• ベストアンサー

シロアリ以外の駆除

hirasannの回答

  • ベストアンサー
  • hirasann
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

ヒメアリだと思います。黄褐色で雑食枯れ葉や朽ちた木に巣を作るので樹木にはシロアリがいてそれを餌にして巣にしたのでは?、家にも侵入するので床下などに入ると壁や床下に営巣したら大変なので、専門家に調べてもらった方がいいと思います。ちなみにイエヒメアリは、シロアリ並に加害します。(私も駆除してもらいました)

参考URL:
http://www.e-shiroari.net/
megmon
質問者

お礼

遅くなりました。(T_T) とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アリ のようなものが10匹ほどでました。駆除方法など教えてください。

    今日から蟻のようなものが天井から落ちてきました。 特徴。 ・体長10mmと少し大きめ。 ・色は黄色から薄茶色、琥珀色のような色(真っ黒ではない) ・羽はない ・蟻独特のクビレのようなものはない。 ・二匹で並び縦列で歩いているのを目撃した(天井で) ・昨日台風がきて、その翌日から目撃。 ・尻部分が長い。 このような感じです。 天井に天窓があるのですがどうやらその周辺からでてきているようです。窓枠は木です。 このような虫の名前や駆除方法などがわかる方解答おねがいします。

  • 蟻の巣コロリを使っても効果なしです。

    庭と家の犬走の境、多分犬走の下に巣があると思います。 一回目、土を掘り起こして液状のありの巣コロリをかけました。 女王蟻が10匹ほど出てきたので即座につぶしました。 働き蟻にも直接かけました。一本を使い切ったのですが 翌日見たら、効果がありませんでした。 二回目、顆粒のいわゆるありの巣コロリを巣の入り口付近に 置きました。ありが薬の中に入る気配がないので、 少し巣穴にまいてみました。 そうしたら、蟻は巣穴に入った粒を外に運び出しました。 これも効果が全くありませんでした。 犬走に大きな黒ありの巣があるので建物内に入る前に 駆除したいのですが有効な方法はあるでしょうか?

  • 蟻の大群

    茶褐色の蟻が隣の敷地から、せっせと引っ越してきます。 こちらには「グァバの木」があり、相当数の蟻が列を成しています。 蟻の巣コロリ等も置いてますがまったく無視されていますので定期的にスプレー型の殺虫剤を撒いたりしてますが、うんざりです。 さて、グァバの木にガムテープを(粘着側を表に)巻いたところ、立ち往生してますが、市販の殺虫剤以外でもっと他に駆除、予防の方法はないでしょうか。

  • 蟻の駆除方法を教えてください

    こんにちは。 最近急に暑くなったせいなのか、家の中に蟻が大量に発生しています。 蟻の外見は、黒色で2mmぐらいの小さい働きアリ?と、それと同じぐらいの大きさの羽アリと、1cmぐらいの大きい羽アリの3種類です。 いまのところ台所の窓枠のところに列を作っている状態なので、外から侵入しているのか窓枠と壁の隙間とかに巣があるのかは不明ですが…。 ゴミや餌にたかっているのは見たことがなく、単に通り道になっているような感じです。 列の所にアリの巣コロリを置き、中の顆粒をちょくせつ撒いたりしてみたのですが、持っていっていることはいるのですが、途中で捨てている(落としてる?)ような痕跡があって効果は不明です…。 なにか良い駆除方法はないでしょうか?

  • 黒アリが家に入ってきて困っています。

    年末あたりから家の中の柱や台所に黒い蟻が出てきて困っています。 残飯とか食べ物は処理したり、掃除をしてきれいにしているのですが、 よく見てみると寒いのか集団で固まってじっとしているのです。 気持ちが悪いのでお湯をかけたり、殺虫剤をふったりしています。 しばらくするとまた、増えて集団で固まっています。 キリがない感じです。 なぜ、冬にでてくるのでしょうか?15年住んでて初めてです。(外来種?) エサを探している感じではないので、アリの巣コロリを置いても 見向きもしません。 どのように駆除したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 黒アリが家に入ってきて困っています。

    カテ違いであればご指摘ください。 年末あたりから家の中の柱や台所に黒い蟻が出てきて困っています。 残飯とか食べ物は処理したり、掃除をしてきれいにしているのですが、 よく見てみると寒いのか集団で固まってじっとしているのです。 気持ちが悪いのでお湯をかけたり、殺虫剤をふったりしています。 しばらくするとまた、増えて集団で固まっています。 キリがない感じです。 なぜ、冬にでてくるのでしょうか?15年住んでて初めてです。(外来種?) エサを探している感じではないので、アリの巣コロリを置いても 見向きもしません。 どのように駆除したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 座敷に発生し続ける小さな昆虫の正体と駆除方法の事

