• ベストアンサー

横浜の公立高校を受験したいのですが・・・

satoshilove2の回答

回答No.1

えーっと、前に千葉の高校を受験したいっていってた方ではありませんか?(お父さんが近々東京のほうへ転勤があるとかって書いてましたよね) 別人ならごめんなさい。登録が最近だったので名前変えたのかなあって思ったもので。(結構いるんですよね、名前変えて同じような質問してくる人) 姪のお話を・・。 姪は今高2.京都府の公立高に通ってます。 彼女はイロイロあり、中3の2学期の終わり(12月)に祖父母のいる家(母の実家)へ県外から一人引越ししてき、近くの中学に転校してきました。 住民票を移したわけですが、進学などの諸届けが「親と同居ではない」ためイロイロと書類が要り(高校へ入学しても手続きが大変なため)母(私の姉)が年が明けてから、住民票を実家に移しました。 親の介護もあり姉は週末実家へ帰っています。(車で1時間半くらいの距離なので) さて叔母さんには了解は取っておられますか? というか、親の了解は取っているのでしょうか? まずそこが先決問題です。 私が親なら「高校卒業までは自宅から」と反対します。

aiko-k223
質問者

補足

誤解をさせてしまったようで申し訳ありません! 私も検索をした際に千葉の高校を受験したいという質問を見ましたが、その方とは別人です。 同じような質問なのですが、私の場合、不登校、受験したいのは公立に限られている、など条件が少し違ってくるので新しく質問をさせてもらいました。 >さて叔母さんには了解は取っておられますか? >というか、親の了解は取っているのでしょうか? はい。まだそこまで詳しい話はしていませんが、叔母さん、両親には了解をもらっています。 具体的なお話も聞かせていただきありがとうございます! やはりいろいろと大変なようですね・・・。

関連するQ&A

  • 高校受験

    受験生です。受験に向けて心配な事があります… 私は中二の時2ヶ月間ほど学校に通っていませんでした。(二学期からです)それから転校をしました。勉強がついていけず、テストの点も5教科合計200ぐらいだったので中二の2・3学期の成績はあまり良くありません。 三年になり、このままではまずいと、今まで自分なりに努力してきました。中間テストでは偏差値46でしたが、期末では54と、偏差値を上げる事が出来ました。休みも少ないです。 これからはもっと、人一倍努力するつもりです。 そこで質問です。 私は今まで(1・2年合わせて)欠席日数が70日くらいありますが、公立高校へ受かる見込みはありますか。 面接で、中二の時の欠席、転校の理由は聞かれると思いますか。 回答よろしくお願いします。

  • 不登校の公立高校受験

    私は今中学3年の不登校です。 学校に行ったのは全部あわせて 1学期分行ったか行ってないくらいです。 頑張ろうと思って3年の2学期の最初に学校に 行ったのですが今まで何もしてないせいか 4日ぐらいしか行ってないのに グタグタになって結局また休んでしまいました。 でももう3年生で受験シーズン突入で 私も高校進学を考えています。 それで受験先なんですが 私立なら不登校を受け入れてくれるところも あるみたいですけど 公立になると内申が重要になってくるみたいで 難しいと聞きました。 でも私の親は私立にやるのはお金的に厳しい と言っています。 だからできれば公立の高校に進学したいです。 でも全然勉強もしてないし 高校に行けるのも難しいのに 公立ってなるとやっぱり無理ですか? あと私はこのままだといけない と思い親元を離れる決意をしました。 でも寮は寮費がかかるので県の違う親戚の家に 居候させてもらうことにしました。 でもこんなダメダメな私が親元を離れることは いい方向に繋がるのでしょうか? 不登校だったのでまた高校でもそうなるは 落第とかあるしものすごく怖いです。

  • 今年、高校受験です。

    こんにちわ!!!! 私が今年、受験する高校の偏差値は42~47くらいです。 私の成績は、1年から2年まで『2』が必ず1個はありました。 でも、3年の一学期で初めて『2』がなくなり、オール3になりました。 私が受験する高校は、学習面よりも内心を重視する高校らしいです。 今のところ、無遅刻無欠席です!!!! テストでは、毎回40~60点台をキープしてます。 私は、まだ受験生という自覚がなく、勉強もあまりしてません。。 どうやったら、自覚がもてるようになりますか?? そのほか、受験についてアドバイスなどよろしくお願いします!!!!!!

