• ベストアンサー

生理を遅らせる薬について

mesopotamiaの回答

回答No.10

ryoryoさんへ。 私もピルを飲んでます。  避妊用にですが。 保険証は使えません。 一ヶ月分で¥3000です。  病院によってばらつきがあるのは、まとめ  て買うといくらか安くなるので一気に3ヶ月  ぶんを買うと1つ¥2000になったりします。 内診は要りません。  ピルを飲む時の「内診」とは、ガン検診や、  性病の検診なので、一時的に飲む人はあまり  必要ないのです。 ピルとは体を妊娠してるようにだます薬です。  ピルを飲むと、体が妊娠したと勘違いするの  で生理が起こらないわけです。詳しくは調べた  と思いますけどね★ 将来の子供については心配ないですよ。  ピルはお薬というか、「ホルモン剤」なわけです。  風邪薬と違います。生理の後子宮では精子と受精  するために「卵子」が作られます。ピルとはその  卵子を作らせないもので無理やり生理をとめてい  るわけではありません。 あと、ピルは処方箋がないと買えません。 副作用はひとそれぞれです。  多少のつわりのような症状が出る人もいれば、  何も感じない人もいます。強いものではありません。  風邪薬を飲 むと眠くなったりするように。何にも  心配ありませんよ。

ryoryo98
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! すごく分かりやすく、不安を1つ1つ取り除いて下さいました。 安心して病院に行こうと思います。 本当に感謝しております!

関連するQ&A

  • 生理を遅らせる薬の費用

    昨日、初めて産婦人科に行き、生理を遅らせる薬を処方してもらいました。 14日間分を頂いたのですが、費用が6000円かかりました。 保険証は提出したのですが、 「この薬は保険効かないから」と医者から言われ了承したものの、 こんなに高くかかるとは思いもしませんでした。 その日は金額の高さに驚きながらも、しぶしぶお金を支払ったのですが、 こんなに生理を遅らせる薬というのは金額が高くつくものなのでしょうか。 経験者の方やご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生理を早める薬について

    来月の生理予定日周辺に旅行が重なってしまいます。 婦人科で生理を早める薬があるとききましたが 知ってる方教えて下さい。 外来に行くだけですぐに処方していただけるんでしょうか? 内診などはないですか?

  • 薬で生理がとまっているのですが

    私の妻は医者から処方されている薬により一年ほど生理がとまっています。 一度産婦人科に相談し、薬により一度生理はきましたがその後はやはり来ません。 生理がこなければやはり妊娠はできませんよね?

  • 生理を止める薬について

    私は現在28日タイプの低容量ピルを飲んでいます。 お正月に生理になりそうだったのでそれを避けたく、クリニックに行きました。 お医者さんに、ピルが生理の始まる所から生理を止める薬に切り替える様医者に言われ処方されたので三日前から飲み始めましたが、今日生理が来てしまいました。 今日またその薬を飲み始めても意味がないものなのでしょうか。 もう生理は止められませんか? 同じような経験をされた方、また詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 生理を遅らせる薬について

    来月の生理を遅らせたく、先日産婦人科にいって薬をもらってきました。 プラノバールという薬を処方され、もらったその日から来てほしくない日まで毎日1錠づつ飲んでください。と言われました。 4/29日に受診し、来てほしくない日が5/18.19日だったので21錠処方されました。 しかし色々なHPを見ると、みなさん大体生理予定日から5日ほど前から飲んでいて、保険も適用されず3000円くらいだった、と書いてありました。 私は保険も適用され、1600円くらいでした。 調べて見たのと実際自分が処方されたのが違うので、少し不安です。 ずらす事自体初めてなので、気にしすぎなのかもしれませんが、これであっているのか不安です。 詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 生理が来る薬について

    別のカテで質問したのですが、あまり回答を得られなかったので、もう一度質問させて下さい。 実は生理が来なくなって1年が経ちました。それで不安になって今日、婦人科に行きました。無月経との診断です。その時に、生理を起こす薬ドオルトンを処方されました。早い人で3日、通常は1週間飲み続けることで生理が来ると説明されました。処方されたのは2週間分です。そこで質問なのですが、薬を飲んで生理が来たら、生理が来たその日からこの薬は飲むのをやめていいのでしょうか?それとも生理中も飲むものなのでしょうか?どなたかご存じの方教えて下さい。病院の先生に聞き忘れました。

  • 生理を早める薬を使った事がある方!

