• ベストアンサー

なかなか起動しない、なにもできない・・・

blue_impulseの回答

回答No.4

大まかに ・ウイルスの可能性 ・ファイルが破損した ・HDDがハード的に壊れた のいずれかかと思います。 ウイルスやファイルが破損しただけならば、 OSの再インストールで回復できるかと思います。 ハード的ならばリカバリできないか、できたとしても遅いままだったりしますので、それで切り分けるのが簡単かなぁ・・・。

関連するQ&A

  • アプリケーションが起動しない

    Windows2000の不可解な動きで困っています。 1.OSは通常に起動するが、エクセルのアイコンをダブルクリックしても、何も動かない 2.エクセルファイルをダブルクリックすると、ファイルまたはパスが見つからないと出る 3.コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除をダブルクリックしても何も実行されない 4.タスクトレイのIME2000のアイコンが複数になる ---------------- セーフモードにすると、1~3みんな普通に実行できます。 ウイルスを疑って、削除ツール(stinger)をセーフモードで実行したが、何も発見されませんでした。 ユーザー情報とか何かの壊れでしょうか? OSの修復が必要なのでしょうか? どなたかご教授くださる方、お願いいたします。

  • パソコン起動時に

    windowsXP、自作 ドライブの中のいらないものを削除ていたら動きがおかしくなり電源を切り、起動させたら 壁紙が表示されるだけでスタートメニューやフォルダが一切出てきません。マウスは動きますけど。右クリック、ウインドウズボタンを押しても何もでてこないです。 Alt+Ctrl+Deleteでタスクマネージャが出て参照で進んでいけます。 マウスも左右クリックはききます。ネットにはつながりません。 セーフモードで起動させたら真っ暗な画面になり画面の上にセーフモードと出ているだけで動きません。 ウイルスにかかったのでしょうか?! 対処法がありましたらお聞かせください!! よろしくお願いします。

  • なぜかセーフモードのような画面で起動されます。

    ノートPCで「アプリケーションの追加と削除」から不要と思われるものをアンインストールしました。 (名前は覚えていません。) 起動すると、なぜかセーフモードのような画面で起動されていました。 (画面には「Safe Mode」の文字はありません。常駐アプリのアイコンがありません。) どうすればセーフモードでない(通常の)起動ができるようになりますか。 ちなみに「窓の杜」をインストールしてあります。 PCのスペック等は以下の通りです。 富士通 FMV-BIBLO NUVI23 (VIはローマ数字の6) OS: Windows 98 SE (95からアップグレード) メモリ: 128MB (64MB+増設64MB) よろしくお願いします。 ※ちなみに、この質問はモバイル端末(Windows CE)から書き込んだものです。

  • 強制電源ダウンで、突然PCが異様に重くなりました

    PC(win2000・自作PC)使用中に、モニタの調子が悪くなり、モニタの線を抜き差ししてみたところ、いきなり電源が落ちてしまいました。 再起動してみたのですが、PCの動きが尋常ではない重さで困り果てています。 とりあえず、マウス・キーボード意外の不要なものは、すべて外して再起動してみたのですが、ダメでした。 セーフモードで起動してみても、全く変化なし。 色々調べてPIO病なるものかと思って、デバイスマネージャーから見てみましたが、転送モードはDMAでした。 とにかく重くて、起動するのに20分かかりますし、エクスプローラーを開いたり、アプリを開いたりするだけで10分は余裕でかかります。 開いたら開いたで、これまた重い。 ただし、マウスアイコンの動きは、至って正常ですが。 なるべく再インストールせずに、直らないものかと考えているのですが、何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • Windowsは起動するけど、それから動かない!

    これまでこのようなトラブルがなかったものですから、どうしたものやらわかりません。 よければ皆様の知恵をお貸しください。 OSはWindows 7を使っています。 (1)パソコンの電源入れると、Windowsが立ち上がってデスクトップが出てきます。  普通なら数秒~一分待てば寝起きからさめてインターネットやワードやらをクリックして使えますよね? これが私のパソコンでできなくなりました。 Windowsが立ち上がって、そこからアイコンが砂時計のまま、スタートメニューもクリックできませんし、アイコンをクリックしても何もおきません。  ちなみにCtr+Alt+Delを押してもナニもおきません。 (2)10分15分放置しておくと、思い出したようにクリックしたソフトが立ち上がっていることがあります。  「再起動」をクリックしてもなにも起きませんし、スタートメニューすらクリックできないことが多いです。なので電源スイッチをおして強制終了させています。  (3)そしてまた電源を入れると、こんどは黒いバックに白い文字で「セーフモードで起動させますか?」とでてきます。  セーフモードではキチンとクリックしてソフト(主にブラウザ)を使う、ということができます。 セーフモードでキチンと終了手続きを踏んで終了、そしてまた起動させると・・・(1)に戻る。 というのが私のパソコンのトラブルなのですが・・・どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • chromeが起動しなくなった

