• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴルフの故障)

ゴルフの故障 購入からの異常な症状や修理費用の不安について

こげ まぐろ(@koge-magu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私はゴルフ4GTIを2年前に購入しました。 ちょっと、信じられないようなトラブルですね。 これだけでは把握が難しいのです。 バッテリーが上がっていたとのことですが、購入してからバッテリーは交換を何回されましたか? この文面から見たところ、電気系統でのトラブルで、コンピュータの異常以前の段階と思われます。 バッテリーから配電される段階から怪しいです。 ヒューズが溶けたのは電気機器に異常電流が流れそうだったため、機器保護で溶けて配線を切ったと思います。結果、ウインカーの不動と思われます。 >今回の故障と関係あるのでしょうか? 関係あると思われます。また、この様な状況は大丈夫ではありません。 なにか、電気関係で改造とかされていませんか? アージングなど。 電気関係の異常→コンピューターの不全→過去のトラブル と思うのですが。 購入は正規ディーラーですか? 正規ディーラーにテスターがあり、不具合から機器の動作状況からすべて出ます。 正規ディーラーで見てもらったのでしたら、そのテスターを使用してのメカニックのお話と思うので、修理費用も分かりません。

noutenki
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 バッテリーは一度も交換したことがありません。おばさんなので、ボンネットを開けたこともありません。購入は正規ディーラーです。修理も車検も他に頼んだことはありません。テスターをしての修理でしたら、安全は大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A

  • オルタネータ故障?!

    全く異常なかった車(三菱ランサーセディアワゴン)が食事の為駐車して食事が済んでエンジンをかけるとオーディオが作動しない。ほかに集中ドアロックが効かない。キーレスも効かない。トリップメーターが0になった。キー抜き取りの警告音がならない。ネットで検索すると同じ感じの症状の方がいてオルタネータ故障かなみたいにあったのですがルームランプのヒューズが切れたんでヒューズ入れ替えたら抜き取り警告音、集中ドアロックは直ったんですがオーディオ、キーレスは駄目です(x_x)なぜかエンジンスターターのドアロックは効かないのにリモートでエンジンはかかります。ヒューズは室内、エンジン側チェックしましたが切れてなかったです。やっぱりオルタネータなんでしょうか?ちなみにオルタネータ修理の場合いくらぐらいかかるんでしょうか?分かる方お願いします(>_<)

  • 車が故障しました

    車が故障してしまいました。状態はエンジンはかかり進むのですが アクセルを踏んでも加速しなく、坂を上るか不安な状況です。 坂の途中で止まると危険なので平地でとめて近くの駐車場にとめてあります。 この場合、一番安く車を修理するにはどうしたらよいでしょうか? 考えているのは保険会社の工場に持ち込むことですが・・・ 30キロくらい、またはそれ以上離れています。 ほかには、家の近くのスズキの修理工場(6キロくらい)にたのむというのも考えていますが、どのようの方法があるのか、またお勧めなどありましたらご教授ください

  • 車の故障?

    こんばんは。 最近、車のアクセルペダルを踏んだときに、「ピッ」という異音がするようになりました。10回アクセルを踏んだとしたら、10回中7回の割合で異音がします。 これは、故障なのでしょうか?ディーラーや車屋に見てもらったほうがいいのでしょうか? ちなみに車は現在二万キロほど走った車です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ウインカーの故障?

    ウインカーの故障? 右折時など右ウインカーを出そうとすると、 2回に1回くらいの割合で、ウインカーが点滅しません。 カチカチという音は発生しています。 車線変更時など指を添えた状態で軽くレバーを操作する時は、 まったく問題なく点滅しています。 左折もまったく問題ありません。 これは電気配線の問題でしょうか? (接触が悪いというような) もし修理に出すとしたら費用はどれくらいが予想されますか? またディラーとオートバックスのようなカー用品店では、 修理費用に差がでますか? 修理に時間はかかりますか? 推測で結構ですので、情報を教えてください。 ちなみに新車登録から10年経過の車です(走行距離は5万km)。

