませんが、東京都調布市では一軒家だと自宅前で全戸、各戸別に回収があります。 集合住宅には1箇所のスペースがあります。 またゴミ袋は有料のものを使用します。(資源ごみは別) 同じような回収方法をしている地域はありますか? 主に都内23区やその周辺地域についてしりたいです。 23区ではすべての区がほとんど同じような感じなのでしょうか? 有料の袋を買ってゴミ(可燃・不燃など)をだしている区はありませんか? それからもうひとつ疑問ですが、回収を行っているのはどこも委託業者なのでしょうか? 区の職員が回収している地域はありませんか?

  • ゴミの分別してないのに回収ってされるんですか?

    家は神奈川県在住で週2回(月・木)のゴミの日は指定のゴミ袋(20リットル入り10枚で400円です)に入れて、個別の収集ボックスに入れています。アパートでボックスには各部屋番号が6部屋分記載されてるタイプなんですが、3ヶ月前に引っ越してきた真下の夫婦のようなカップルのような感じの男女2人のゴミが分別されてない事に気づきました。 ボックスが透けているので丸見えで生ゴミと一緒にプラゴミが・・・しかも肉か魚の容器みたいなのが何個も。プラゴミは週1火曜(透明の袋であればOK)の回収のみで、私も以前何度かお菓子の小さいプラ包装を入れてしまった事があったけど作業員に中身を空けられて「分別されてませんシール」を貼られ未回収でボックスに戻されていた経験をしたので分別は徹底しているのに、真下のゴミも戻すだろうと思ったら中身も見ずに回収されてました。明らかに分別されていないのに有り得ないです。 今朝はプラの日ですが真下のゴミは出ていません・・・生ごみと一緒に出しているからです。 結局は未回収のゴミを放置すれば最終的に回収されてしまうものなのですか?私も他人のゴミを見てしまったのは悪いけど、分別しないで回収されては他の住人は何の為に分別して出しているか分からないし意味がありません! 真下の住人も分別しないで回収されたと思って出し続けますよね?

  • ゴミの処分法

    私の住んでいる地域はゴミの回収が有料になってます。 そして今、緩衝材のプチプチが大量にあるので、短時間で少しでも小さくしたいのですけど、何かアイディアありませんでしょうか?

  • ゴミ収集車が回収した後に…

    理不尽な人間に大変困っています。 誰か良いアイデアをご教授下さい。 私の働く場所の前がごみ収集場所(?)で ゴミ収集車がゴミを回収した後に 誰かがそこへゴミを捨てて行きます。 そこに1週間放置するのもなんですし 1回だけなら…と諦めました。 しかし、それが何度も続くのです!! もう、これは我慢の限界です。 どうにかしたいのですが どうすればいいのか良い案が浮かびません。 ゴミを捨てるなと書いた紙を 貼ったりしましたが駄目でした。 そんな非常識な方にとても有効に このゴミ捨てを止めさせる方法は ありませんでしょうか? 良い案を教えて下さい。 長文になってしまいましたが どうぞ、よろしくお願いします。

  • コンビニのゴミ

    コンビニの前にはゴミ箱が設置されてますよね。 地域によってはゴミ処理費用を指定ゴミ袋に上乗せしていて、その袋以外では回収されなかったり、分別が甘かったら回収してくれない所もあります。 コンビニでは大量のゴミが発生し、しかも厳密に分別せずに捨ててる人も少なくないと思うのですが、どの様に処理されているのでしょうか? 値段の高い指定袋に移し変えたり、バイトの方が後で分別されているのでしょうか? 常々、疑問に思っていましたので質問させて下さい。

  • 地域のゴミ当番(カラスよけネット)について

    週に2回のゴミ出しに合わせてゴミ当番が三ヶ月に一度くらいまわってきます。9時頃に回収車が来るのでゴミにカラスよけネットをかけて、回収後にはそれを片付けます。 これまでは専業主婦でしたが今月よりパートで働きに出るので、ネットをかけることはできても片付けができません。(夕方になります。)こんなときは皆さんどう対処しているのでしょうか?地域の世帯年齢が高くどの家庭も家族の誰かが当番できる環境ですが、もっと若い世代が多く住む地域では夫婦共働きなんて珍しいケースではないと思います。ちなみにネットを電柱に巻きつけたり、車の行き来が多いのでネットを長時間放置することはできません。 例えば自治会費をいくらか増しで負担するなど、何かペナルティがあればいいのですがそれもないようです。自分だけ当番から逃げるのは本位ではないのですが、このような状況で働く主婦の方はどのように対処しているのかと疑問になりました。体験談などお聞かせ下さい。