• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:芸能人の歯茎はなぜどす黒いんですか?)

芸能人の歯茎の黒さの原因とは?

twinbird_go_777の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ずばり、それは‘かぶせ’が原因です。 はた目には分かりづらいですが、前から見ると白(というより歯の色)ですが、その内部は金属でできているかぶせ物をしているのです。歯と歯茎の境目ギリギリまできっちりかぶせますが、若干歯茎側に入っています(治療が間違っているということではありません)。 そしてその入った金属の色が歯茎から透けて見えたり、金属のイオンが溶け出して歯茎が黒くなることがあります。 ラミネートベニアでは基本的に歯茎は黒くなりません。金属の有無が大きな要因と考えてください。 オールセラミックであれば金属は使われていないので、そちらの先生のおっしゃる通り、問題ないでしょう。 また、歯茎の色をきれいにする処置を行っている歯科医院もありますよ。 確かに、芸能人の歯茎の色はわたくしも気になっています。 参考になれば幸いです。

sweetbambi
質問者

お礼

金属のせいなんですか。今回差し歯を入れる際、いくつか種類があって、私は金属を使わないタイプにしました。高かったんですけどね・・・でも正解ですね。 芸能人とかならお金ありそうなのになんで金属を使わないタイプにしないんでしょうか。不思議です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前歯上。

    息子の治療計画なのですが成長が落ち着いたら差し歯と考えています。前歯なので綺麗にしてあげたいと思い。歯茎の黒ずみや歯と歯茎の間に黒い物が見えない様にファイバーコアとセラミック系クラウンの治療を考えています。白すぎて浮いてしまうのは困るので他の前歯に調和する白さで強度のある物と考えてます。 ハイブリッドセラミック。ジルコニアセラミック。どちらを選べば宜しいですか?アドバイスお願いします。 またファイバーコアにハイブリッドセラミックで治療した場合の費用。ファイバーコアにジルコニアセラミックで治療した場合の費用。概算で構いませんので教えて頂けますか。宜しくお願いします。

  • 前歯について

    当方25才、女です。 私の歯は上前歯2本が出っ歯(口が閉まらないほどではないです)で、 上前歯4本にかなり着色があります。 数カ所茶色い着色がある感じです。 前歯が欠けたりしていたので埋めていただいたり、 ホワイトニングで落ちない着色に白いもの(なんだかわからなくてすみません)でその部分だけ少し被せていただいたりして、 結果的にあらゆるところに着色ができた感じです。 親不知が、抜けない場所にあるらしく歯列矯正ができないので、 担当の先生にそうだんしたところ、 ・健康な歯なので差し歯やラミネートベニアはおすすめできない ・今までのように気になる箇所があればその都度そこだけ着色に被せものをする治療がベスト と言われました。 ですが先日、 「今までのように気になる箇所だけ着色に被せものをするのも限界。 でも差し歯などはおすすめできない。」 と言われてしまいました。 もうどうすれば良いの?と少し途方に暮れています。 ずっとお世話になっている歯科医院なので、他の歯科医院へ診察などは行っていません(矯正ができないと言われたのは、別の矯正歯科です。) 私としては、神経を抜きたくないので歯並びは諦めて、ラミネートベニアで4本をきれいに見せるのが良いのかなと思っています。 ラミネートベニアをされている方や、詳しい方にご意見を伺えればと思います。

  • 歯茎が下がってきました。

    歯槽膿漏ではなくて、歯並びのいたずらで噛みあわせが深く、上前歯が下の前歯の歯茎に当たっています。 その結果、上前歯で下の歯茎を削り下げる形になっていて下前歯がかなり露出してきました。 あと10年はもたないと思います。 入れ歯、さし歯、インプラント、ブリッジなどの名前は聞きますが、どんなものなのかよく分かりません。私のような場合の治療法、用意しておかなければならない費用など教えてください!

  • 上の前歯が1本歪んでいるのですが

    上の前歯が1本1ミリ程度ですが隣の歯と重なって生えています(>_<) 説明が下手で申し訳ないですが、前歯1本だけ少し飛び出しているような感じです。 この場合、ラミネートベニアでは治療は不可能でしょうか? また、ラミネートベニアが不可の場合セラミックを考えているのですが、前歯1本だけセラミック、他の5本の前歯にラミネートベニアをつけてもらう事はできますか?

  • オールセラミッククラウンの差し歯でも歯茎が黒く見えます

    こんにちは、差し歯についての質問です。 先日、前歯左2本を差し歯にしました。 その部分の歯茎の色が今後も変化しない様にと、オールセラミッククラウンの差し歯にしてもらったはずなのですが、 家に帰ってきてじっくり見てみると、どうも歯茎が薄黒く見えるんです。 中に土台として入っているものは白いもの(自分の歯とほぼ同色)のはずで、故に今後も歯茎の変色の心配がない となるはずなのですが、 やはり他と比べても明らかにそこだけうっすらと黒く見えます。 実際にオールセラミッククラウンで施術してもらったのか、今疑い かけています。。。 実際、オールセラミッククラウンの差し歯でも、こういった歯茎の変色は見られるものなのでしょうか? 実際に治療してもらった歯科に聞くのが一番良いとはわかっているのですが、今どうしても気になり質問させて頂きました。 よろしく願いします。