  • ローバーミニの故障

    4ヶ月ほど前にミニのケンジントン97年式オートマチック車を中古で購入したんですけど、最近調子が悪いんです。 アクセルを踏んだ時にシュルシュル~という音がして、加速がすごく悪いんです。 この前高速道路に乗り、アクセルをベタ踏みしても90キロくらいしか出ませんでした。 これって故障してるんでしょうか? 主人に聞いたら「寒いからちゃうけ~!?」と言われました。 購入して3ヶ月間は保証があったんですが、その期間も過ぎてしまったし、点検に出せばお金がかかるんですよね? ミニって故障が多いと聞いてたんですが、この3ヶ月間もちょっとした故障&アクシデントがあって3回も修理に出してます。 今度はお金払って直してもらわないといけないのかと思うと、ちょっと憂鬱です。 この症状は暖かくなれば直るんでしょうか? なにせ車に関しては全く無知なので、誰か教えてください・・・。 この内容で分かりにくければ補足します。 宜しくお願いします。

  • これって故障?

    中古でサニーを購入したのですが気になったので質問させていただきます。 ちなみにH9年式で9万キロ走行の四駆です。 (1)赤信号のために減速して止まろうとすると、減速中にエンジンからキューというような高い音が聞こえます。その他にもエンジンの回転数が下がりつつあるときにたまに高い音が聞こえます。アクセルを離している状態でです。 (2)シフトレバーがDの状態で停車すると車が振動します。上り坂で止まると揺れないのですが、平地や下り坂で停止するとすごく揺れるんです。ニュートラルに戻すと全く揺れません。クリープ現象の推進力が強すぎるのでしょうか? これが故障なのか、古いから仕方ないものなのかわかりません。 考えられる原因を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 国産車は故障が少ないというけど故障したって経験のある方

    国産だから故障、不具合は無いってことないでしょ。 私の場合は新車購入半年でパワーウィンドウの速度が極端に遅くなったこと。修理してもらったけどイマイチ直ってません。 2年でシートが前後にガタガタと動くようになり、走行中に車のどこらかで『ギュッ、ギュッ』と音がなりだしました。 新車当時からある高速道路の坂道でアクセルを床一杯ふみこんでも100キロ程度しか出なくて他の小さな車に抜かれること。当方は2500CCのセダンです。 気にもせず乗ってます(笑) 故障もしくは故障とまではいかなくても、ちょっと調子悪いって言う現象でも良いです。 車自体は気に入ってます。

  • 買ったばかりの車が故障

    先月車を買い替えました。新古車で平成17年式。 買って1ヶ月もたたないのに故障しました。 速度メーターがまったく動かなくなって、 そのあとすぐにギアがはいらなくなり、走行中ずっと ローの状態が続きまったくスピードが出ず、後ろの 車にせっつかれて冷や汗かきました。もちろん修理代は無料ですが、こんなにすぐおかしくなるなんて今後不安です。車って返品交換とかできないんですか? こんな欠陥商品買わされて頭にきています。

  • ウインカーの故障 レガシィ BG5 平成10年式

    車を停車させるためハザードランプを5分間くらい点灯させたあと、車を発進させました。最初の曲がり角で、右にウインカーを出しましたが、「カッチカッチ」という音が聞こえないので、あれ??と思うとウインカーが故障していました。 (1)カッチカッチというリレーの音が聞こえません (2)オートバックスにて観てもらいましたが、ヒューズは飛んでないそうで、球も切れてないそうです。はっきりとした原因はわからないが、ディーラーへと言われました。 故障の原因(可能性として高いもの等)、修理費用、修理時間について知りたいので、どなたかお分かりになる範囲で教えていただければと思います。すいませんがよろしくお願い致します。

  • オルタネータ故障

    レガシーのオルタネータが壊れました。新車購入から5年4ヶ月。走行距離は2万3500キロです。スバルでリビルト品に交換してもらいましたが、5万円の出費。スバルに故障の理由と今後の対策を尋ねましたが、納得のいく回答は得られず。ご存知の方教えてください。