  • 高校受験について

    中3男子 愛知県安城市民です 中2の12月ごろから不登校になり3年の1学期は60日ほど欠席、2学期からは学校に行っています 1学期の内申は17です2学期中間テスト269/500ほどです 公立高校に行くのは厳しいでしょうか? 私立も日数とか関係ありますか? また、自己申請書を出すと受験時に出席日数が関係なくなるとしりました まだわからないことが多すぎるので解答お願いします

  • 不登校だった息子の高校受験

    中3の息子の事でご相談があります。 息子は、小学校6年生の頃から学校に行きにくくなり、 中学に入ってからは、1,2年の時は、 学校は、週2~3度相談室に行く程度で、授業には全く出ていませんでした。 定期テストだけは、毎回相談室で受け、だいたい平均点ぐらいは、取ってきていました。 が通知票は、1と2ばかりで、合計14です。 私は、こんな状態では、高校は、定時制か専門学校になんとか行ってくれれば・・・と考えていました。が、 3年になって、「皆と同じような近くの高校に行きたい!」と言い、 欠席がやや多い(月3~4回)ながらも頑張って授業に出ています。 先日行われた中間テスト(500点満点、平均320点)では、405点を取ってきました。 こうなると私も欲がでて、 現在、第一希望にしている公立高校(内申ボーダー18) ではなく、もう少しレベルの高い高校をねらって欲しいと思っています。 が、何しろ、1,2年の欠席日数の多さ等などを考え、 それは、無理でしょうか? 愛知県に住んでいます。 公立高校受験の場合、欠席日数はどの程度、影響するんでしょうか? 3年生になって、頑張っている息子を少しでも応援したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 神奈川県横浜市内で偏差値40の公立高校

    おせわになりますまた! 中2ですが もうすぐ受験生です。 2年生の一学期→二学期となっております。 国語…3→3 数学…2→3 理科…3→3 社会…2→2 英語…3→3 技家…4→2 保体…3→3 音楽…2→2 美術…3→4 内申はこの通りですが 私の学校は3年生の最後の面談でしか偏差値を出してくれません。 (テストの平均とか教えてくれないので) ですから自分が狙える高校が決まりません。 ので、 神奈川県横浜市内で偏差値が40くらいの公立高校を探しています。 部活はしないつもりです バイトをしたいので。 場所を絞れば 川崎・鶴見・横浜 とかそこら辺の地域で探しています。 お願い致します。

  • 高校受験

    徳島県の公立高校[偏差値58ぐらい]は内申点をどのくらい重視するのですか?例えばテストなどでは合格95%だったとします。 でも中3の二学期から不登校と保健室登校の繰り返しで二学期、三学期の通知表は付かない。遅刻が100近くあり欠席は50近くある。一年、二年、三年の一学期は普通。この場合合格は無理ですか?

  • 高校受験と欠席日数

    中三です。大阪に住んでます。 公立高校を受験するにあたって、すこし不安があるので質問させてください。 公立高校を受験するとき、欠席日数や体育見学の数などは深く関係してくるのでしょうか? やはり、内申に響いたり不利になったりするのでしょうか? 私はもともと体が弱く(というと言い訳っぽくなりますが)、学校というものがあまり好きじゃないので、少し頭が痛かったりすると欠席や早退、体育見学をしてしまいます。 月1回くらいは欠席します。早退や体育見学はよくあります。 成績はまだいいほうだと思います。5教科平均95点前後で、クラスでは1、2番目くらいだと思います。提出物もちゃんと出してます。 今のところ、学区内トップの公立高校(茨木高校)に行ければなぁ、と思っています。確か、内申440点満点、学力検400点満点です。 欠席がどのくらい影響してくるのでしょうか?なんとかなりそうでしょうか? その他、高校受験に関する情報があれば教えてください。お願いします。

  • 公立高校の内申点のつけ方について

    現在新潟に住んでいる中2の者です。入試まであと2年ということもあり受験情報を調べています。内申点のことについてなのですがあの5段階評価はそれぞれ1学期、2学期(三学期)についています。点数を平均化するというのですが小数になる場合はどうなるのでしょうか?(1期が4、2期が3など)また各高校に内申点の合格点ようなのはあるのでしょうか?ご回答お願いします。

  •  高校受験について。

     高校受験について。  私は、今中学3年生で高校受験を控えています。しかし、まったくといっていいほど勉強に集中できません。とゆうよりするきがしません。何か勉強に集中できるいい方法はありませんか?  そして、私の志望校は偏差値が46の高校なのですが、私は今学期の期末テストで500点満点中300点で順位は学年60人中40位とゆう最悪の結果を出してしまいました。なんかもう先生にも親にもあきれられてるってかんじです。1年や2年のときには学年で4位とか出していたのに今ではどんどん落ちぶれて行って、しまいには、今まで格下だと思ってバカにしていた人にまでどんどん抜かれて行ってしまう最悪な状況になってしまっています。もうじぶんが情けなくて自分に自信が起きず勉強する気が起きません。こんな私では、これから受験まで4か月程度がんばったところで合格することなんてできないのでしょうか。なんかもう希望もなにももてません・・・。  新切な方の返答をおまちしております。批判などはしないでください。