• ベストアンサー

デジタルビデオとマイク

デジタルビデオ(Sony HandyCam)を使って室内で研修用のセミナーの収録をしていますが、発表者の声が小さくて再生時に聞き取りできません。 (実際の声は大きいのですが・・・) マイクを使ってみたいと思うのですが、デジタルビデオに直接吹き込みできるマイクとかあるのでしょうか? パワーポイントを使ってセミナーをするので室内を暗くして行います。 そうすると発表者の顔が暗くなるのですが、何か良い方法があれば、あわせて教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

 予算が取れるならばプロに任せるとのが一番です。  そうもいかないですね。 ・レンズをワイドに設定して出来るだけ発表者に近づいて撮影してはどうでしょうか。 ・卓上マイクを延長ケーブルやコネクター変換アダプターを利用してHandyCamの外部マイク端子に直接接続してはどうでしょう。 ・カムコーダー用ワイヤレスマイクシステムのレンタルもあるようです。 http://www.apex106.com/html/video/acc/uwp-c1.html  買うにしろ借りるにしろマイクのインピーダンスが合わないと音が割れることがあります。HandyCamの説明書にある仕様を開いて相談しましょう。あるマイクを使用する場合はテストして確認しましょう。  ところで会場が静かで発表者の声がしっかりしていれば、通常なら内臓マイクで充分だと思います。内臓マイクの設定を確認してみてはどうでしょうか?HandyCamの故障も考えられます。    ある程度明るくても画像が見ることが出来るプロジェクターのレンタルもありました。 http://www.apex106.com/html/projector/pro/elp-730.html  聴講者もメモが取れて良いと思います。        (居眠りもしにくい!)  発表者にスポット照明を当ててはどうですか?        (卓上蛍光灯でも効果あり)  

ken123
質問者

お礼

hayasi456 さま 早速のご回答ありがとうございます。 プロジェクターも値段が下がったとはいえ、ピンきりであることが調べてよくわかりました。 やはり、明るくてもよくみえるプロジェクターは必要ですね。レンタルもまぁまぁの値段なのでいいですね。 マイクは、ガンズームマイク(8千円くらい)で、大きく改善しました。 ナレーションインタビューマイクもいいかなぁと思っています。 ガンズームはどうしても声が反響しているのがわかります。 スタンドライト(垂直になるやつ)を購入して対応しました。 だいぶこれも改善しましたが、発表中まぶしくて疲れました。 少し芸能人の気持ちがわかったような・・・ テストしてみて反応がよければプロにお願いしたいと思います。 これかもお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#113260
noname#113260
回答No.2

内蔵マイクですと確かに発表者の声は小さく、聴衆の咳払いなどは大きく入ります。 指向性マイクなどもありますが、安いものは気休めですし、出切れば#1の方も薦めているように、発表者のマイクから直接音声をとることがベストです。 私自身ですが、ケーブルがとれなかったので、裏の機械室のアンプにヘッドフォン端子があったので、ここにトランスミッタを挿しこんで、それをFMラジオで受信し、FMラジオからカメラに入れました。 途中短時間ですがノイズが入りましたが、聞ける音にはなりました。 画像は発表者とスクリーンとどちらが重要でしょうか? 1台だけですと、両方を生かすのはかなり厳しくなるかも知れません。 オート露出ではなく、マニュアルであわせて、三脚で撮影すると楽ですよ。

ken123
質問者

お礼

98Kin 様早速のご回答ありがとうございます。 さすがに機械室はないので・・・ いろいろと調べていますが、やはり奥深いですね。 それなりに普通でいいのですが、室内ですとなかなかその普通が難しいです。 野外であれば、ある程度の撮影ができていたので、軽く考えてすぎていました。 こんごともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

ビデオにマイク入力はありませんか? オプションの外部マイクを着けるだけでもかなり改善されると思います。 その研修会は、PAを使いますか? 使う場合は、私ならラインアウトを1系統もらい、ビデオのマイク入力に、余中にアッテネーターを入れて撮ります。使わないのであれば、できるだけスピーカー(発表者の事です)の近くにマイクを置きます。 暗がりでの撮影ですが、カメラにナイトモードというようなのがありませんか? ただし、アングルの中に、スクリーン(パワーポイントの画面)が入ると、露出がそちらに合ってしまうかもしれません。

ken123
質問者

補足

tatsu01 様、早速のご回答ありがとうございます。 オプションの外部マイクは、ガンズームマイクとかナレーションインタビューマイクといったものになるのでしょうか。 PAは使わないので困ってます。 ナイトモードは緑がかってしまって幽霊会談みたいになってしますのでつけそうにもありません。 handycamの型番はDCR-PC110でした。 ナレーションインタビューマイクで試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONY Handycam 集音マイク

