• ベストアンサー

Dドライブのファイル

sgt-homeの回答

  • ベストアンサー
  • sgt-home
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

ごみ箱に入れた入れないに関わらず、データが完全に消えることはない。また、工場出荷時の状態にDに入っていたデータはたいしたものはないから、安心を。本当に大事なものは、Cにある。また、本当に本当に大事なデータ(システムファイル等)は移動も消去もできない。だから、何か消去して壊れることは、基本的にない。 もし、物理的故障ではなく、ソフト的故障を調査、解決したいのならば、「ノートンシステムワークス」を使うべし。

rairin
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • Dドライブが無くなってしまいました><

    再セットアップ後に、Dドライブがなくなってしまいました。 いつもは私が再セットアップするのですが、今回は弟がしたため定かではありませんが、 Cドライブの領域を選んでしているはずです。 いくつか保存しているものがあります。 復元することはできるのでしょうか。 ファイル等を復元できなくても、Dドライブ自体戻すことができますか? 機種は、Lavie LL550/Cです。 回答宜しくお願いします。

  • Dドライブのファイルを削除したのですが戻せますか?

    NECのMate Nxを使用しているのですが、CドライブにはWindowsディレクトリやProgramディレクトリがあり、Dドライブにはデータファイルを保存していました。 Cドライブのファイルを一旦削除してもごみ箱の中から救済ができます。しかし、Dドライブのファイルを削除したものはごみ箱の中に入りません。 Dドライブ専用のごみ箱などがあるのでしょうか?それとも何か設定が悪いのでしょうか? 至急だれか教えてください。質問について補足情報が必要でしたらすぐに回答しますのでよろしくお願いします。

  • Dドライブに移しても大丈夫なファイルを教えて。

    テンポラリファイルときいたのですが、 具体的にどのようなファイルがテンポラリファイルなのですか?? パフォーマンスをあげるためにやるのですが、CドライブからDドライブに移すことによりパフォーマンスはあがりますか?? 具体的にwindwsならどのPCにも入っているファイルとかでDドライブに移してもちゃんと起動してなにも不都合にならないようなファイルを教えてください。

  • Dドライブの容量不足について

    NECのノートパソコンLL750/B(LaVie) Windows7を使用しています。 以前からずっと、 ドライブ ローカル ディスク (D:) のディスクの空き領域が少なくなっています。 ここをクリックして、このドライブの領域を解放できるかどうか確認してください。 というエラーメッセージが出ています。 そしてそこを開くとゴミ箱しかなく、しかも0のため、いくらやったとしても容量は増えません。 ただ、表示を消すと使うことは出来るので今まで利用してきました。(解決できていない為その後もしょっちゅう表示は出ます) 特に大きなものをダウンロードした記憶もありません。 ディスク容量を調べたところDドライブの容量は18.6GBしかありませんでした。 反対に、Cドライブの容量は423GBもあります。 この差はなんなのでしょうか?(ふつうはDドライブが容量が多くてCドライブが一杯になって困るという状況が起こるものだと思っていました。) できることなら、もう少しCドライブの容量を減らしてその分Dドライブの容量が増やすことが出来ればいいなあと思うのですがそのようなことは出来るのでしょうか? 素人的な考えで質問していますが、出来るのであればわかりやすい説明をよろしくお願い致します。

  • DドライブをCドライブにできますか?

    HDDのCドライブが故障してしまい リカバリーしたいのですがCドライブが壊れている為 リカバリー出来ないようです。 Dドライブなどは、壊れていない(ほかのPCに繋いで確かめました)のでDドライブをCドライブとして復活できますか? リカバリディスクでリカバリーします。 PCは、LL900/ADです。