    それは節足るいでもなく、多分昆虫の一種であろうと存じます。 大きさは小さなありより小さく、捕まえることもつまむこともできないほど小さい。 テントウムシのように丸くはなく、最初は蟻の一種であろうと思っていました。 しかしどうもそうでもなさそうです。 児童の時から昆虫や変な動物類を手で扱うことは平気な河川敷に近い湿地帯に住んでいる77の男なんです、私は。 直径20センチの大きな拡大鏡で見ると、どうも甲虫や黄金虫のような羽があってその下に飛ぶ羽があるかのようです。 でも飛んでいるところを見たこともなく、外から入ってくる様子は一度も確認しておりません。 ともかく蟻のようでありながら、蟻ではなさそうです。歩いて移動する様子しか見ていないのですが、突然に肌の一部に来て、動作していることを感じるので飛行するようです。 そして重い箪笥など密着して隙間のないところから出てくる様子やそこに逃げ込む場面を見ております。 朝晩とか、ちょいと人の人のいない時間の後、黒い綿ぼこりのように一定の決まった場所に集まり頭っていますが、逃げ足は速い。 手でつぶしても体液を残こさないで、ざらざらとしたつぶれた粉状死体しか残らない。 大して害悪がないのですが、体を這われると不快であり、時折噛む感じがします。 何よりもぞろぞろそんなのが密集していたり、歩きまわられるのは気持ちが悪い。 一緒に住むなんてできません。 ダニマットを多数敷いても、何も効果がない。 狭い庭に多少の樹木があり、枝が窓とヴェランダに近接しています。 今年の5月6月の東京は雨がたくさん降ったのですが、樹木の害虫が入ってきているのかもしれません。 梅とカイドウ、何本かのミカン類の外周の葉っぱが葉脈だけになってしまっているので、除虫の噴霧で駆除しました。昨日です。 この害虫も正体が見えない、木の下に黒い粒の糞がたくさん落ちていたが、今朝はもうそれがなくなっていました。 この害虫だとしたら、部屋の中の彼らもそう長く生息はしないかもしれません。 質問 1. 部屋の中の得体のしれない虫は何者でしょう? 2. これの駆除にいい薬剤はありませんでしょうか?町の店で購入できる薬剤で。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • シロアリ駆除に関して

    築35年の木造2階建てに住んでいます。 先日、大手シロアリ駆除業者に床下に調査に来てもらいました。 長年父が一人暮らしだったものでシロアリ駆除やリフォームは行っておりません。 床下に入るなりごほんごほんと何度も咳をしこれはすごいなどずっと言葉を発し続けていました。 デジカメの画像を見せてもらったのですが確かにカビは生えていました、水周りのところが湿気が すごくて土台がなくなっているので宙に浮いた状態だと言われました。 他にも押入れの中が土台もないと言うことです。いつ抜けてもおかしくないと言い、このままだと 湿気がたまる一方だし、シロアリもたぶん居るだろう、抜けそうなところは3箇所ほどセメントを詰めて 補修し(これは大工さんに頼むと5万円ほどするが無料にする)、シロアリ駆除と換気扇を回して 湿気を取るシートみたいなのをしく、最低限これだけは早急にしたほうがいいと言うことです。 本格的な補修をすると数百万円かかるが、最低限のことだけで50万円くらいでできると言うことです。 少なくともあと数年はすむことができると。 即答は避けましたが、あまりにも咳や独り言が演技的過ぎてあまり信頼がもてませんでした。 古い家なのでそのような状態になっていることは確かだと思いますが、最低限のものだけで やはり50万円もかかるものなのでしょうか。他のシロアリ業者にも調査してもらうつもりですが。 去年ダスキンにシロアリ調査をしてもらった時は確かに風呂の入るところは湿気がすごく多く 何とかしたほうがいいと言われましたが、シロアリ駆除も予防のためにしたほうがいいと言われただけだけでした。

  • 白蟻駆除

    昨年の9月に、白蟻駆除をしてもらいました。 おととい、洗面所やお風呂場、トイレの電気が付かなくなり、電力会社に連絡して見てもらったら、洗面所の天井の隅の木材に、白蟻がたくさんいました。白蟻が配線を食べたために、漏電を起こし、ブレーカーが落ちてしまったのです。今日、白蟻業者にきてもらい、明日、駆除剤散布をやり直してもらうことになりました。その部分だけでなく、全体をやり直してもらうように、請求しようと思っています。また、白蟻による被害で起こった漏電を、業者に支払ってもらうのは、無理なのでしょうか?業者からは、昨年の駆除後に5年間保証をもらい、保証証は保管してあります。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 白蟻駆除再び

    以前自宅を白蟻駆除するかまよい こちらにそうだんさせてもらいましたが もう一つ質問があります。 うちの家を白蟻駆除するべきかまよっているのですが 主人の実家は3週間ほど前一足先に白蟻駆除しています。 どのような薬剤を使ったか等しらないのですが 今私が妊婦と言う事もあり実家にはおじゃましていないのですが 薬剤の保証期間があってその間はからだによくないと ききましたので心配です、 もちろん実家にいつまでも行かない訳には行きません。 自分の家もさんざんなやんでいますが 匂わない程度だったらだいじょうぶとか どういうふうに考えたらよいか わかりません、 ただしいまのいえもかなりきてますので どうにかしないといけませんが 実家の方はもう したあとなので どうしたらいいものか もうあまりにおわないよとは きいているのですが やはり 家に行くのはきけんですか? よろしくお願いします。