    SONYのDigital Handycam(DCR-PC105 NTSC)を使用しています。これでビデオ撮影をすると、遠くの声が録音できていません。周りが静かなので3~4m以内ならそれなりに音声が入ってくるようですが、5m以上とかになるとほとんど何をいっているのかわからない状態です。 詳しい仕組みなど何も分からないのですが、こういった問題を解決するためには「集音マイク」なるものを購入すれば良いのではないかと考えています。例えば、よくTVなどでも胸元に小さなマイクを取り付けていますが、あれがいわゆる「集音マイク」というやつなのでしょうか? [SONY 集音マイク]というキーワードでgoogleすると、そうではなくてもっと大きいマイクが(商品画像として)出てくるのですが、おそらくそれはビデオカメラに直接取り付けて音を拾う仕組みなのですよね? 要するに冒頭に述べた「SONYのDigital Handycam(DCR-PC105 NTSC)」に対応した製品でどのようなものを購入すれば、離れた所からでも音を録音できるのか教えて欲しいのです。

  • マイクの付けられないビデオカメラ

    SONYのHDR-CX170というビデオカメラを使用しています。 職場での研修のビデオ撮影が主な用途ですが、撮影したビデオの音声が聞こえづらいと言う意見が挙がっています。 本来ならマイクを拡張すれば解決できると思うのですが、このビデオカメラはマイクの接続が出来ないようです。 研修は講師がマイクを持って話し、上にスピーカーがあるという状況です。 何かいい方法はないでしょうか?

  • デジタルビデオカメラにマイクをつけて撮影したいがマイクの音声が入らない

    ソニーのデジタルビデオカメラで撮影したところ、音声が聞き取りにくかったので、マイクを買ってきてマイク端子につなげてから撮影しようと思いました。でも、マイクの電源を入れても音声が入りません。初期不良かなあと思って、パソコンにつなげてみたところ、その場合はきちんと音声が入ります。だからビデオカメラの方の端子部分の故障かなあと・・・・他に何か考えられる原因がありますでしょうか・・・・

  • デジタルビデオカメラ(Sony)に使う、外付けマイクについて

    私の所有しているビデオカメラなんですが、マイクの位置の関係か、撮影者の声はハッキリと録音されるのですが、撮影されている人(我が家の場合、妻や子供の声)が小さくしか録音されません。 所有しているビデオカメラは、こちら(Sony DCR-PC110)。 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200007/00-0721/ そこで、外付けの集音マイクを購入しようかと思っているのですが、どのような機種を選べばいいのか迷っています。 そこで、おすすめの機種等がございましたら教えてください。 使用目的としては、 1)家族で公園や動物園に出かけたときに、少し離れた子供の声も録音できる。 2)幼稚園の発表会などで撮影しても、ステージの子供の声が録音できる。 等です。 特別、臨場感のある録音を求めているわけではありませんが、純正品だとモノラル録音になるようで、購入に踏み切れずにいます。 純正品の候補はこちら(ガンズームマイク ECM-HS1)。 http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=1396&KM=ECM-HS1 この際、社外品でもかまいませんが、予算は1万円前後くらいです。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラのマイク

    ソニーのデジタルビデオカメラ(DCRーTVR27)の別売マイクの種類とオススメを教えてGooださい。今の使用環境は250人程度収容できる会場で、講師が備え付けのマイクを使っているのですが、撮影後ビデオカセットにダビングして見ると、音量をかなり上げないと良く聞き取れません。そこで、マイクで良いものがないか誰がアドバイス願います。