    よろしくお願いします。 23歳女です。 婦人科で生理を早める薬を処方して頂こうと思っています。 生理周期は大体30~34日くらいで毎月ちゃんと来ます。 毎月の始まりと終わりもちゃんと記録しており、今月の始まりは11日~でした。 お聞きしたいのは、例えば「来月の○日に来るように処方して欲しい」といったことは可能なのでしょうか? どうしても来月の9日から始まって欲しいんです。 それと、大体薬は何日くらい飲まなければならないのでしょう? 副作用などはありますか?(ピル服用経験はありません) あともう一つ、多分保険は利かないと思いますが、大体薬はおいくらくらいするのでしょう?(診察代抜きの値段で結構です) 質問が多くてすいませんが、ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 生理の時のかたまり

    こんばんは  過去の質問を検索したのですが、わからなかったのでアドバイスお願いします。 生理時にレバー状のかたまりが出て、 日常生活に支障が出るぐらいの生理痛に悩まされています。 過去の質問を拝見すると、病院で検査してみなさいという回答ばかりでした。 私も一度、お医者さんに診ていただこうと考えているのですが これまで婦人科にかかったことが無いので不安です。 生理痛で診察を受ける場合、内診をするのでしょうか? 内診は痛いイメージがあって少し恐いです。 また、生理中に診察を受けるのでしょうか? 特にデリケートなことなので、診察の流れなどを具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 生理を遅らせたいのですが・・・

    来月、泊りがけで出張があるのですが、ちょうど生理に重なりそうです。 生理痛で動けなくなることがあるので、できれば生理を遅らせたいのですが、 これから病院にいっても間に合うのでしょうか? また、薬の処方・診察代などはいくらくらいかかるものですか? 先日個人病院(産婦人科)に電話して聞いたところ、 「本当は前回の生理後に飲み始めるのがいい。費用は5千円前後(保険がきかないから)」と言われました。 ただ、以前(3,4年前)に同じ目的で総合病院に行き薬を処方してもらったときには、薬は数日前から飲みはじめた記憶があります。 費用的にも、そんなにかからなかった気がするのですが…。 今回も同じ病院に行ければよいのですが、仕事があり難しいため、 土曜日も開いている個人病院で処方してもらえればと考えています。 病院によって処方される薬や保険対象かどうかなど、違ってくるものな のでしょうか?? 個人の産婦人科には行ったことがなく、あまり様子がわかりません。 時間もほとんどなく、教えていただけるととてもありがたいです!

  • 生理を遅らせる薬の飲み方

    娘の生理についてです。 以前通院していた婦人科では生理を遅らせるために ノアルテン錠一日1回を処方され、予定日の1週間前くらいから 遅らせたい日まで10日間ほど薬を飲んだように記憶しています。 今回は違う婦人科で生理を遅らせる薬を処方して頂いたところ ドオルテン錠を一日1回決まった時間に服用することで 20日間分お薬を出されました。 ドオルトンもノアルテンも どちらも中用量ピルに変わりはないのでしょうか? ネットで調べたところ ドオルトンという薬は中用量ピルで副作用もあるらしく それを20日間も飲ませることに不安を感じます。 ノアルテン錠ではこれといった副作用もなかったし 飲む期間も10日間で半分でした。 医師は20日間飲むように言いましたが 生理前1週間くらいから遅らせたい日の10日間だけの 服用では効果がないのでしょうか? 近くに婦人科がなく 今回初めて行った婦人科で とても先生が気難しく必要以上のことを 相談すると怒られてしまいました。 とにかく20日間決まった時間に飲むようにとだけです。 これ以上はその婦人科の先生には聞くことができません。 どうしたものか・・・困っています。 以前通院していた婦人科は先生が亡くなってしまって閉院しています。