  • 歯茎の黒ずみ

    左上前歯1本を虫歯のため20年前に抜歯し、 現在4本がブリッジで繋がっている状態です。 差歯は保険外のセラミックで作ってもらい、 とてもきれいにできていて大満足なのですが 差歯の根元の歯茎がぽつりぽつりと3ケ所ほど 血豆のように黒く目立ってすごく気になります。 歯茎全体の色も血色悪いです。 ネットや本でいろいろ調べて、 おそらく差歯の土台の金属によって歯茎が変色したのだと思うのですが 差歯の土台もセラミックのものに取り替える事で 歯茎の色は直るのでしょうか? また、4本の差歯が繋がっているので 取り替えるにしても一度に4本替えるのは金銭的につらいです。 1本ずつ切り離して取り替えることはできるのでしょうか? それから、抜歯したところの歯茎が痩せてしまって 歯と歯茎の間が空洞のようになにもなくなってしまっているのも気になります。 ちょっと見ただけで差歯だって分かります。 この部分のインプラントも考えているのですが インプラントを入れたら歯茎は再生しますか? いろいろ書きましたが一番の悩みは歯茎の変色です。 差歯を替えても直らないようなら 美容整形で笑っても歯茎が見えないようにすることも考えています。 長年のコンプレックスとさよならしたいです。 歯って大切ですね。 小学生の自分に「歯をみがけ!」って言ってやりたい…。 今さらだけど本当に後悔しています。 どなたか助言をお願いします。

  • 黒ずみなくすため歯茎を削ったがへっこんでいます・・

    いつもお世話になっております。 歯の治療の事で教えていただきたいのですが・・・・ 経過としては以下のようになります。 前歯を差し歯にしているが、元の歯がほとんどないため、一年ですぐ 取れてしまっていた。           ↓ また差し歯が取れたので、違う歯医者に行くと、このままの差し歯は 難しいとのことで、抜歯をしてブリッジをすることになりました。           ↓ 差し歯にしていた歯茎ぐきの黒ずみが気になるので、先生に 相談してみると、歯茎を削れば治るとのことだったので、 ブリッジをつける前に削ってもらいました・・・・ という経過だったのですが、自分でお願いして歯茎を削ってもらった ものはいいものの、結構ヘコミになっており前歯の歯茎で目立つので 心配です・・・・削る前から少しへこんではいる感じだったのですが・・・・ まだ、歯茎を削ったばかりなのですが、 こういう場合このヘコミは少しは元に戻るのでしょうか?

  • 前歯の隙間について

     元々の歯が全体的に小さく、前歯2本の間が3ミリ位空いています。ずっと嫌で、気にしていたので、この前歯医者さんに相談しました。4種類の方法を教えて頂いたのですが、(1)保険のきく詰め物(プラスチックのようなもの?)を隙間だけにうめる。(2)ラミネートベニアを張る(3)セラミックの差し歯にする(4)矯正する  という事なのですが、 (4)は私の奥歯の歯並びの関係でもしかすると、無理かもしれない、途中で断念しなければならない可能性もある、との事。(3)は健康な歯なのでおすすめではない。で、(1)と(2)で今、迷っています。先生は(1)は色も変色するし長くもつものではないけど、一度試しにやってみて、それでも納得いかなければ(2)でやってみては?という意見でした。私は変色しないラミネートベニアの方が良いのかな?と思っているのですが、剥がれたり破損、金額の面で少々不安を感じています。(1)の方法はインターネットで調べるとレジンをいうものを詰めるようですが、やはりどの程度の変色、とれないものなのかよくわからず、どなたかおわかりの方がいれば教えて下さい。

  • 差し歯について

    過去(7年ほど前)に事故で前歯を1本折ってしまい、1本のみ差し歯にしているのですが、前歯2本の間に隙間があるのです。 これを治したいと思うのですが、どのような方法が適しているのでしょうか? ラミネートベニアは差し歯には使えないとのことなので、悩んでいます。 もし2本とも差し歯にするとしたら、保険の使える範囲でするのは可能ですか? どうかご回答をお願いします!

  • メタルタトゥー除去後の歯茎のダメージについて

    こんにちは。 私は、現在、前歯(上)4本をオールセラミックにするため、審美歯科に通っています。 昔、別の歯科医院でこの4本を差し歯にしたのですが、この差し歯の影響で、歯茎が黒ずんでしまっていたため、現在の歯科医にオールセラミックにする前に、まず歯茎の黒ずみをレーザーで外科的に除去する事を勧められました。 そして、先日(3日程前)、そのレーザー治療が行われたのですが、治療後に鏡を見たら、レーザーを当てられた歯茎に小さな穴が空いており、とても驚いてしまいました。 詳しくお伝えしますと、治療が行われた歯茎と歯の間に、小さな隙間が空いており、元々あったはずの歯茎が削られた様な感じです。 その治療を行った歯科医は、治療前にレーザーに関する説明がほとんどなく、行ったらすぐに治療が始まりました。 治療後に、「今、歯茎に穴が空いているけど、必ず元に戻るから」と言って来ました。 その後、初めて鏡を見た際にけっこうショックを受けてしまい、本当に歯茎が自然に戻るのか、今とても心配です。 3日経った今も、歯と歯茎の間に隙間が見えています。 ただ、最初にあった赤みや腫れはだいぶ治って来ています。 レーザーで焼き取られた歯茎は、その後何もしなくても、本当に自然に再生されるのですか? 同じ様な経験をされた方は、いらっしゃいますでしょうか? ネットで検索をしても、あまり情報が見つからず困っています。 一度そこの歯科医院に電話をして再度確認したのですが、やはり、「自然に歯茎が作られていきます」という回答でしたが、それが本当なのか、医院がミスを隠すために強引にその様な事を言って来るのか、判断が出来ません。 今まで、歯科医院ではあまり良い経験がなく、治療を失敗されたケースが何度もあり、正直歯医者には懲りている部分があります。 どなた様か、この様な状態に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 また、もし歯茎の再生に効く薬や方法などをご存知でしたら、アドバイスを頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。