  • ズームマイク付デジタルビデオカメラの比較

    デジタルビデオカメラの購入を検討中です。目的は学校での使用(授業や演奏会等の記録)及び家庭での使用(赤ちゃん含む)です。店頭でカタログ(ソニー、シャープ、パナソニック、ビクター、キャノン、日立)を集めてきました。まず機能面で選択肢を絞り込み、なお選択肢が残れば予算やデザインとの兼ね合いで決めようと思います。 機能面ではまず、学校での使用(教室や講堂の後部からの撮影。臨場感は重視しない。)を想定して、ズームマイク又はガンマイクを内蔵またはオプション装着可能な機種に絞り込みたいと考えています。 ガンマイクとズームマイク(メーカーにより名称が違いますが)の違いについては http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=510868 を拝見しました。ソニー、ビクター、キャノンは切り替え可能なようです。 Q1:パナソニックの内蔵マイクのズームマイク機能というのは頼りなさげですが、基本的には着脱可能の突き出た形のマイクの方が高性能という理解でいいのでしょうか? Q2:鋭指向性マイクは楽器演奏収録に向かないという話を聞き、各メーカーのマイクが単一指向性を意味するのか鋭指向性を意味するのか分からず非常に不安です。 http://www.acc96.com/basic_c/video/91.html いずれにせよ、交響楽団のコンサートならともかく、生徒の演奏の個人記録用なので、無指向性の内蔵マイクで講堂内の雑音を拾うよりはましだと思っていますが、如何なものでしょうか。現場で試し撮りして判断できるよう、切り替え可能なマイクにする(即ち、ソニー、ビクター、シャープに絞る)ほうが無難でしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったらご教示頂ければ幸いです。

  • デジタルビデオの映像をパソコンでいる方法・・・

    デジタルビデオカメラのDV端子とパソコンのIEEE1394端子を専用のケーブルを使って接続し 取り込んだデータを変換して WMV形式ファイルにして ムービーをプレイヤーで見ることができることを本で知りました。 私のもっているビデオカメラは ソニー-の Handycam CCD-TR705 です。 残念ながら 上記カメラは この端子はついていないといわれました。 端子がなければ どうすることもできませんか?? また 今あるデジタルビデオフィルムをパソコン上で見るために なにかよい方法を ご存知のかた 教えてください。 お願いします。 

  • お勧めのデジタルビデオは?

     あまり詳しくないので、よろしくお願いします。  今持っている、カセットタイプのデジタルビデオ(SONY Digital handycam DCR-TRV18)が撮影中によく撮影不能となる(▼と■の合体したマークが出る)ため、そろそろ買い換えを検討中です。  1~2年ほど前に、SONYから、『下記の型番の場合はリコール対象商品ですので・・』という案内が来ていましたが、調子がその時は良かったのできちんと読まずに捨ててしまいました(とは言うものの、3年ほど前にも同じ現象で修理はしています)。  前置きはそれくらいにして、家には東芝RD-XD72(VARDIA)というDVDレコーダがあります。「DV入力端子」は付いていないタイプです。家電製品のデジタル化のなかで安かったので購入しました。その際に量販店の店員さんから、「DV入力端子はないので、今後デジタル・ビデオ購入の場合、カセットタイプではデジタル信号としては取り込めませんよ」とは聞いております。  そこでお聞きしたいのですが、デジタルビデオを買い換える場合、やはり、DVDタイプの方が良いのでしょうか?  DVDタイプのデジタルビデオを購入して、DVDレコーダ(VARDIA)にデジタルのまま取り込んで→「編集」ということは可能なのでしょうか? ←この辺り詳しく教えて頂けると幸いです。  一般論として、カセットタイプ vs DVDタイプの長所・短所に関しても教えて頂ければありがたいです。

  • ビデオをPCに取込んだ時の画質

    アナログビデオで撮影した動画をPCに取り込み、 編集して再度WMVファイルにしました。 そうして作成したファイルをMediaPlayerで再生し、 最大画面で見たところ、とても画質が悪くなっています。 とても大事な客先に見せるビデオですので、 もう少し画質が良くならないものかと色々と調べるのですが、 良く分かりません。 どうしようもないものならば、仕方ないのですが、 上司から、テレビで再生した時はもっと綺麗に見えると 言われ困っています。 良い方法があれば教えてください。 ちなみに、PCのOSはVista、 ビデオカメラはソニーのDigital Handycamです。 宜しくお願いします。

  • ビデオをWMVに変換したい

    症例発表に使いたいデーターをビデオで撮ってあります。 それをWMVに変換するのは難しいですか?   他の方のを見ると、WMVかM-PEGを使っている   パワーポイント(ソフト)は上記を認識して使いやすいようだ ビデオをDVDレコーダーでDVDに焼きました。   ビデオ再生ソフトでは再生できる(メディアプレーヤーはだめ)   パワーポイントでは再生できない 以上の点から、パワーポイントで使いやすい動画ということで、 ビデオをWMVに変換したいのですが、知識のない私には無理ですか? あるいは、焼いてあるDVDからの変換は可能ですか? よろしくお願いします。 WINDOWS XP ,WNDOWS VISTA(2週間後に)

iX1300でのOCR設定方法
このQ&Aのポイント
  • iX1300とiPadで使用する際のOCR設定方法を解説します。
  • すでにスキャンした書類のOCRについても説明します。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品に関する質問にお答えします。
回答を見る