  • DドライブがLドライブに変わった

    ノートPCのNEC製(LaVie LL900/8)を使用しています。標準のHDD60GBでパーテーションが分けてあり『Cドライブ』『Dドライブ』となっています。 外付けのHDD3台(160GB、120GB、60GB)を接続しての作業中、Windowsアップデートの知らせがきたので、とりあえずアプリは終了させ、HDDを接続した状態でそのまま再起動させたら「ドライブ(D)」が「ドライブ(H)」と変わっており、数日後、似たような状況で外付けHDDを接続させたまま再起動させたら「ドライブ(H)」が「ドライブ(L)」に変わってしまった。 HDDを外しても、外して再起動をしても『D』には戻りません。使用に支障はないのですが、このままイクとこまでイクのか?と、心配になってきました。 どなたか『D』に戻す方法を教えてください。

  • Dドライブのゴミ箱はどこにあるのでしょうか?

    ハードディスクをCとDドライブに分けてあります。 Dドライブのバックアップを取るとDドライブのゴミ箱もバックアップされてしまいます。 ゴミ箱はバックアップしなくても良いので、バックアップの例外フォルダに指定してバックアップしないような設定にしたいのです。 しかしながら、Dドライブのゴミ箱を探そうとしても、見つかりません。 エクスプローラで探そうとした時、ゴミ箱はどこにあるのでしょうか?

  • LC900/HのDドライブが消えた???

    LavieのLC900/HのDドライブが消えてしまいました。 コンピュータのファイルを開くといつもなら Cドライブ、Dドライブと表示されていたのですが現在CのみでDが表示されません Dドライブ内へのショートカットファイルがあるのクリックしましたが リンクドライブは、利用できませんと出ます。 Intel(R) Matrix Storage Managerというプログラムを開くと ハードドライブ ポート0 ポート2 と表示されています。 どうしたら元に戻りますか? PCが詳しくないので下手な説明ですみません。

  • マイドキュメントをDドライブへ移動。途中で終了したのですが、残ったファイルはどこへ??

    Windows XPです。 Cドライブにあったマイドキュメントを、「プロパティ」→「ターゲット」→「ターゲットフォルダの場所」で リンク先をD内のフォルダ(My Documents(D))を選択して“移動”させたのですが、 あらかじめサイズを確認しなかったため、Dドライブの空き容量不足で移動が途中までで終わってしまいました。 エクスプローラーを開くと、デスクトップのすぐ下にマイドキュメントがあり、次にマイコンピュータ、 マイネットワーク、ごみ箱と続いています。 マイコンピュータ内はAドライブ、Cドライブ、Dドライブ、Eドライブ、コントロールパネル、 共有ドキュメント、“ユーザー”のドキュメントとなっています。 つまり、下の図のような感じです。 デスクトップ ├マイドキュメント【※】【◆】 ├マイコンピュータ  ├Aドライブ  ├Cドライブ【◇】  ├Dドライブ   └My Documents(D)【※】  ├Eドライブ  ├コントロールパネル  ├共有ドキュメント  └“ユーザー”のドキュメント【※】 ├マイネットワーク └ごみ箱 最初、【◆】のプロパティでCドライブになっていたのでそれをDドライブに変えました。 今は【※】のフォルダはどこからアクセスしてプロパティを見てもDドライブとなっていて中身も同じです。 最初に行った「マイドキュメントをDドライブへ移動」という作業は途中で終わっていて、 確か「移動できなかったファイルはCドライブからアクセスできます」といった内容のメッセージが出たと思います。 さて・・・(ι´・ω・`;) そもそもCドライブのマイドキュは【◆】位置にあったので、【◇】内を探してもそれらしきフォルダが見つかりません。 【※】にはたくさんのフォルダやファイル(写真etc)があり、それぞれのプロパティを調べていくこともできませんし、 足りないファイルがあるのか(Cドライブにあったときよりも減っているのか)も分かりません。 Cドライブに残ったファイルの見つけ方はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブに挿入できなくなりました!

    DVDドライブからディスクを取り出せなくなり、非常用ディスク取り出し穴を使ってとりだしたのですが、今度は閉まらなくなってしまいました。 自分で直したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか! PCは LaVie LL750/D です。 よろしくお願い致します。