• ベストアンサー

フリーのMP3プレーヤーで、倍速、何秒先飛び機能

フリーのMP3プレーヤーで『Audio Editor』のようにワンクリックで30秒先や何秒後へ移動できて、 かつ、倍速再生できるソフトってないでしょうか? 音楽鑑賞じゃなく学習用に使いたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

jetAudioプレーヤーがオススメです。 ワンクリックで10秒飛ばす機能や、倍速再生をする機能もついています。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3636/jetaudio/
crpt
質問者

お礼

ありがとうございます。 高機能なだけに操作方法がまだよくわかってませんが、 早送りジャンプ機能、速度調整機能二つともついていて、探していた通りのソフトでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mp3 プレイヤーに曲を入れることができない

    はじめまして。私最近新しmp3プレイヤーを購入したのですが、英語学習のCDからとったオーディオをいれると ”再生権限がありません”といって再生できません。ふつうの音楽なら再生されるのですが英語学習のCDだけが(3枚くらいあります)だめなんです。電車のなかなどで聞きたいのでとても不便です。。。どなたか知っているからいらっしゃいませんか?ありがとうございます。

  • 倍速再生時の音質が良いMP3プレイヤーは?

    1.5倍速、2倍速などの倍速再生時に、音質が良いMP3プレイヤーを教えて下さい。 用途は語学学習で、2倍速までの再生を利用する予定です。 当初はオリンパスさんのVoiceTrekを購入しようとしたのですが、1.5倍速までしか対応していないようです。オリンパスのページから視聴が出来たので、音質が良いことはわかったのですが、残念ながら再生速度が少し足りません。 変わりにソニーのICDシリーズや、語学学習用のトークマスターなどは再生速度を変えられるのでこれらを検討しているのですが、VoiceTrekのような視聴が出来ないので、再生速度を変化させた場合の音質を教えて頂ければ幸いです。 倍速再生時に最も音質が良いプレイヤーなどもご存知でしたら、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • MP3プレーヤーについて教えてください。

    MP3プレーヤーを使って英語学習をしています。日本語を聞いて、PAUSEを押して、自分で英訳し、英語を聞くというやり方です。でも、使っているMP3プレーヤーがiriverのCandyBarT8という製品なのですが、PAUSEを押すとすぐには停止せず、1~2秒進んで止まります。市販の英語学習用CDではこの1~2秒進んで止まるという仕様が邪魔し、学習できないでいます。MP3プレーヤーを使うのは初めてなのですが、これが共通仕様なのでしょうか?もしそうでないなら、前述の学習方法にてどんなMP3プレーヤーがふさわしいかも教えてください。

  • mp3DirectCutと同じ音質のフリーソフトのプレイヤーってないですか?

    いつもは音楽の再生にメディアプレイヤーかミュージックマーチジュークボックスを使っているんですが、mp3の編集のときにmp3DirectCutを使って音楽を再生したところ、バックコーラスまでクリアに聞こえてすごく良くて驚きました。 mp3DirectCutと同じ音質のフリーソフトのプレイヤーってないですか?

  • MP3プレイヤーのエンコーダー機能について

    MP3エンコーダ機能内蔵で音楽CDからのダイレクト録音が可能。 ライン入力端子を装備し、外部再生機器からのMP3エンコードに対応。 ↑ これについて。(ある機種の製品紹介) PCのCD-ROMドライブからも可能なのですか? 音楽CDのデータ形式がMP3に変換され、MP3プレイヤーに移動されるという意味でしょうか? 音楽CDの形式はWMAだったように思うのですが、MP3プレイヤーがWMA対応機種だった場合は、変換せずにそのまま再生するのですか?そうすると容量が大きいですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 語学CDをMP3プレイヤーへ入れても聞けません。