    不要なアドオンを、アドオン削除ツールを用いて削除したらchromeが起動しなくなりました(今はIEを用いて書き込んでいます)。アイコンをクリックすると、タスクマネージャー上で一瞬chrome.exeが現れるのですが、すぐ消えてしまいます。 そこでググった結果、以下を試したのですが効果がありませんでした。なお、セーフモードだと起動することができます。OSはwindows7です。 1)chromeをアンインストール。"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data"も削除。再起動し、chromeを再びインストール。 2)セーフモードでは起動できたので、通常モードで起動後、タスクマネージャーのプロセス欄を確認し、セーフモード時に開いているプログラム以外のプログラムを閉じる。 何が原因なのかさっぱりわからず、困っています。どなたかご教授ください。

  • セーフモードでしか正常に起動できません・・・

    4年程前に購入したVAIOノートを使用しています。OSはWIN2000proです。 3日前,突然コンピュータが正常に起動しなくなってしまいました。電源を入れてから,デスクトップにアイコンが出てくるまで20分ぐらいかかってしまいます。 起動後は,どこをクリックしても反応が非常に遅いか,フリーズしてしまうので何もできない状態です。なんとかCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動して見てみると,CPUの稼働率が100%になっていました。メモリの使用量も普段より異常に大きいです(190MBぐらい)。 おかしくなったのが,Windoows updateをした直後だったので,それが原因なのでは…と勝手に思っていますが,本当のところは全く分かりません。 セーフモードで起動してみると,まともに動作してくれたので,今はセーフモードで作業している状態です。 とりあえずはセーフモードで作業したり,必要なファイルを移動したりしようと思っていますが,何とか元の状態に戻す方法はないのでしょうか?何かわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • skypeインストール後起動できない。 

    dellのノートPC CPU:1.8G メモリ:1G で、今日SKYPEをインストール後に起動できなくなりました。 セーフモードでSPYPEの削除を試みましたが。 セーフモードでも起動できませんでした。 SPYPEのファイル削除の方法教えてください。 なにぶん、代打ちなので、情報が不足してすみません><

  • セーフモードで起動できません・・・

    いつもお世話になっております。 先日、中国のサイトから”何とかプレイヤー”というソフトをダウンロード&インストールをした後、 再起動を促すであろう表示(文字化けしていたので分かりません)が出たので再起動をしたら、 見事に再起動できなくなってしまいました・・・。 最初は順調に起動をし始めるんですが、最終段階のデスクトップのアイコンやフォルダを表示しようとする所で 強制的に表示させまいとピタっと止まってしまい、壁紙のみ表示されるだけです。 何とかキーボードとマウスは動く状態なのですが、マウスは右クリックもできない状態で、 キーボードはボタンを押してもメニューも何も出てきません。再起動はできます。 セーフモードで起動してみたのですが、同じくフォルダ等を表示する段階で止まってしまいます。 PCは2台持っているので今のところ何とかなっているのですが、 比較的大事なモノは、トラブルの起こってしまった方のPCへ置いてあるので、何とかならないかと思っております。 アドバイスをお願い致します。 PC:win98SE

  • 急に動きが遅くなった。

    最近になって、PCを起動してから数十分間の間、妙にPCの動きが重くなります。 例えばフォルダをクリックしても表示されるのに1分以上かかったり、右クリックしても数分間反応しなかったりと、とにかく何をするのにも動きがあまりにも遅いのです。 しばらくつけていると数十分後にはサクサクと動くようになります。 ウィルスやスパイウェアの影響かと思いスキャンしましたが、発見されませんでした(セーフモードでもやりました)。 最近特別ソフトをインストールした覚えも無いですし、心当たりが全くありません。 考えられる原因はありますでしょうか? よろしくお願いします。