    会社の人からの質問なのですが、最近MP3プレイヤーを買ったらしく(メーカーは不詳・512MB・MADE IN CHINA)それに語学学習ソフトのファイルを入れたらしいのですが、再生しないということなんです。他に音楽も入れてみたところ、それは再生したそうなんですが・・・。語学ソフトは一度PCに取り込んでそこからMP3に移動させたそうで、拡張子は「WMV」となっています。音楽の拡張子は「MP3」で移動させたそうです。 それと、MP3プレイヤーの空き容量が約300MBもあるのに、他のファイルを移動させようとすると「空き容量がありません」とメッセージが出るようです。ちなみにMP3プレイヤーに移動させようとしているファイル、または移動させたファイルは、全てPCでは再生できるようなんですが・・・ メーカーもちょっとよくわからない上に、説明書も怪しい感じで読んでもよくわかりませんでした。ただMP3もWMVも両方とも対応している機器ではあるようですが・・・。どなたか原因がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。ずっと奮闘しているので、よろしくお願い致します。

  • MP3プレイヤー

    MP3プレイヤーにパソコンから音楽を取り込んでからMP3プレイヤーで音楽を再生しようとしたところ、フォーマットミスと表示されました。どのような原因が考えられるでしょうか。どうしたらMP3プレイヤーで音楽が聴けるようになるでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • MP3プレーヤについて質問です。

    いつもお世話になっています。 当方はMP3プレーヤで音楽を聴いているのですが、頻繁にそのMP3プレーヤによって再生されている音楽が途切れることがあります。 MP3プレーヤで音楽を再生しているときに、音楽が途切れる場合の一般的な理由を教えてください。 当方の考えでは、MP3プレーヤーは基本的に音楽の再生用の機器なので、普通のMP3の音楽ファイルを再生しているときに途切れることは有ってはいけないことだと思っているのですが、どうなのでしょうか?この辺のことも併せて教えていただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • 高速再生が出来る、ポータブルMP3プレーヤー

    学習のために、高速再生(倍速~3倍速くらい)が出来るポータブルMP3プレーヤーを探しています その様な品がありましたら、教えて頂けないでしょうか? 私は現在iPodを使っており、ACCとMPEG方式で保存していますが、その方式のままでご紹介頂けるMP3プレーヤーで再生可能でしょうか?もし、そのままでは不可能であれば、どうすれば再生可能になるでしょうか?あと、iTunesで購入した保護されたACCは、iPod以外では再生出来ないのでしょうか? その辺りも教えて頂ければと思います 宜しくお願いします

  • フリーのmp3再生ソフトでお薦めありませんか

    mp3ファイルを直接1つ1つクリックして再生するのが面倒なので ある1つのフォルダに格納しているmp3ファイルを 順番に自動的に再生するようにしたいのですが、 それができるフリーの音楽再生ソフトはないでしょうか? 今までRealOne Player、Windows Media Playerで試したところ、 RealOne Playerは、再生したいmp3ファイルを事前に 「マイライブラリ」なるものに登録する作業が必要なので、かなり面倒。 Windows Media Playerは、ハードディスクに保存してあるmp3ファイルを 自動的に検出?し、再生してくれるけど、中には再生しないmp3などもあり、 いまいち中途半端な感じ・・。使いにくいです。 ■求める機能をまとめると以下のような感じです↓ 1.1つのフォルダに格納しているmp3ファイルを全て順番に自動で再生できる。 2.「1を行う為には、再生したい全てのmp3ファイルを、事前にその音楽再生ソフトに、何らかの手作業でもって登録しなければならない」等の手間がかかるのは避けたい。 3.フォルダ内にmp3ファイルが1つ増えたとしても、それを自動で検出して mp3順次再生時に、その増えたmp3も再生してくれる。(再生一覧に追加してくれる) 上記を実現できるフリーの(←重要)音楽再生ソフトってないものでしょうか・・

このQ&Aのポイント
  • 遠くのものを見たい方におすすめのキヤノン製双眼鏡をご紹介します。
  • 初代のキヤノン製双眼鏡は重くて持ち運びに不便だった方には、軽量な双眼鏡がおすすめです。
  • キヤノン製の双眼鏡は高品質な光学性能と使いやすさで人気です。
回答を見る

専門家に質問してみよう